最終更新:

5
Comment

【69554】通信教材取らず市販教材でのお勧め教材ありますか 

投稿者: 新小5と新1年生の母   (ID:dTaW.kVmBLg) 投稿日時:2005年 03月 31日 08:01

 新1年生の下の子の算数・国語の家庭教育の柱となる市販教材を探しています。 
 上の子の時は、学校の勉強だけで過ごしてしまい、周りの子が塾に行くようになって初めて学校の授業のみでの不安・親のコーチとしての自信の無さから、中学受験の知識も無いのに安易に進学塾に通わせてしまいました。

 入ってみて尚更、計算や漢字等、学校の勉強がどれだけ希薄になっていたかを痛感し、苦労してしまったので、下の子は受験するかはわからずとも、家庭学習で学校での不足分をしっかり補いたいと思っております。

 家庭学習、読書、作文、体験学習、遊び、スポーツなど充実させたいことは沢山あるのですが、まずは柱となる学習教材を決定したいと模索しております。 こちらの掲示板で紹介頂いている数々の情報もありがたく、検討してきておりました。

 そこで、まずは通信もと思ったのですが、子供の様子を見て行きつ戻りつ学習を進めたい、先取りも大丈夫な部分は進めるだけ・停滞する部分は時間が掛かっても丁寧に・・・と思うと、市販の教材が理想的だと思いました。 プリント教材、塾系・出版社系など色々あって、悩んでおります。

 通信無しのでき太の算数なども考えましたが、低学年だったら月に2000円以上かけなくても市販教材でも何とかならないものか・・・(経済的なことですみません)とも思いました。

 通信がやはり良いようであれば、通信や上記のでき太の算数も検討したいと思います。

 市販の教材を柱に家庭学習を進めていらっしゃる方、算国(理社)お勧めの教材などご紹介頂けないでしょうか。 出来れば高学年までの自学自習出来る家庭学習のペースを作って行きたいと思っております。(1人で難しい単元は補助もしながら・・・) 
 どうぞ宜しくお願い致します。

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【69578】 投稿者: コロン  (ID:MCZeriwdt0.) 投稿日時:2005年 03月 31日 09:25

    はじめまして。
    現在新4年生と中一の母です

    市販でということなのですが、一年生であれば、100ます計算と、漢字で十分だと思います。
    ただ、勉強は1年生から6年生まで続くものなので、その場しのぎより、
    継続して教材を使うことも大切なように思います。

    受験はまだお考えでないようですが、四年生の頃になって受験を
    考えた時、学力が足らないとやはりあせります。
    ですから、基礎概念がしっかりとつき、基礎学力が応用にも結びつくような教材を
    選ぶことが、大切なのではないでしょうか?

    我が家では、低学年のうちは、100マスと、でき太の算数と、漢字と読書
    でいきました。100ますも、2分台を目標に3年生までにあまりのある割り算まで
    いけば、低学年のうちは十分だと思います。

    無理しなくても、100ますは毎日15分を目標に(最初はたしざん3行くらいしかできませんが)
    徐々に量がふえてきますよ。
    決してしからないこと・・毎日することを、目標にすれば
    必ず2年後くらいには、すばらしいけんさん力が身につきますよ。
    足し算が、5分を切ったら、引き算を加え、両方が4分を切ったら、掛け算の順列を加え、
    掛け算の順列が5分を切ったら、ばらばらにし
    (もちろん、たす、引くは必ずやります。)
    ばらばらが6分くらいになったら、A型の割り算、A型が5分を切ったら、
    B型、そして、仕上げのC型というぐあいに、していきました。

    あくまで、我が家の例ですので参考までにです・・・

  2. 【69701】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 03月 31日 16:01

    お勧めかどうかはわかりませんが、コロンさんが仰るように基礎をしっかり固めて
    いたこと我が子の場合も良かったです。
    その基礎固めにつかったのが七田の算数プリントでした。
    こぐま会の一人でとっくんも良かったと思います。
     教科書ワークなども基礎固めには良いとおもいました。
    ここでも良く出てくる最レベは3年ないし4年になってからざっとこなしてもよいと思います。
    算数は低学年は計算力がまずはしっかりこなせること、時計や長さ重さの概念は
    学校で習う前に家庭の中でも感覚的に見につけてあげられるようにしてあげておくこと、こんなところを気をつければ低学年なら市販の問題集も良いものがたーくさんあります。
     ただ、今一番良かったと感じているのが、読み聞かせと読書です。
    最レベのような問題も我が子の場合は好きで塾でも飛び級で、ややこしい読解を必要とする問題も
    頭の中で想像したり整理したりできる親には無い力はこの膨大な読書や読み聞かせが
    大きかったと思っています。

  3. 【69761】 投稿者: たる  (ID:Kb.YA2vsEKw) 投稿日時:2005年 03月 31日 18:44

    誤字訂正します。

    見につける→身につける

  4. 【70014】 投稿者: 算数  (ID:25XdFpWNFT6) 投稿日時:2005年 04月 01日 06:43

    新2年の子供がいます。

    去年は私もいろいろな市販教材を試してみました。
    お子さんによって合う合わないもあると思うので
    初めは試行錯誤があると思いますが、ご自分で書店
    に足を運ばれて色々探されるのが一番かと思います。

    うちが去年使った中でお奨めは、子供の教育社と
    いうところが出している算数の家庭学習という問題
    集です。基礎編と応用編があり、基礎編は現指導要領
    の範囲内、応用編は旧指導要領の内容まで含んでいる
    とのことです。学校の勉強が余裕のお子さんなら、い
    きなり応用編で大丈夫です。薄いので春休みに前期を、
    夏休みに後期をやり、学期中は最レベをやりました。

    国語はこれはという問題集は見つからず、最レベも
    いまいちでした。長文が多いので、ぴぐまりおんが
    いいかなという程度です。


  5. 【70494】 投稿者: 新小5と1年生の母  (ID:acVLKfglaP.) 投稿日時:2005年 04月 02日 07:26

    コロン様、たる様、算数様、ありがとうございます。

     低学年の間は、100ますなどの計算と漢字、読み聞かせと読書が大切なのですね。
    手を広げすぎず、これらのことを丁寧に取り組んでいくことが大切なのだとわかりました。

     ご紹介頂いた問題集なども是非見て参りたいと存じます。 ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す