最終更新:

11
Comment

【731125】塾か通信か?適性はありますか?

投稿者: 秋深し   (ID:Y2zDS98mJRg) 投稿日時:2007年 10月 10日 14:25

はじめまして。
小3女児の母です。今のところ、中学受験は考えておりません。

年長時より、何社か通信教育をさせてみましたが、共働きでなかなか子どもの学習を細かく見てやることもままならず、挫折したこともしばしばでした。


低学年のうちは「塾より家庭」でと思っていたこともあり通塾は考えていなかったのですが、限られた時間の中で親子喧嘩(苦笑)しながら通信教材をやるよりも、塾のほうが効率的なのかも、と思い始めています。


通塾、通信教育、どちらもメリット デメリットがあると思うのですが、あえて「こういうタイプにはこっち」というようなアドバイスやご経験があればご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【731248】 投稿者: ホップ  (ID:Y6WXai8My7k) 投稿日時:2007年 10月 10日 17:16

    塾か通信かは、低学年のうちは保護者が手をかけてあげられるか否かで決まる気がします。
    手をかけてあげられるなら通信、無理なら塾ですね。

    この場合の塾は、面倒見がよくて保護者が口出しせずともしっかり指導してくれる塾です。
    そうでない塾の場合は通信と大差ないと思います。

    子供のタイプでなく、保護者の時間的余裕による、という感じですね。

  2. 【731419】 投稿者: リズム  (ID:I6HH8UfJFj.) 投稿日時:2007年 10月 10日 20:44

    辛口で〜す(^^)
    私は寝る暇も惜しんで、働く自営業の両親の元に生まれました。
    当然、勉強を見てもらった記憶はナシ!


    当時珍しい週3回の通塾を低学年の内からしていました。
    学校の勉強はソコソコできました(塾で予習していくんだから当然か。。。)


    今で言う丸投げの親で、私学の中学で1,2年の成績は上位でした。
    でも。。。悲しいかな。。。自宅学習の習慣が全く出来ていませんでした。
    ドンドンと成績は下降、親は結果に拘るけれど、どうしたら成績が上がるのかなんて考えてもくれなかったな。


    だからどんな勉強でも自宅学習・自立学習が基本中の基本だと思う。
    いくら通塾したって、自立学習が出来ていないのなら、余り意味がない。
    勿論、低学年のお遊び半分での通塾と割り切っていくのなら、賛成します。


    でも塾任せは長い目で見たら、いい結果に結びつきませんよ〜。
    今はしんどいかもしれないけれど、喧嘩しながら一緒に机に向かうことは後々いい思い出になると思いますよ。


    と言うことで、通信で喧嘩しながら頑張って欲しいな(苦笑)
    家も怒りながらやらせています。
    でも何時か怒りたくても
    「私の勉強なんだから、ほっといて!」といわれる日が来ますよ。



  3. 【731435】 投稿者: 通塾してます。  (ID:DblIYO/iFns) 投稿日時:2007年 10月 10日 21:09

    我が家は、ホップ様とリズム様のご意見の中間で、家庭学習のアドバイスがある塾に通塾です。
    一番バトルをしてしまう、最初の学習は塾、塾から提供される家庭学習用教材は母がみます。(学校の授業で基礎部分の定着の確認状態です)自立学習を目指していますが、その前の勉強に対する興味付け、学習方法を身に付けるを親子で教わっているといった感じでしょうか? その中で本人が興味を持った部分から、自立学習(先取り?)を始めているところです。

  4. 【731649】 投稿者: 蟋蟀  (ID:DZtOaKiCpdk) 投稿日時:2007年 10月 11日 01:21

    子供たちは通塾しています。
    共働きですが、定時で帰れる企業に転職しました。
    それでも帰ってきて全てが終了するのが8時。
    それから自分の勉強をしたいところですが、子供達の勉強を見始めます。
    高学年になって時間が足りなければ、夕方から個別学院のような毎日見てくれるところも掛け持ちで入れようかと思っています。
    月20日行っても一人6万ぐらいでしたので、働いているので必要経費かなと割り切っています。
    共働きで親の時間が足りなければ他人の手を借りるかしかないかなと。
    親二人も中学受験経験者なので土日はゆっくりサポートできますが、夕方の監視役?がいないので子供も塾についていけなくなると危惧しています。

  5. 【731718】 投稿者: リンゴ  (ID:vpha4xLIjJY) 投稿日時:2007年 10月 11日 08:02

    親の都合もありますが、子供のタイプにもよります。
    うちの子の場合、塾の体験授業を受けたところ、
    集団塾にまったく合わないことがわかりました。
    本人も通信教育が気に入ってるので、このまま
    通信でいきます。
    子供と一緒に勉強するのもいいもんですよ。

  6. 【731856】 投稿者: すっきりしました  (ID:wXCWmCNni.Q) 投稿日時:2007年 10月 11日 10:17

    リズム さんへ:

    我が家は小学校一年の娘がいます。
    年中の後半から年長まで小学校受験の為に幼児教室へ通っていました。
    そして、家庭でも娘と向き合い勉強などをしてきました。
    受験も終わる頃には、娘の成長もあってなのか 対立しあうことも多くなり、
    この先は、親子関係が悪化しないように・・・と中学受験の為の塾に通わせています。
    しかし、塾の宿題はなんとかさせるようにしても、自立学習へ結びつくようになるとは思えず このままではいけないと思う今日この頃でした。

    リズムさんが言うように、お遊び半分での通塾と割り切れば今の塾は楽しそうで良いと思いますし、納得できます。
    ただ、ただでさえ時間が足りないのに“娘とぶつかりたくないから”“塾に通わせておけば安心だから”と言うのは、間違っているんだと確信しました。

    先日も、低学年うちに自立学習への習慣をつけないと この先大変になる〜との内容を読み
    改めて向き合うことを決心しないと、と感じました。

    『塾か、通信か〜』の内容から逸れてしまったこと お詫びします。

  7. 【732690】 投稿者: 通信姉と通塾候補妹  (ID:0xYKUBUtB7c) 投稿日時:2007年 10月 12日 08:52

    上の子は問題が出来ないことよりもやり方を指示されることを嫌うタイプとわかり、4年生から通信をやらせています。5年生後半からは平行して四谷の予習シリーズを購入し、自力で解いていました。偏差値が飛躍的に上がったのもこの頃でした。
    わからないと聞く相手がいないので自分でいちいち調べなくてはならず、おかげで自力学習の習慣がしっかりついたのはよかったと思います。志望校にはは入れなかったのですが公立の中学では成績トップを維持しているので、超難関校に通用するかどうかはわかりませんがやり方は彼女に合っているようです。もう自分の意思もはっきりしているので、3年生になったら通塾に切り替えるのかこのままそこそこのところを狙うのかは相談して決めるつもりです。


    下の子は正反対で、宿題ひとつやらせるのもバトルです。まだ3年生と幼いこともあるのでしょうが、何かにつけて理屈をこねて説明を求め、特に苦手な科目はごねてやりたがりません。コツコツ型の姉の受験期をそばでみていたからでしょうか、受験勉強についても拒否反応を示します。
    ひらめきは冴えてる子で姉にはない要領のよさがあるようなので、導き方によってはいい結果を出すのではと思いますが今はまだ計りかねています。夫は、「こいつはイケイケ型の塾に放り込んだ方がよさそうだ」と申しております(笑)もちろん親が手を抜くことなど考えてはいませんが、子どもの勉強法を見極めてやるのって大変ですね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す