最終更新:

14
Comment

【723642】学研の通信をされている方は?

投稿者: まる子   (ID:LG7qCPAgXHM) 投稿日時:2007年 09月 30日 13:38

現在1年生でチャレンジだけやっております。
 家で勉強を教えると素直に聞いてくれないこともあるので、学研に通わせようかと、体験に行かせましたが、体験の時は散々一生懸命問題をやらせたり、見たりしてくれたのに、実際に入会すると(週一にもかかわらず)、教室では簡単な計算やひらがなの復習で、宿題に新しい単元や難しい問題が出る〜という感じで、結局親が大変なのでがっかりでした。
 週一なので、先に進みながらも、復習を取り入れてほしい〜と電話でお願いした次の日に、そんな調子でしたのでびっくりしました。

 9月入会ですし、足し算引き算も指も時々使うこともありますが、間違えていないので、(もう9月だけですごい数のプリントを家でやらせています)10以上の数に進む予定だったのに、また教室で足し算引き算一枚ずつ・・・にひらがなの復習で終わり、というのは本当に驚きました。。。
 それで、宿題に、新しい単元の漢字の初めから〜と、10以上の数のはじめから〜、が入っていて、その他、次の漢字の単元までもと、3つの計算全部と、繰り上がり、繰り下がりの基礎は家庭で取りおいてくださいと入っていて、ファイルが山盛りで・・一週間で家で何をしてきて?というのでしょうか?何の説明もなく、それだけ家でできるお子さんなら、学研など必要ないでしょうに。。

 面倒なのは親に見させて、簡単な復習を教室で・・・と手抜きなのが見え見えで嫌になってしまいました。
 選んだ教室が失敗だったのだと思いますが(体験と違うのでずるいですよね・・・)、もう通信にしようかと(教材はいいと思うので)思いますが、チャレンジと学研の通信の併用はどうでしょうか?

 知の翼、リトルクラブ、z会、(ピグマキッズは取り寄せ中)なども取り寄せてみましたが、チャレンジと重なる部分もあるし(添削も2つに・・)、両方ともやるのは日数的に無理かな、と思い、学研だとさりげなく1枚ずつ基礎を押さえて繰り返しで覚えられていいかな、と思うのですが。
 応用にどんどん進みたいなら(過去レスをいろいろ読んで)、通信でなく、はなまるリトルとかの併用の方がいいようですが、基礎もとりあえずしっかり押さえたい1年生の場合、やはり学研の通信や、もう少し基礎の問題集(何がいいでしょうか?)の方がいいでしょうか?
 チャレンジと、知の翼やリトルクラブ、z会などを併用している方は、かなり基礎はバッチリという方ばかりなのでしょうか?
 チャレンジと併用してよかったもの、それとも、そんなにバリバリ君でなくても、中学受験に向けて導いてくれそうなお薦めの通信など(とりあえず4年生くらいまで通信や問題集だけでと思っていますので)、ご意見いただけるとうれしいです。
 どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【723825】 投稿者: ?  (ID:UeVZOyBTl/M) 投稿日時:2007年 09月 30日 17:44

    どうして学研教室で週1回の学習になるんですか?
    通常、週2回通うところですよね?
    通う日が、都合で半分になっているのなら
    宿題が増えてしまうのもある程度仕方がないのかな?
    とも思うのですが…。

  2. 【723891】 投稿者: お母さんでは?  (ID:kJP1x/bu1J6) 投稿日時:2007年 09月 30日 19:49

    低学年の間はお母さんが教えることが一番確実な学力向上ではないでしょうか?
    家庭で母親が教えることはとても大変です。
    子供をやる気にさせることも難しいですし、イライラすることもあります。
    しかし、母親が教えているところはどこの家庭でも同じ大変さをクリアしながら
    教えているようです。
    うちの娘は去年の今頃は足し算も全くできない状態でした。
    私がひとつひとつ半年間教え、小学校に入学してしばらくしてからそろばんに
    入れました。現在小1ですが、2ケタを6つ暗算でかなりの速さで足せるようになりました。(前記の問題を15問3分で)
    そろばんに入れてからも、入れっぱなしではありません。
    家に帰ってからもどこを間違えたのかザッと見て、やり直しを再度させます。
    宿題は30分くらい一緒について見てあげています。それだけでもかなり効果あります。
    まず汚い字は消しちゃいますので、字が丁寧になります。
    何度も書き直しさせるにより確実に覚えます。
    本はクラスで一番多く借りているようで、読解力もまずまずあります。
    学校で暗唱をさせられているようですが、これも一番多くできているそうです。
    これは本をたくさん読むためだと思います。


    学研に入れても、そろばんに入れても、公文に入れても、チャレンジをさせても、七田の通信をさせても、それだけでは効果はないように思います。
    小1・小2は何をさせても親の手がかかるものだと思います。
    私は面倒な基礎は親がさせるしかないと思っています。
    今からでも遅くはないと思いますので、お母さんがひとつひとつ見て、教えてあげては
    どうですか?きっと大変だとは思いますが、成果は大きいと思います。



  3. 【723929】 投稿者: 知の翼もリトルクラブもZ会も  (ID:DblIYO/iFns) 投稿日時:2007年 09月 30日 20:57

    色々な投稿をご覧になると分かると思いますが、知の翼もリトルクラブもZ会も親の手がかかると思います。といいますか、親と一緒にがコンセプトのようにさえ思えます。
    また、先に進む部分を外部にお願いするのでしたら基礎の部分は家庭で、基礎の部分を外部にお願いするのでしたら発展の部分は家庭でみる事になると思いますし、外部にお願いするにしても、宿題や復習は家で行う事となると思います。
    他の方もおっしゃっているように、低学年では親の関わりが重要かと思います。お子さんが躓いているところを把握し、それを(机に向う勉強としてでなく)生活の中で何気なく身に付けさせる事が大切ではないかと思っております。

  4. 【723950】 投稿者: 学校だって  (ID:h.AUat4doVg) 投稿日時:2007年 09月 30日 21:25

    宿題がどうして出るかというと、学習内容を定着させるために家庭で学習させる目的で出されます。それが家庭学習なのです。
    学研教室に通えば、そのお月謝分、教室で有効に学習してくるに違いないという考えはちょっと甘いかも。ピアノでもなんだって、1週間頑張って練習していってレッスンがあるわけで。

    教室で学習するのはほんの一部。親はきちんと手をかけましょう。
    親が楽できると思ったのは大きな誤算です。
    通信でもやっぱり低学年ではやらせっぱなしは危険です。
    うちはチャレンジともう一つ同じような教科書準拠の教材をやっていますが、けっこうつきっきりでみてあげています。

  5. 【723957】 投稿者: 学研の通信体験者  (ID:g9W1kG8/0k6) 投稿日時:2007年 09月 30日 21:31

    まる子さま


    こんにちは!
    学研の通信をやっていたことがあるものです。


    学研の通信は、お教室と同じ教材を半月分くらい、いっぺんに送ってくる
    だけで、とくにその他は、フォローは月に1回ぐらいの担当からの電話だけ
    なので、お教室に通うよりも、まる子様の想像以上に手はかかると思うのですが・・・。


    もちろん、やった教材はチャレンジなどとは違い、すべての教材を返送するので、
    すべて添削をして戻ってはきますが、やはり、タイムラグがあるので、結局
    母親がチェックをして返送することが多かったです。もちろん、母親のチェックなしで
    すべての教材を返送してもいいのですが、そうすると、間違ったところはそのままで、
    返送待ちの期間も進むことになるので、私は、それがいやで、チェックしており、
    そのつど、間違いは一緒になおしておりましたよ。


    色々事情があり、今は学研の通信はやめてしまいましたが、
    他の方も書かれている通り、母親の出番は低学年の間はとくに多いのは
    しょうがないのでは、と思います。
    中学受験用の勉強など、高学年になると、だんだん、
    母親の頭もついていかなくなりそうで(^_^;)、一緒に勉強できるのは
    低学年のうちだけの楽しみでは、とも思います。



  6. 【724142】 投稿者: つうしん  (ID:h.AUat4doVg) 投稿日時:2007年 10月 01日 06:24

    学研やくもんの通信って、習い事なんかでお教室に通えないから、問題を送ってもらって添削してもらう方式なんですね?
    でもけっこう値段も高いと聞きました。
    通信は、添削が戻ってくるのが随分後になるのがネックですね。
    まとめて送るのではなく、こまごま送ってこまごま戻ってくるか、ファックスやパソコンで送ればすぐに添削結果が戻ってくるという通信ならいいんだけど・・・。
    要するに、提出するために教材をこなすということが、意味のあることなんでしょうね。
    わたしもレクトンおや子教室を検討したことがあったのですが、8000円くらいかかるし、添削ではなくチェックは親がすることになるし、担当の方からは一応こまめに電話でチェックをしていただいたり、メールで連絡を取ったりできるようなシステムにはなっていたけど、何だかそれなら、まだ家庭で少しずつでも学習しているくらいでいいのかなあと思い、今のところ家庭で頑張っています。
    「このつうしんはいいよ」というものありましたら知りたいです。




  7. 【724192】 投稿者: 小2娘  (ID:65tSvxCdogw) 投稿日時:2007年 10月 01日 08:54

    まる子 さんへ:

    うちは通信ではありませんが、小1の8月から近所の教室に週2回通っています。
    プリントは、宿題として比較的簡単なものを毎日国算1枚ずつ計2枚、
    教室では少し難しめのを国算2枚ずつ計4枚、それと宿題の直しをやって
    約1時間、というペースで続けています。ときどき宿題に難しいのが
    混ざっていますが、「大変だったら言ってください」ということで、
    わからなかった分は教室で教えて貰えます。ただ完全に理解するまで教える、
    というのは時間的にも人数的にもムリそうな感じなので、難易度の高いものは
    自宅で親が補う形で教えています。1年生の間は、ある程度は親が面倒みないと
    だめかもしれませんね。まだ勉強そのものに慣れていませんし。
    通塾して1年たった今では、わからない問題でも放り投げず、自分で
    一生懸命考えるようになり、親が教える機会はかなり減ってラクになりました。


    ご近所に他に学研教室はありませんか? 学研は先生によって随分指導に
    差が出るようですから、通信に変更するのではなく、教室を変えるという
    方法の方が良いかもしれません。
    「東大生レシピ」という学研の先生がやっておられるブログがあるのですが、
    こういう先生が近所にいたらなあ...って感じです。
    我が家でお願いしている先生は、優しくてさっぱりした方なので、
    まあまあ満足しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す