最終更新:

13
Comment

【716046】低学年の発達について

投稿者: 教えてください   (ID:cTORWeeEnrg) 投稿日時:2007年 09月 20日 09:39

まだまだ幼い小2生です。授業中ボーっとしてしまうようです。
家庭学習でフォローをしているので今のところ授業に遅れてはいないようですが、今後が気になります。
本人がしっかりしてきて、集中力がつけば良いのですが・・・。
そこでお伺いします。
低学年のときに頼りなくても、だんだんしっかりしてきて中学受験も成功したお子さん。
日々の声かけのポイントや指導方法などお教え願えませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【716226】 投稿者: トマト  (ID:ivK17UbNGko) 投稿日時:2007年 09月 20日 12:46

    朝食きちんと摂ってますか?
    睡眠不足ではありませんんか?
    視力は大丈夫ですか?
    もしくは家でお母さんが教えてくれるからと思ってますます授業中ぼーっとしてしまうとか。
    担任の先生とご相談されたほうがよいのでは?

  2. 【716238】 投稿者: 教えてください  (ID:cTORWeeEnrg) 投稿日時:2007年 09月 20日 13:04

    トマト様 早速ありがとうございます。
    朝ごはんは和食を食べています。睡眠も9時間は寝ています。
    視力は・・・?学校の検査では問題ありませんでしたが、テレビは近づいてみるので注意しています。
    一年の頃からするとたいぶマシになりましたが、マダマダで・・・。
    周りのお子さんと比べると頼りないんです。
    今後、急にしっかりするなんてあるのかしら?同じような経験の方いらっしゃいますか?

  3. 【718036】 投稿者: バラード  (ID:ImGsUG6ioMY) 投稿日時:2007年 09月 22日 22:39

    教えてください さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まだまだ幼い小2生です。授業中ボーっとしてしまうようです。
    > 家庭学習でフォローをしているので今のところ授業に遅れてはいないようですが、今後が気になります。
    > 本人がしっかりしてきて、集中力がつけば良いのですが・・・。


     規則正しい生活習慣が身についていて、ご家族ともども
     実行されているのであれば 特に問題はないですね。
     
     集中力は、つけるというより、子供の好きなもの、熱中できるもの
     今は興味がなくても親がやらせたいもの 何か一つでも見つけて
     特技として伸ばしてあげることが良いのではと思います。
     
     小2でしたら、一番いいのは、絵(きちんとした絵を描けること)かな
     と思いますが、プールでもサッカー、野球や体操でも
     ピアノや楽器や音楽でも、本でも何でもよいのです。
     
     とにかく子供がわりと長い時間熱中できるもの、学校などで少しは
     すごいね とみんなから言われるようなこと をさがしてあげることが大事です。
     
     だんだん学年が進むにつれて他のことにも学科にも集中できるように
     なってきます。
     というか、集中してやれば わからないこと、できないことでも
     できるようになる ということを学びます。

  4. 【718187】 投稿者: リズム  (ID:6VrxLWKy4PQ) 投稿日時:2007年 09月 23日 07:05

    う〜ん、私が考えられるのは
    1.先生の授業の進行が上手くない(面白くない)
    2.授業内容がもう分かっている
    3.何を言っているのか分からない



    この3点だと思うのですが、私は低学年の授業に集中出来ないのは断然1番だと思います。
    家の小2の担任の先生は、授業の進行が大変お上手な先生で、席を立ったり、ボーっとしている子はまずいません。
    日々、どうしたら子供達が楽しく、楽に学力を付けさせられるか研究されているようです。



    上の子と下の子の教室を覗いてみても、先生によってクラスの雰囲気が随分と違うのに驚きます。
    1度参観日に他のクラスを覗いてみてはいかがですか。
    確かに性格的にスローな子はいるわけで、丁寧さを大事にすれば慎重な子として長所になります。



    それから、これは余談ですが、母の立場からすれば子供はみんな頼りない(^^;)
    小2はまだまだ可愛い時期ですよね。。。
    高学年はもう憎ったらしいですよ〜今の内がいいですよ〜。

  5. 【718773】 投稿者: メロディー  (ID:tJ6S2dyblC.) 投稿日時:2007年 09月 24日 02:47

    授業中にボーっとしてしまうのですよね?

    もしかしたら、お子さんの席は後ろのほうではないですか?

    でしたら先生に相談して席変えの時に一番前の真ん中の席にしてもらったらどうでしょう。

    自分が学生の時も、そして今も研修なんかに行くと感じますが、先生のまん前ってボーっと

    出来ないです。

    逆に後ろの方って、先生からは良く見えるのですが、こちらからは何だかちょっと気が抜け

    る場所なんですよねぇ〜。

    そういえば、うちの子も一番後ろの席の時授業参観なのにぼんやりしてましたが、近眼で

    席が前になってからは「しっかり授業を聞けてます」と先生にほめられるようになりましたよ。

  6. 【719037】 投稿者: 教えてください  (ID:Pm9cTBHlaNY) 投稿日時:2007年 09月 24日 14:02

    バラード様 リズム様 メロディー様
    あたたかいお返事をありがとうございます。
    子供が熱中できこと、みんなからすごいねと言われるようなこと・・・そうですね、本人が自信を持てることをさがしてあげたいです。
    担任の先生の進行についてですか。なるほど納得です。でも今はこちらからリクエストできる状況ではありません。家庭でできるフォローを続けていきます。欠点をプラスにできるようにがんばります。
    近眼については、すこし気になっていました。親が眼鏡なもので・・・。座席のこともあわせて、一度担任の先生に相談してみます。
    皆様のお返事で元気が出ました。私自身が前向きにかんばっていかないと。
    本当にありがとうございました。

  7. 【723643】 投稿者: 空想家  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 09月 30日 13:38

    空想して、想いをめぐらせているのでは??
    先生に声かけをお願いして、現実に戻してもらう訓練をしていくうちに、現実と空想の区別が徐々にできてくるようになると思います。
    また、お友達との関わりが強くなってくると、現実の世界が広がってくるようになり、空想の時間と現実しなくてはならない時間を意識して、区別できるようになってくるようにも、思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す