最終更新:

22
Comment

【66412】でき太の算数

投稿者: ミモザ   (ID:CcPJPpNoOoU) 投稿日時:2005年 03月 25日 15:55

現在、でき太の算数(通信のない方)をやっています。4月から小1です。
いまのところ、解答書がなくても親がわかるのでいいのですが、
この先、5・6年生の分野になってくると解答書も注文したほうがいいのでしょうか。
そうすると、月50枚ペースで3500円近くかかることになるのですが・・・。
(今は2000円ぐらいです)
どなたか、高学年の分野まで進まれている方がいらっしゃいましたら、
どの程度のレベルなのか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【70054】 投稿者: April Fool  (ID:2N8o3FKvBXo) 投稿日時:2005年 04月 01日 10:10

    コロン様

    新小1の息子をもつ母です。
    うちも でき太に取り組み始めたところです。
    でき太の他に何をすべきか考えていたところ、この書き込みが
    目に入り、横からのぞかせていただきました。
    大変参考になりました。

  2. 【72189】 投稿者: ミモザ  (ID:CcPJPpNoOoU) 投稿日時:2005年 04月 05日 21:09

    コロン様ありがとうございました。
    子供が自己採点できるような段階になったか、良く見極めた上で解答を購入したいと思います。
    花粉症がひどく、通院に明け暮れていてお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

  3. 【73560】 投稿者: 碑文谷付近  (ID:W4LTI3zIKtc) 投稿日時:2005年 04月 08日 20:02

    私もこのスレが大変参考になりましたので、スレ主さまにお礼を申し上げたいです。

    我が子は公立小へ入学しましたが、事前の授業参観で「これが教科書なの!?」と絶句しましたので、家庭でのフォローは必要だと感じておりました。
    ただ家庭学習にあまり力を入れすぎて子どもに負担感があるのはどうかと思いまして、資料は取り寄せたものの、決めかねていたところ、「でき太の算数」の存在を知り、資料を送っていただき、目指すところが自立学習(つまり答えあわせまで自分でできることですね)にあることを知り、算数はこちらを始めることに致しました。

    国語はどうしようか考えているところですが、我が子の場合、文字を書くのも読むのも遅いため、まずはそれが先決で、応用はまだまだ先かな・・?と思っております。

    男の子のせいか、個人差なのかはわかりませんが、子どもの興味はどうしても国語が後回しになって算数や、理科(まだ授業もないのですが)に行ってしまいます。自分とは逆なのでどのように指導していいものやら、困っています。
    新しくスレを立てようかとも思いますが、こちらのスレでも経験談などお聞かせいただけると幸いです。

  4. 【73825】 投稿者: ジャム  (ID:wvSIWwXqUM.) 投稿日時:2005年 04月 09日 10:30

    こんにちは。うちの娘は2年生で1年生の3月からでき太の算数クラブを始めました。この1年、教材選びは試行錯誤しましたよ。結果、つい算数に力が入ってしまうのですよね。でも国語も大事だなあ、と思っています。と言うか、本当は一番大事なのでしょうが、成果が目に見えにくいので見えやすい算数に力が入ってしまうのですね。

    娘は親から見ると算数より国語のほうが出来るように思いますが、本人は学校の国語の授業がつまらないので、「国語、苦手」と言っています。

    国語力は目に見えないけれど、地道につけていくしかないかなと思っています。読書に力を入れたいのですが、子どもと親の趣味がまったく違い、思うようにはいかないです。うちは幼児期より、ずっと寝る前の読み聞かせを続けています。語彙力という点では効果があったかなと思います。今の子は本よりも魅力的なものが多すぎて、私の子供時代より、ずっと読書量が少ない気がします。それで当面、読み聞かせで補うつもりです。低学年の間は読み聞かせも読書と同じくらい大事だと聞いていますので。本に関しては童話館のブッククラブで毎月配本を2冊してもらっています。読書傾向が偏らないようにするためと良書に触れる機会を持ちたいからです。

    その他、目に見える点では漢字練習を毎日必ずする、ということですね。1年生の最初でしたらひらがな、かたかなを書く、ということでもいいのかもしれません。毎日書くことが大事かと思います。

    その他に作文の通信教育も受けています。1年生の12月からです。予想以上に喜んで毎週頑張って書いています。親以外の人に誉められるのも嬉しいようだし、自由に表現できるのも嬉しいみたいです。親子交換日記なども試して見ましたが、文章力アップには至らず、作文教室の効果には驚いています。ここの教室では毎日の音読課題が出ますので、これも良かったです。ちゃんと本を読まない子なのですが、「これは作文教室の宿題よ。」と言うと、渋々ながらも読んでいます。作文教室をやめさせられたくないからです。

    ただ、1年生の最初から作文はきついかと思われますので、とりあえずはひらがな・かたかな練習の他、音読・読み聞かせを取り入れられるといいかと思います。

    その他、読解問題に対する課題もありますが、これらは検討中です。

  5. 【73850】 投稿者: ジャムサマへmic  (ID:BC/K1XYr9KA) 投稿日時:2005年 04月 09日 11:15

    ジャムさまのお子さんが受講していらっしゃる作文の通信教育は、どこのものですか?そして費用はどのくらいかかるのでしょうか。娘は、本は良く読むものの、シリーズものの、文章は・・・と言うものばかりです。そのせいか、読書量のわりに文章を書くのがへたです。図書館でもあまりに種類が多くて、選びきれません。作文教室は課題があるのでいいですね。詳細をお教え下さい。

  6. 【73953】 投稿者: 碑文谷付近  (ID:W4LTI3zIKtc) 投稿日時:2005年 04月 09日 15:59

    ジャム さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんにちは。うちの娘は2年生で1年生の3月からでき太の算数クラブを始めました。この1年、教材選びは試行錯誤しましたよ。結果、つい算数に力が入ってしまうのですよね。でも国語も大事だなあ、と思っています。と言うか、本当は一番大事なのでしょうが、成果が目に見えにくいので見えやすい算数に力が入ってしまうのですね。

    全く同感です。国語力がなければ最終的にどの教科も中途半端になってしまうのですよね。
    算数も文章題になってくると、いくら計算はできても式が立てられないということになってしまいます。私の時代にはテレビもさほど見ませんでしたし、ゲームなどもありませんでしたから、読書は自分でもかなりしていたのを記憶しています。現代ではいかに読書が好きになれるか・・・が課題かもしれません。

    読み聞かせは私もずっと続けています。幼稚園が絵本の選択、読み聞かせに力を入れてくださっていたせいもあって我が子は読み聞かせが大好きです。男の子ですので女の子のようになかなか自分では読んでくれないのが悩みですが・・・。最近は恐竜やら虫やらの図鑑が好きで、これも読んでいるうちに入るのでしょうか?? 私としては取っ掛かりは何でもいいので本が好きになってくれればと思います。
    ただ、いろいろな本を読むうち、良書といわれているものはやはり心に残るので、童話館ぶっくくらぶは我が家も利用しています。グループでとっていて、お友達の家に届き、その友達から受け取るのも楽しみなようです。入学したばかりですので、「ラチとらいおん」のお話が随分励みになっているようです。個人的に大人にもおすすめの絵本です。

    子どもはまだ1年生ですが、今後の学習の方法としてジャム様のご意見はたいへん参考になります。今は「文字を書く」ことに四苦八苦の息子ですが、「作文」のことは常に忘れないでいたいです。
    私の子ども時代は、「交換日記」や「文通」が流行っていたのですが(女の子が主流ですが)、今はメールで済んでしまうのでしょうね・・・。手紙を書くことは文章力アップにかなり効果が高いと思いますが、難しいのでしょうね。

    国語力は知らないうちにつくものなので、お子様が「つまらない」と思うのは必然ですね。
    もう少し学年があがったら、漢文の読み下しなどをするとおもしろいかもしれません。(私は結構好きでした。)四字熟語の元になっているものも多いですし。

    話は戻りますが、でき太の算数のプリントは字を書く練習もできるので1年生の子どもにとってはありがたいと思っています。

  7. 【74014】 投稿者: ジャム  (ID:yM04IkHje7k) 投稿日時:2005年 04月 09日 18:31

    言葉の森という所です。ヤフーなどで「言葉の森」で検索するとすぐにヒットすると思います。

    最初は「小平村塾」という作文教室で始めました。こちらは12月から2月までの3ヶ月です。
    ここは月々8500円、入会金が確か2万円くらいでした。低学年コースだったのですが、課題の要求度が高学年並みで1年生の娘にはハードルが高すぎました。でも毎回テーマに沿って面白く書く、と言う作業は娘には楽しかったようです。一つの作文を書くのに、2日がかりでした。(原稿用紙2枚半程度)親のフォローが大変でした。一緒にアイディアを考え、どこに山場を持っていくか、事件をどう絞るか・・・力はつきましたが、作文だけに2日とられ、エネルギーを使い果たしてしまうし、そんなに苦労して書き上げても評価はなかなか上がらず、親の方が疲れてしまったので学年別になっている言葉の森に3月から変えて見ました。こちらは月々7500円、入会金は忘れてしまいましたがそんなに高額ではなかったと思います。

    こちらは毎週同じ曜日の同じ時間に先生から電話があり、前回の講評や、今回の課題と言うか「お約束」みたいなものの指示があります。「まるで〜のような」という表現を入れるなど。課題は自由ですが、先生と話し合って決めます。だいたい、その日にあったことになるようです。最初に書きたいことの絵を描いて、イメージ作りをしてから、書き始めます。(電話の直後に書き始めます)こちらはもう、誉めまくりの世界で、「誉めて伸ばす」やり方です。しかも学年やその子に合った要求しか出されないので娘が一人で書けます。最初にレベルの高いことをやっていたので言葉の森の先生は「こちらではそのような課題・要求は高学年にしかしません」と驚いていました。教室を変えて娘が嫌がらないか心配しましたが、娘は言葉の森をすっかり気に入ってくれました。こちらは書いた作文に丁寧に赤ペンで添削してくれて、たくさんの誉め言葉付きです・・・があまり娘は読んでいないですね。電話でのやりとりで満足しています。木曜日を作文の日にしていて、習い事の中で一番好き、と言っています。その他に毎日読む短文・長文のプリントがつきます。これの音読が毎日の日課です。長文の方は一つの物語になっているので、読書の少ない娘にはちょうど良かったです。内容もなかなか良くて、娘は読みながら感動して泣いたこともあります。ここの方針で、音読に関しては学年レベルより少し上のものを読ませるようです。その方が読む力がつくのだとか。ふだん、学年相応のものしか読んでいないので、これも我が家では良かったようです。というわけで言葉の森はお薦めですが、少々高いですよね。始めた時期は1年生の3学期でこれもちょうど良かったです。1学期は疲れていて、作文のようにエネルギーを使うものはきつかったと思いますから。

  8. 【75877】 投稿者: 春風  (ID:bAPvnaVO9sI) 投稿日時:2005年 04月 13日 08:48

    この春、小2になった男の子がいる親です。今まではベネッセのチャレンジをしていました。
    2年生になり、チャレンジを卒業して別の自学自習教材をさがしていてこちらの掲示板を初めて見ました。
    私が子供を取り巻くの勉強方法等について勉強不足のため、みなさんの投稿を見て正直びっくりいたしました。
    早速、「でき太の算数教室」の見本と資料を取り寄せました。が、後から「でき太くんの算数クラブ」なるのもがあるのに気がつきました。みなさんがこの掲示板で話題としているのはどちらでしょうか?通信が「ないほう」と言うのが、「でき太の算数教室」でしょうか?
    また、「でき太の算数教室」の見本には文章題見本がありませんでした。学校の勉強のとチャレンジしかやったことのない子でも、続けられそうでしょうか?うちの子は計算は得意ですが、読解力がありません。先日、SAPIXの入室試験の問題を知り合いに借りて試した時も文章題はほとんど意味がわからない状態でした。
    初歩的な質問で申し訳ありません。どなたかご回答いただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す