最終更新:

31
Comment

【714690】算数発展問題の対策は?

投稿者: はなび   (ID:59MrtU9V7nU) 投稿日時:2007年 09月 18日 16:00

将来中学受験も視野に入れた年長児の母親です。


最近まで近所ののんびりした知能開発教室に通いながら自宅で学研や
公文の市販ドリルを使用し現在小学1年生の基本的内容をほぼ終了した段階です。


公文教室みたいに先取りで計算をしていくことには疑問を感じ、
今後中学受験も考慮し、小学1年生内容のハイレベルな問題に挑戦したいと考えています。

そこでトップクラス問題集(文理)のハイクラス問題を数ページやらせてみたのですが
やはり計算はすぐにできても文章問題は横からヒントを出さないと解けないようです。


自分自身の経験から、数学・算数は基本問題が解けなければ応用問題が解けませんが、
しかし基本問題が解ければ応用問題が解けるわけでもないと考えています。


基本的なドリル問題が解けるレベルから発展問題へのレベルアップの仕方でいい方法が
あればご教授ください。ちなみに私自身中学受験の経験がなく大学受験では数学が苦手で、
算数のいい勉強方法がいまいちわかりません。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【716335】 投稿者: 糸山ファン  (ID:Fm2OVzabpSU) 投稿日時:2007年 09月 20日 14:59

    どんぐり倶楽部の問題は、とてもいい問題ですが、かなり難しいと思います。
    私は大好きです。
    会員登録もしています。
    そこの掲示板もあり、質問すると、糸山先生が書き込んでくれます。
    ちなみに糸山先生は、くもんはめちゃくちゃ批判していますね。
    高速計算のやりすぎによる弊害までしっかり論じています。
    本も出されていますので、読んでみられるといいと思います。
    糸山先生は、学校の宿題すら否定されていますね。
    意味のない宿題プリントなど親がやってしまいなさいとまで言っています。
    そのあたりはまあ考え方は人によっていろいろあるでしょうけど。
    教育熱心なお母さまは是非、「どんぐり倶楽部」で検索してみてください。
    しっかり考える学習がきっと身につきます。
    親も勉強になると思います。

  2. 【716508】 投稿者: 皆、そう思っているんですよ  (ID:AuX.sTXPoNk) 投稿日時:2007年 09月 20日 19:07

    くもん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  子供って納得いかない事を親から
    >  押し付けられているからでしょ?
    >  子供の話をちゃんと聞いてれば何が本意か、わかりますよ。

    子供に殺傷される親だって、自分がそうなるなんて
    思ってもいないんですよ?
    『子供の一番の理解者』と勘違いしているんです。
    押し付けていないなんて、言い切れますか?


    >よく男子は中学でグア〜ンと伸びるといいますが、となると早期教育で逃げ勝ち
    >なんてパターンがあってもいいと思います。地頭がいい子は違うでしょうが
    >うちの子供なんて努力あるのみのタイプなのでやはり逃げ切りかな?

    貴女の文面からすると、子供主体ではなく、
    貴女主体で物事を進めていますね。

  3. 【716544】 投稿者: くもん  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 09月 20日 20:06

     うちのペースをご存知ではない方から
     お言葉ちょうだいしましたので
     お返事しますが、新聞、テレビ(あまり見ないが)で
     私だって情報得ていますし、わかってますよ。押し付けは駄目ですよね。
     うちの子は多少の押し付けでは学校の宿題でさえ
     簡単には始めません。
     公文の宿題なんて自発的にやるなんて夢のまた夢。
     そういう子供です。
     ただ外面がいいので、外ではカッコつけないと
     いけないから、ギリギリで自らつじつまは合わせます。
     通信教材も月末の追い込みは母親がビックリするくらいの
     勢いです。
     毎日好きに過ごしていると思います。すごい時は夜七時まで公園遊びです。
     (もちろん親達がついてますが)
     でも一日の終わりに少しだけノルマをこなします。
     子供はまだ三年生なので子供主体では全部は無理です。
     物事によっては私が主体ですね。(親が主体じゃ悪い?)
     子供は世間を勉強中です。導きも必要です。
     皆、そう思ってるんですよ様が
     思われてるようなモーレツに教育熱心な家庭では
     ありませんのでご心配なく。 
     それから自分の子供の一番の理解者はもちろん私(と主人)です。
     これだけは誰にも譲れませんので。

  4. 【716585】 投稿者: みなさんと同じ  (ID:GdotVfJ6B3I) 投稿日時:2007年 09月 20日 20:52

    スレ主様が、みなさんの意見に真摯なお気持と広いお心で対応されてらっしゃる事に、スレ主様の聡明さを感じました。
    お子様と一緒に、これからも頑張って下さいね♪


    で、くもん様。
    くもん様のおっしゃる事はとても良くわかりますが、くもん様の書き込みは、「お子様には押し付けをしたくない、、」と言いながら、自分の意にそぐわない書き込みをなさる方に対しては非常に、ご自分の意見を押し付けていらっしゃるように感じます。


    お子様がもう少し大きくなられればわかります。
    中学受験や、本気で高校受験時期になればわかると思います。
    要は本人!
    お子様がどれだけ集中力を持って、高いモチベーションを持って頑張れるかどうかです。
    それは、早期教育をした方が良い、公文に通った方が良い、、とか、そういうパーツ的なものではないように思います。


    中学受験板で、兄弟の差がものすごくあるご家庭のお母様の悩みなどを読まれればわかると思います。
    ほぼ同じ教育環境で、同じように育てたのに、結果、、全く兄弟で大きな学力の差が出る。。
    とても良いお兄ちゃんなのに、弟はとっても乱暴、、とか。。。
    年齢が上になればなるほど、親は自分の無力さと向き合う事が多くなってくるような気がします。

    低学年の頃までは、とかく親御さん達は、お子さんの結果が「自分の育児のたまもの」と思いがちですし、実際そういった事も多いです。
    ただ、それは、小さいお子さんだから、、、だという事。
    子供は親の思った通りに人生を歩んではくれません。


    なので、他者否定の内容で、ご自分の意見を声高に書かれても、、むしろ、それは偏った意見、、としか感じる事が出来ません。
    お子様に対する押し付けが嫌いなくもん様なら、余所の方の書き込みにも寛容になってもらいたいな、、、と思ってしまいました。

  5. 【716670】 投稿者: くもん  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 09月 20日 22:59

     何だかスレ主様差し置いて釘付けになってきてしまいました。ゴメンナサイ。
     
     みなさんと同じ 様
     
     期待裏切ってごめんなさい。
     あなたにも一言。
     別に私は自分の思いを書いているに過ぎず
     みなさん全員に考え押し付けようとはしていませんので。
     他人から見て私の意見が偏っているならば
     私から見て偏った他人の意見もあっていいはずです。
     あと押し付けを嫌いとは明記してませんので。(駄目ですね〜とは書きました)
     どの親もそうですが、きちんとしたご家庭なら
     どこかで親の押し付けが必ずあるはずです。
     私もそういう部分はあると思います。
     しかしながらその押し付けがあまりに強いと良からぬ事が起こるかもしれませんね。
     でも自由奔放に育てたら人間だか、野生動物だか、わからなくなります。
     学校でも、校則を守るなどはある意味押し付け?
     でも子供達をルール守れる人間に親も、学校も、社会全体で育てなくてはなりません。 
     ちなみに「要は本人!」には同意できますので。
     そうですね、子供がもう少し大きくなれば、
     また違った考えが芽生えるかもしれません。
     ただもう子育ての挫折はすでに何度も経験済みです。

     
     


     

     

  6. 【716781】 投稿者: いろんな人が居ていい  (ID:4i93c5sOy7E) 投稿日時:2007年 09月 21日 01:19

    みなさんと同じさんとくもんさんは、単に考え方や感性、価値観が違うだけなんじゃないですか。
    それだけのことだと思います。

    公文についても、上のレスに出てきた糸山泰造氏、はたまた保坂展人氏のように公文否定派から、栗田哲也氏や和田秀樹氏のように公文肯定派までいろんな意見がありますよ。
    この人達の意見の違いは、それまで見て来たものや接してきたものの違いから生まれているようです。栗田氏や和田氏は自らが最高学府の出身ですし、比較的勉強が出来るお子さんばかり見て来たわけですから、この人達の意見が普通の学力の子達に合うのかどうかは謎です。
    それは、エデュ掲示板に来ている親達のお子さん達にもあてはまるわけで、親はどうしても自分の子供を基準に物事を見てしまいがちになりますから、当然、十人十色な意見が噴出しますよね。
    皆さん、試行錯誤しつつも、自分が良いと思ったやり方をしているだけですよ。
    それが他のおウチにも合うかどうかは別問題ということなんだと思います。

  7. 【716803】 投稿者: いろんなひと賛成  (ID:Fm2OVzabpSU) 投稿日時:2007年 09月 21日 05:28

    同感。誰の意見がどう、とかいう他人否定、自分の意見が正しいではなく、皆さんお互いに「こういう意見もある」という感じで提案しあって認め合うコミュニケーションがあるといいのでは?
    くもんさんどうかしら?
    スレ主さんはとても配慮のある方のようなので、そのあたり含んでご判断いただけていると思います。
    肯定派、否定派いろいろでいいと思います。何事にも欠点はつきもの。どんな学習法だって、やり方によっては弊害もありえます。
    すべて、自分の経験、自分の子ども、周りのこどもなどをみて、意見を述べているだけにすぎず、すべての子がそうだとは限らないわけです。よってどれも正しい。うちの子はとても気に入って使っているけど○○ちゃんは合わないらしい・・・とかいろいろあるでしょ?
    お互いにとりあえず意見に反論するにしても、思いやりを持ちませんか?単なるネットの掲示板だからこそ。



  8. 【716816】 投稿者: くもん  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 09月 21日 07:13

     何度も登場で本当にスレ主様スミマセン。
     
     いろんな意見、私も賛成です。
     私も別に掲示板なので自分の思いを書いただけで
     聞き入れるも、流すもそれは読んだ方しだいだと思っています。
     ただ自分の書いたことを違うように理解されていると
     いちいち補足に入ってしまいました。
    (それが否定ととられてますね。私としては補足のつもりでした)

     どうぞ、本題に戻ってお話進めて下さい(^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す