最終更新:

11
Comment

【728229】本を読まない子

投稿者: 翼   (ID:jAdlvcY0gus) 投稿日時:2007年 10月 06日 11:46

長男が小学校に入学して半年。
低学年の間は、学校の宿題中心に基礎的な事をやって、本をたくさん読んでくれればと思っています。
・・・でも。最近確信したのですが、「この子は本を読まないヒトだ」。


絵本や物語の本は1冊も自分から手に取ろうとしないのです。
ほんと、1冊も!
たまに何か字の書いてあるものを見ていると思うと、なぞなぞ本や、折り紙や工作などのマニュアル本だけです。最近はもっぱらデュエルカードです(泣)
小学校で毎朝読書の時間があって、自分で一応本を選んで持っていってはいるのですが、はたしてちゃんと読んでいるのかいないのか・・・(夏休み前からかいけつゾロリがランドセルに入ったまま)。


これでも、私が本好きなので、園児の頃から読み聞かせはしてきたし、本は子供向きのも含めてたくさんある家だと思います。でも空回りのような気がして悲しいです。
夫も、本を読んでるのは結婚以来見たことがないので、やっぱり、DNAなんでしょうかね。。。。


ただ、音読が苦手だし、夏休みの読書感想文も「さっぱりわからん」と1行で終わってたので、読書嫌いというのは、学習面でも良くないような気がしています。夏休み明けに国語の教科書の下巻が配られたのですが、まったく目も通さずに本棚に片づけていました。どんなお話しがのってるのだろうとか思わないみたいです。
通知票は甘い評価ですが、さすがに、国語は音読などいくつかの項目が「ふつう」でした。
子供の小学校(公立)は国語に力を入れているようで、もうすぐ、週末は作文の宿題が出るようになると聞いています。作文なんて、夏休みの、イベントがあった時のでも、「○○に行きました。○○をしました。」2行で終わっていました。お尻をたたいて書かせることを考えると、頭が痛いです。


何かこういう子にも読書に興味を持たせる良い方法ありませんでしょうか・・・。
ちなみに、受け答えはしっかりしていて、幼い感じはしません。
勉強は全体に嫌いだそうですが(-_-;、算数と体育が好きなんだそうです。漢字は嫌いではないそうです。左利きで、就学前は鏡文字がひどかったのですが、今はさすがに治っています。
でも、「〜は、」を「〜わ、」と書いたり、そういう間違いはたくさんします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【728406】 投稿者: ほんとうに環境なの?  (ID:NyKQAcvbW3c) 投稿日時:2007年 10月 06日 19:18

    うちの娘は、小さい頃、本が大好きでした。
    でも、私はあまり読み聞かせをした覚えはありません。
    小学校に入って、中学年になったころ、あまり読まなくなりました。
    でも、また根本的に好きなのか?自分でその後読むようになりました。


    こんな娘ですが、私があまり本を読まず(必要最低限のみ)、映像から知識を得ることが多く、TVは結構つけっぱなしです。でも、TVがついていようが、ついてなかろうが、関係なく、娘は読書したくなったら、本を読んでいます。だから、環境だとは思いません。


    私だったら、TVがついてなくても、本を読まず、紙とえんぴつがあれば、それで遊びます。
    何かの知識が必要になるなど、読む必要性にかられなければ、読まないです。
    こんな私でしたが、国語の成績、特に悪くはなかったです。
    だから、本を読まないから出来ないも関係ないです。

  2. 【728509】 投稿者: ぱとらっしゅ  (ID:RfOCMV3okFA) 投稿日時:2007年 10月 06日 22:07

    子供が「もう読んでくれなくていい」と言うまで、読み聞かせを続ければいいのではありませんか。なにごとも、短期間で効果の出る子供もいれば、そうでない子もいるでしょう。
    小1ならば、なにをあせる必要があるでしょうか。
    馬を水際までひいていっても無理に水を飲ませることはできないと言いますね。親が読ませたいものを無理矢理鼻先につきつけても無駄です。ゾロリでも図鑑でも読みたがるものを与えればいいと思います。


    我が家のことで恐縮ですが、同じように読み聞かせして育てた兄妹のうち、兄は小1の頃から無類の読書好き。一方の妹は3年生頃までそれこそゾロリしか読みませんでした。娘に本を読ませようと、私があれこれ説教したり読書の機会をつくることは全て効果なしでした。


    ただ、息子と私は読書傾向がぴったり同じだったので、私達が読んだ本について感想を述べ合っていると、自分も仲間に入りたいと思うようになったようです。私や息子の本は娘の好みにはあいませんでしたが、夫と娘は傾向が似ており、夫の本を手当たり次第に開き出したところから、娘の読書生活が始まりました。
    5年生の今では本漬けの毎日です(その分、勉強時間が…)


    基本的に読書は楽しいものですよね。本に親しめる環境を整えたあとは、子供が自分で気が付くまで、根気よく待つしかないと思います。

  3. 【728575】 投稿者: おばけもの  (ID:SilY5IUIz8s) 投稿日時:2007年 10月 06日 23:31

     読書が好きな子は、漢字もよくわかっているし、文の構成、語彙等
    学習に得する理解が深まりますよね。無理に読んでもらっても意味は
    ないので、まずはお子さんが面白いと感じて、お友達にも物知り、と
    思ってもらえる優越感を味わってもらうのはどうでしょう。


     例えば、学校で話のネタになるお化けものはどうでしょうか?
    花子さんシリーズや、怪談レストランシリーズ。お友達同士での話でも
    盛り上がるようですよ。普通にある、こわい話、おそろしい話等お化け話
    はたくさんあります。お子さんに合った、字数・ページ数の本を探して
    あげてくださいね。


     たいくつな時間がない…確かに仰る通りかもしれません!
     我が家は、通学の電車のたいくつな時間、歯医者の待ち時間、親(私)の
    付き合いの食事会、といった退屈しのぎには必ず本を何冊も読んでいます。

     

  4. 【728689】 投稿者: 翼  (ID:jAdlvcY0gus) 投稿日時:2007年 10月 07日 08:17

    短時間に、たくさんレスをいただいて、本当にありがとうございます。
    似たようなお子さんの話、ある時から読み始めたという話、なんか、ほっとしてしまいました。


    退屈な時間がない・・・というのは納得です。下校後は、祖母と留守番しながらぼへーっとテレビ見たりその辺の本を片端から読んだりしていた私と違って、息子は、学童に行っているので、家に帰ってからは、夕飯を食べて時間割りしてお風呂に入ったら、もう、自由時間などほとんどありません(宿題も私の頃は毎日は出なかった記憶があるのですが毎日音読+プリント+漢字練習・・・学童で済ませてはきますが)。休日も、弟がいるので2人揃うと騒いでるか喧嘩してるかという状態で、とても落ち着いて本なんか読めないのかもしれません。
    ただ、学童でも、本棚はいくつかあり、ワイワイうるさい中でも小説や漫画本を読みふけっている子はいるのですが、息子はほとんど、外に出てなにやら走り回って遊んでいます。たまに中で過ごしてる時は、ロッカーに置いてあるデュエルカードで友達や上級生と勝負してるようです(^^;


    環境なのかそうではないのか・・・悩ましいですね。
    私はいわゆる本の虫で、休み時間も読みふけってるような子供でした。
    ただ、お年寄りがいる田舎の家だったので一日中テレビがつけっぱなしで、私も下校後はテレビばっか見て「いつもテレビの前にいるテレ子ちゃん」と親戚にからかわれてました。祖父母の権力が強かったので8時にはテレビの前から追い払われましたが。(で、その後は部屋に引っ込んで、寝たふりして布団の中で本ばかり読んでいた(^^;)
    同じ環境で育った兄は、テレビも見なければ読書もしなかったです。


    バリバリ工学系の夫が、やはり、本棚にはハウツー本やノンフィクションだけという人なので、実際的なものなら読むのかなあ?と思って、かこさとしの科学の本のシリーズ、図鑑などそろえてみましたが、ちらりと見ただけで、読みませんね・・・(図鑑すら、カブトムシ系以外は見ないです!2歳の弟の方がよほど図鑑好き)。
    今のところ、「ゾロリすら読まない」息子ですが、でも、デュエルのマニュアル本なら読むかもしれません!? おばけものも、息子みたいな子にはツボのような気がします。
    まだ一年生なら、決めつけるのは早いでしょうか・・・。読み聞かせを続けて、興味が持てそうな本を色々試してみるようにします。どうもありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す