最終更新:

14
Comment

【730916】進学塾の学習内容

投稿者: 迷う母   (ID:zIWVY9oWIhg) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:00

1年生女児の母です。
中学受験を考えており、通塾させるべきか迷っています。


進学塾の学習内容は、低学年でもかなり高度な応用力を必要とする
問題を扱うのでしょうか?
レベルでいうと、市販の問題集「最レベ」「トップレベル問題集」以上に
難易度の高い問題でしょうか?


進学塾の行っている「学力診断テスト」も、そういった高度な内容なのでしょうか?


現在、私学に通っておりますが、中学を外部受験される方の大半が通塾しており
遅れをとっているのでは・・・と不安を覚えている愚かな母です・・・。


どうか、ご教授ください。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【730947】 投稿者: まずは受けてみる  (ID:HPR9gOGX.32) 投稿日時:2007年 10月 10日 11:28

    王手塾などでは、低学年でも学力診断テストが無料などで開催されているところがありますよ。早稲アカなど。
    実際に比べてご覧になっては?

  2. 【731028】 投稿者: 関西ですが  (ID:9VM5PU4BNG2) 投稿日時:2007年 10月 10日 12:32

    低学年向けの進学塾に、小1の娘を通わせています。「最レベ」を出版している塾です。
    例えば算数では、中学受験を意識した高学年向けの問題を、低学年でも解けるような数字に置き換えて、最レベのまた最レベ、のような問題も宿題に出ます。最レベは最も基本的な問題集、という位置付けでしょうか。 でも、娘が手も足も出ない、という問題には今までお目にかかった事はありません。
    うちは公立に通っていますが、殆どの方が私学か国立に通われているように思います。定期的に実力テストや毎回の復習テストがあり、順位や偏差値がわかります。クラスも成績順に分れていて、同じ私学のお母様同士は心中穏やかではないのでは・・・?と外野的に思うのですが、どうなのでしょうね。知合いがいない我が家は、その点、気が楽です。
    因みに娘が通う塾は、年度始めに定員に達している教室もあるようです。またカリキュラム的にも既に2年生の内容で、年度途中からの入塾は、家庭学習で内容の濃い先取りをしていなければ、厳しいような気がします。 
    一方、高学年の長男が通う進学塾にも、1年生からの受験コースがあり、試しにオープンテストを受けた事があります。同じ1年生でも、そこでは図形や思考力を要する問題が多く、普段と傾向の違う問題に戸惑ったようで、結果は芳しくありませんでした。塾によって、カリキュラムも様々なのですね。
    体験など受けられて、お嬢様に続けられそうかどうか、聞かれてはいかがでしょう。

  3. 【731110】 投稿者: 中受の・・  (ID:OSe5UzKhvfY) 投稿日時:2007年 10月 10日 14:07

    中学受験板のスレッドに書かれていましたよ
    いつから塾に??といった内容で・・
    早く通ったら偏差値が高くなるということではないようです。
    低学年からの通塾は結局は親の安心を買うということだったと思います。
    大半は小4からで充分といった内容だったかと・・
    しかし不安がおありのようですので
    通われてもいいのではと思います。
    我が家は小4か小5でと思っています。

  4. 【731116】 投稿者: 小6母  (ID:CMlIzBPw7k.) 投稿日時:2007年 10月 10日 14:13

    あまり低学年から生活の中心に「受験」を据えるのはいかがかと思いますよ。
    「1年生から塾に通わせ、偏差値70を維持してきたが、
    4年になって成績が落ちてきて、ショックのあまり半狂乱になってしまった」
    EDUでもこんなご相談が、定期的にUPされます↓
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1228,726266


    小学校受験を終えて、やっと子供らしい生活を送り始めたばかりですよね。
    低学年のうちは、机に向かうペーパーの勉強よりも、
    日本国内をあちこち旅行したり、科学館や博物館、美術館に出かけたり、
    様々な体験を積み重ねることの方が、よほど大事です。
    高学年になると、そのような地道なことに使う時間がありません。
    遠回りなようですが、そういった経験が、その後の勉強に生きてきます。
    そういった内容の投稿も、検索すれば沢山出てきます。
    大きなお世話、を承知で申し上げると、
    せっかく授かった大事なお子さんの人生、もっと豊かにしてあげてほしいです。

  5. 【731324】 投稿者: 同じく  (ID:GdotVfJ6B3I) 投稿日時:2007年 10月 10日 18:46

    小学校受験を終えて、また通塾。。
    通塾は低学年なら、週に一度程度?なのであまり負担にならないとは思いますが、私学に通ってらっしゃるのなら、ゆとり教育でもないと思いますので、4年生あたりからの通塾で十分なのではないでしょうか?


    物心ついた頃に、お受験で小学校受験。
    そして、受かれば受かったで学力テスト、、、で順位を付けられるお子様。
    私立なので、近所にすっと遊べるお友達もいらっしゃらないので、お稽古事に通わせてあげるのは良いと思いますが、あえて、現段階で公立組みよりも高度な教育を受けてらっしゃるお子さんに、あえて通塾の意味があるのでしょうか。。。
    私なら、同学年のお友達がたくさん集まる習い事などに通わせてあげるような気がします。


    そして、正直、私達母親世代の、正味大学受験戦争を経験してきてる親は、低学年のうちは遊ばせてやりたいと思います。
    高学年あたりから、勉強をやってもらいたいと思ってますので、これから続く、中〜大学の子供の受験の長さを考えると、とてもじゃないけど、低学年位は、自分の時間をゆったりと持ち、自分の好きな世界でノビノビと過ごさせてやりたい、、と思っています。
    私の周囲では、お母様の学歴が高ければ高いほど、その傾向があります。
    自分が経験してるので「やり時」を知っているからです。


    ほとんどの塾は、新4年は新4年のカリキュラムで進んでいきます。
    なので、3年まで塾の成績が良くても、4年のカリキュラムがわからなければ、5年のカリキュラムが消化できなくなれば、そこで成績は落ちていきます。
    しかも、4年次には「塾ってどんな所?」とワクワクしたやる気に満ちた子供達がどっさり入塾してきます。
    なので、その学年学年で本気でがんばる事が合格に繋がると思います。

    お母さんが小学校低学年の勉強が教えられないので通塾ですか?
    違いますよね。
    小学校お受験を突破なさるような優秀なお子さんと、しっかりしたお母様だと思います。
    心配ないです。
    4年からの通塾で、全く問題ないですよ。
    私立組みならなおさらだと思います。


    早くスタートしたから、、というのは、親御さんの安心料のみでしょうね。
    そして、公開テストも、母数が少ないし全くあてにならないと思いますし、これも、親御さんの安心料のような気がします。
    お母様のご意向に沿って頑張られたお子様に、少し休憩させてあげたら良いのに、、と、私などは思ってしまいます。





  6. 【731383】 投稿者: 関西ですが  (ID:9VM5PU4BNG2) 投稿日時:2007年 10月 10日 20:10

    上にレスしましたが、補足させて下さい。
    低学年の通塾(特に進学塾)に関しては、他の方が書かれているように、賛否両論だと思うのです。低学年の時は、実地学習に力を入れて博物館や科学館、星や草花の観察・・・等等、低学年の時間がある時だからこそ、できる事ってありますよね。 それは私も同じ考えです。
    ただ、スレ主様と同じ学年の娘を通塾させている親としては、それなりに考えがあっての事。それを、こちらで説明しようとか、共感を得ようなど、そんな気はさらさらありません。レスをされた方々の意見に耳を傾けつつ、最終的にはスレ主様は「うちはうち」で方向性を決められたらいいと思います。

  7. 【731408】 投稿者: わせあか  (ID:RNXjNxkLXaA) 投稿日時:2007年 10月 10日 20:29

    小1です。早稲アカの無料テストを毎回受けています。
    算数、国語とも、学校の進度と大きく違うわけではなく、それでいて、レベルが全然違う、国語の長文も、あそこまでの長文をまずは読み、別紙の問題に取り組む、算数もコツコツと考えながら問題に取り組む、なかなか勉強になります。
    解説授業もしてくださるので、親も勉強になります。
    一度お受けになってみられたらいかがでしょうか?
    学校の勉強中心で、全く特別な勉強をしておりませんが、少しずつですが、問題に取り組む姿勢が違ってきました。
    受験対策を1年生からやろうとはもうとう思いませんが、手ごたえを感じると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す