最終更新:

20
Comment

【72013】小学生の英語。

投稿者: どうですか   (ID:6BRN47nUM0Q) 投稿日時:2005年 04月 05日 12:18

初めて投稿いたします。当方2年生の子供がおります。算数・国語などの教科の勉強は、塾通いはまだせず自宅学習しています。英語は遊び感覚の単語ゲームなどしているくらいで、まだ手をつけてない状態です。ここの皆様で小学生のお子様をお持ちの方、英語とどのような係わり・教室などをされていますか?参考にお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【79440】 投稿者: 効果あり…と思う  (ID:veSadZOiVSU) 投稿日時:2005年 04月 19日 07:45

    こいのぼり さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > うちの小2のこどもも、できれば小学校のうちに英検3級、中学時に2級を取らせたいなあ
    > と思っているのですが、効果あり様は具体的にどのような方法を取られたのでしょうか。
    > 毎日、基礎英語を聞くだけで、そこまで英語力がついたのですか。
    > それとも、小学校のうちから、他の問題集なども併用されたのでしょうか。
    > もう少し、突っ込んで教えてくださると大変ありがたいです。

    遅くなってすみません。
    わが家では、英検をとらせたいといった、目標は設定しませんでした。
    ただ、耳だけは小さいうちに慣らしておいたほうがいいかな…程度で。
    ですので、読み書きは無視しましたし、耳からだけ、基礎英語だけ、です。
    それでも中〜高学年になってくると回りの英語のつづりの中で、わかるものがでてきました。
    中学受験をしたので、なおのこと、英語に対するお金の優先順位は低かったです。(汗)
    家の中で英語で話す、というようなこともしませんでしたが、映画のハリー・ポッターやトイ・ストーリーなどは字幕でも平気でした。(これは英語がわかるというのではなく画面と耳から入る英語と字幕を一致させられていたという程度のことです…でも下の子はそれすらできなくて、日本語版でないとだめでしたね)

    中学は週6日の英語の授業で(Nの資料などを見ると、あまり多いほうではない)、それでも1学期に1ランクずつレベルをあげて英検が受験出来たので、授業の内容は濃かったのではないかと思います。あとは本人の英語に対する興味。これくらいです。あまりお役には立てなさそうですね。すみません。

  2. 【79457】 投稿者: 大学生です。  (ID:VO0D1Ks2S6Q) 投稿日時:2005年 04月 19日 08:24

    娘はいま大学2年です。
    かなり帰国子女が多いといわれている大学で、娘はバリバリの受験英語
    ようするに日本人の受験生の典型的なパターンでリスニングや会話は自信がないなー
    と言う感じで入学いたしました。授業は専門の授業も英語で学ぶと言う学校ですので
    1年生の時にはその為の英語の学習がほとんどでした。
    1年たって英語力もかなりパワーアップして喜んでいますが、帰国子女の中には 
    難しい専門の授業のないようについていけない人も結構いらっしゃるようです。
    たとえば世界史の知識や宗教についての知識がなければ世界情勢についての専門の
    授業で要求されるエッセイが書けないのです。
    入学した当時はあまりに皆さん英語ができるので娘もまんなかあたりのクラスでしたが
    ある程度英語ができるようになるとその先は本人の中身が要求されることが多いようです。

  3. 【79503】 投稿者: こいのぼり  (ID:2N8o3FKvBXo) 投稿日時:2005年 04月 19日 09:30

    皆様、ていねいなお返事、ありがとうございます。
    うちの子は、今まで3年間ほど英会話教室に通っていたのですが、毎年、同じような
    内容の繰り返しで(低年齢クラスだからかもしれませんが)少し、物足りなく感じて
    いましたので、とりあえず、英検 という目標を設定して英語力アップを図ろうと
    思っています。
     ただ、皆様のお返事を読ませていただくと、親が主導するのではなく、お子様の
    興味・関心を重視して無理な勉強をしなかったことが、英検合格という良い結果に
    つながったようですね。
    おおいに参考にさせていただきたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  4. 【79509】 投稿者: 大学生  (ID:VO0D1Ks2S6Q) 投稿日時:2005年 04月 19日 09:37

    途中で送信してしまいました。すみません。
    要するに言いたかったことは皆様が漠然と考えていらっしゃる英語が出来るということの
    レベルがそれぞれ違うので一概には言えませんが、旅行へ行って不自由のない会話力であるとか、学会に出す論文を英語で書くとか・・・
    この書き込みを読んでいらっしゃるような小学生のお子様ならば、英語に親しむ程度で充分で、むしろ本をたくさん読んだり自分で意見がいえるようにしたりすることのほうが重要な時期だと思います。英検をうける準備をするよりも歴史をまなび、自分なりの世界観をもてるようにならなければ外国へいっても無駄だと思うのです。
    去年大学を卒業した息子もいるのですが音楽が専門だったので、英語は実はかなりひどかったのです。妹に教わるような状態でした。それが突然留学することになったのでそれなりに
    苦労いたしましたが、海外へ行って英語が大変なのではなく、アメリカへいっても純粋なアメリカ人ばかりではなく、スパニッシュや韓国、台湾、スイス、フランス・・とにかくいろいろな人とコミュニケーションがとれなければならないのです。スパニッシュ系の人たちは
    文法はひどいけれど自分の意見をがんがん言うので通じてしまうらしいのです。
    本人もいろいろ友達がふえて楽しいと同時に自分がいかに日本を知らないかということに
    愕然としたということでした。
    長くなりましたが、二人の子供を見ていていろいろと感じましたので皆様のご参考になれば
    幸いです。

  5. 【79620】 投稿者: こいのぼり  (ID:2N8o3FKvBXo) 投稿日時:2005年 04月 19日 13:19

    大学生様。 ていねいなご意見ありがとうございます。
    私も、英語はただできればいい、というものではなく、話す内容が重要だということは
    理解しているつもりです。
    ただ、表現力(=英語力)と内容(世界観とか歴史など)は、車の両輪のようなもので、
    逆に、いくら教養があっても、それを十分に表現するスキルを持たなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
    うちは、子どもには、将来、学問やビジネスの場で困らないような英語力をつけてやりたいと思っています。そういう場合、芸術の場と違い、内容(演奏)さえよければ英語はブロークンでもよい、という考えは通用しません。(契約書などは、一字一句、細かい表現と読解力が必要とされるのです)
    語学は、一朝一夕で身につくものではないので、こどもの成長を見極めながら、早くから
    取り組んでいきたいと思っています。 読書力、多彩な教養などは、これとは別に考えていくつもりです。お互いに排斥しあうものでもありませんしね。
    ともあれ、大学生様のご意見も念頭に置いて、子どもの英語教育をしていこうと思います。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す