最終更新:

10
Comment

【647418】私学の1年生、今何を習っていますか?

投稿者: りんこ   (ID:Bmvlpdl6Pw2) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:01

公立と私立の違いをしりたく、質問します。国語算数などどういった内容を習っていますか?まだ、子供は小学校に行っておりませんが友人のこの国語の宿題でひらがな二文字の書き方のプリントだったため、、なんだか、かんたんだな、、と感じました。こんなものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【647544】 投稿者: 経験者  (ID:op.iK9yUfSE) 投稿日時:2007年 05月 31日 08:41

    りんこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立と私立の違いをしりたく、質問します。国語算数などどういった内容を習っていますか?まだ、子供は小学校に行っておりませんが友人のこの国語の宿題でひらがな二文字の書き方のプリントだったため、、なんだか、かんたんだな、、と感じました。こんなものでしょうか?


    私立、公立と言っても小学1年生です。
    私立でもひらがな・カタカナから始めます。
    私も娘も私立小でしたので、公立小はわかりませんが
    私立では、とめはねはらいなど厳しく習います。
    高学年になるころには大変きれいな字が書けるようになりますよ。
    それから、漢字が始まる学年から、
    毎日漢字ノートに練習が宿題になり、字のきれいさももちろん大切ですし
    2日に1度は漢字テストがあります。
    このおかげで、6年生で漢字検定3級程度は受かる実力がつきます。
    うちは6年生で準2級を取りました。


    算数も始めは数の概念から始めるので
    公立小とさほど変わらないと思います。
    しかし、3年生ころからは問題の難易度が増してきます。
    教科書はほとんど使わず、受験塾の問題集を使用している学校が
    ほとんどではないでしょうか。


    学校の勉強のみで言えば、かなりの差があるとおもいます。

  2. 【647643】 投稿者: 私立小1年  (ID:OCNBALSDlKs) 投稿日時:2007年 05月 31日 10:27

     はじめからひらがなが読める前提で授業が進められているのではと
    感じます。
     金子みすずの詩の音読など、ひらがな一文字ずつの練習とは別に
    暗唱しています。作文も書かされているようです。
     あと言葉遊び・・をよくしていますよ。
     算数は教科書はほとんどやっていません。独自のドリルや手書きの
    プリントを持って帰ってきます。足し算引き算も10までの数字で
    やっています。手書きのプリントですが、レベルは基本的なもの
    から応用(これは無理だろうという内容)まで含まれ、なかなか
    いいです。
     英語も気が付いたら、大文字小文字と練習して覚えています。
    学校からは英語も多分ほかの教科も余計なことは教えないでほしい
    というニュアンスのことを言われました。
     かえって塾には行かない方がいいかもしれないです。
     みっちり学校の勉強をしていったら学力はつきそうだと主人とも
    話しています。
     それからご質問とは関係ないかもしれませんが、図工音楽などの
    授業が楽しいんだそうです。 2時間続きでやってることが多い
    のですが、多分専科の先生が工夫されているから・・・でしょうか。
     

  3. 【649105】 投稿者: 横ですが  (ID:c1qmBqD0dmw) 投稿日時:2007年 06月 02日 13:17

    あの〜、割り込んですみません。


    公立小も、結構、悪くないですよ。(地域によって違うかもしれ
    ませんが・・・当方、茨城在住、子供は小一)


    宿題が出たのはGW明けからですが、音読+算数or字の練習の
    プリントが1枚、土日も毎日出ています。
    国語のプリントは、確かに、ひらがなで簡単な単語を書く練習
    だけなのですが、ちゃんと赤入れしてくれますし、入学前は
    鏡文字や象形文字みたいなの書いてたうちの子が、かなり
    きれいな字を書くようになりました。はね・はらいもきちんと
    しています。
    算数は文章題のプリントが出ています。


    子供は市内の色んな小学校から集まってくる民営の学童に行ってる
    のですが、他の公立小も、毎日音読とプリントが出ており、算数の
    宿題は、文章題のプリントでした。最近のブームなんですかね?
    他に、図工の授業は二時間続きです。毎朝15分、読書の時間があり
    ます(これも最近のブームのようです)。
    ついでに小学校のブログが毎日更新されていて、学校の様子が
    結構分かります。


    地域の学校について、小学生ママからリサーチしてみてはいかが
    でしょうか・・・。

  4. 【649580】 投稿者: とにかく  (ID:q85JEDUTOOI) 投稿日時:2007年 06月 03日 06:58

    私立はわからないですけど、娘の通う公立小学校は
    「担任による」としか言いようがないです。


    娘の担任の先生は、宿題も多くて
    どういう力を付けたいか、ということが
    大変はっきり伝わってくる素晴らしい先生です。
    夏休みまで、国語はひらがなを正確に書く、
    算数はこれから「いくつといくつ?」の徹底反復だそう。
    参観のときも、みんな静かに座って授業をしてました。


    他のクラスの様子は、整列もなかなかできないとか。
    そのクラスの担任の先生は、どうも子どもになめられている、
    そういうふうにしか思えないんです。


    担任の先生によって、こんなに違うのか・・・と
    どの学年を見ても感じます。


    私立に「学級崩壊」の心配がないというのなら
    小学校から通わせる価値があると思います。
    それと「家庭でのしつけ」の大切さも痛感しています。




  5. 【653275】 投稿者: 私立  (ID:N/0cxcmqUkM) 投稿日時:2007年 06月 07日 17:39

    私立小1年です。
    国語は今はひらがなを一文字ずつ丁寧に書く指導をしています。
    トメ、ハネ、などかなり細かく指導してもらっています。
    最初が肝心ですから。
    それとともに音読や作文などもしています。
    文字は読める書けるが前提ですね。
    夏休みは読書感想文があるらしいので、これができないとかなり辛そうです。
    算数は簡単な計算(10まで)や順番をしているようです。
    教科書に準じた問題集を主にやっているようです。
    1学期はとにかく学校に慣れるということが目標で宿題も今のところ少なめです。
    2学期からはガンガン進むらしいので今から覚悟しています。

  6. 【653390】 投稿者: いっしょですね。  (ID:nHRUNu05/CA) 投稿日時:2007年 06月 07日 19:11

      そうそう2学期からはガンガンだそうです。
    大体入学してからわかりましたが、ある程度学習ができるという子、
    ひらがなやカタカタなどが読めるという子は一クラスにまとめられ
    ています。
      では読めない子はというと、今宿題ガンガンです。
      読める子のクラスは、図書室いったり・・授業なのですが、
    みんなで遊んだりゲームしているという話です。
      どうしても附属幼稚園から進学してきた子と外部入試で入った
    子とでは差があると、これは上学年のお母様がおっしゃってました。

  7. 【655225】 投稿者: まずはなれること  (ID:ZGAAgRSf9l.) 投稿日時:2007年 06月 09日 10:49

    すでに3年生ですが、1年生の1学期はどなたかが書いておられたように
    「学校の生活に慣れる」ことが第一だったように記憶しています。
    毎日寝る前に翌日の学校の支度をして寝て、朝起きて制服を一人で着替えて家をでる。
    電車バスを乗り継いで1時間近くかかる子もいる通学が一人でできるようになる。
    登下校ちゅうに予期せぬ状況になったときの対応法
    (例えば、トイレに行きたくなった、忘れ物をした、電車が止まったなど)
    学校では、授業時間と休み時間があって、ほとんどが和式トイレで、
    給食やお弁当の時間があり、お掃除をして下校する。
    体操服に着替えて校庭に出て、また教室に戻り制服に着替える。
    地元公立小でも同じことですが、通学に公共機関を使い時間がかかることが違います。


    そのうえで、まず授業ではじめることは
    先生や同級生の話を聞く事、みんなの前で話をすることから始まりました。
    簡単そうで意外と難しいのです。
    今朝の会ではその日の当番が朝学校に来るまでに見たこと気付いたことを発表します。
    「道で○○をみました」 
    先生は「どのような様子でしたか」「どう感じましたか」「ほかに知っていることはあり
    ますか?」
    そのあとに、お友達からも質問があります。
    自分がお友達の話を聞いたときにも質問を考えなくてはなりません。
    一方的に発信するのではなくコミュニケーションになるように続かせる練習です。
    こどもはこれが苦手で、当番の日は前日からぶつぶつとネタを考えていました。


    夏休みは、毎日絵日記。これも文章を書くことの練習になりました。
    こどもは非常に苦労していました。
    いわゆる算数や漢字のプリントが始まったのは2学期の後半からだった気がします。
    現在3年生ですが、毎週たっぷり漢字・算数プリントやレポートの宿題があります。
    あの1年生の1学期はなんだったの?という気がするほどですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す