最終更新:

13
Comment

【732563】自宅学習時間は?

投稿者: はな   (ID:oU0tEYrVNf6) 投稿日時:2007年 10月 12日 01:13

小1の子を持つ親です。我が家は日々の自宅学習は宿題をして終わりなので多めにみても15分ぐらいです。その後は他の問題などをさせようと思っても私がついてみてあげる時間がとれないのでいいかげんになってしまいます。8時前には寝てしまいます。朝は弱くギリギリまで寝ています。このままではやはり学習時間が少なすぎですよね?皆さんのお子さんは学習時間は何分ぐらいですか?1年生なら何分ぐらいできるものでしょうか?自宅学習を嫌がりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【733567】 投稿者: あそびとべんきょう  (ID:XtfRFRWAinA) 投稿日時:2007年 10月 13日 06:57

    みなさんすごいんですね。年長のうちから1時間勉強ができているとは。
    お子さんはそれで十分な外遊びの時間が取れているわけでしょうか?
    時間の使い方が、うちは上手じゃないのかなあ。
    家庭学習の時間はもちろん大事だと思っています。
    でもまだ低学年ですので、外で思いっきり遊ぶことって大事かなと・・・。
    外遊びの時間っていうのは、皆さまどうなのでしょう?とちょっと気になりました。

    我が家は、月 2時間 火 2時間 水 3時間たっぷり 木 習い事のため室内遊びのみ 金 3時間たっぷり 土日 父親と公園でキャッチボールなど思いきり外で遊ぶ
    水曜日と金曜日は思いきり遊べるような場所に連れていって暗くなるまで遊んでいます。
    あとは、学校の校庭開放や児童館近くの公園だったりが多いです。
    水金は、泥遊び、水遊び、木登り、ターザンロープ、虫捕まえ、木工、隠れ家作りなどなど、自由にしたいことをする場所で、大人は大人で語り合えるところに連れていっています。
    勉強は朝やるか、しない日もあったりもしますね。

    今はあそびの時間も確保してあげたい。
    年中、年長だったりすれば、幼稚園から早く帰ってくるわけだし、当然あそびのじかんも1年生よりも多く確保できているはずですよね?まだまだ未就学児、遊びが仕事の年齢だし。

    幼児のときに遊び尽くしていなく不完全燃焼だと、いざ学習ということになったときに「まだ遊んでないよ」と本人が納得せずに、勉強が嫌いになるケースもあると聞きます。
    だから、我が家では3歳からせっせと自由に遊べる遊び場に連れて行っています。
    近々もっと近所(自転車で数分のところ)にそういった遊び場が開設される予定なので、もうすぐそこで日常的に遊べるかなと思っています。今はわざわざ車ではるばるでかけていっています。

    思いっきり遊ぶことだってお勉強のためにも必要だって思うんですけど、そのあたりは、皆さまいかがでしょうか?ご意見伺いたいです。

  2. 【733570】 投稿者: 健全な遊び  (ID:Kh/oCrcSNrM) 投稿日時:2007年 10月 13日 07:24

    昔からの普通の遊びが出来る友達が
    いないんですよね。
    例えば、家の前でも地面に蠟石かチョークで
    ○かいてケンケンパッとか、ひたすら暗くなるまで
    夢中になって遊んでいたけれど。


    何もない場所で遊びを考え出して、そこにいる人数
    みんなが遊べる工夫が出来る子が子供の遊び友達には
    いません。


    公園に行けばDSやたまごっちを持って、座って遊ぶ。
    子供は持っていないので、覗き込んで飽きて帰ってくる。
    自転車で遊びに行こうと誘われたら、中古ソフトショップ。
    家に遊びに行かせてもらったら、同じく個々に好きなゲームを
    していただけ。


    うちに誘ったら、「このうち何もないんだねー。」(笑)
    色々あるんですけど、お友達の気に入ったものがないらしい。
    お金がないと遊べないってなんだかなー。

  3. 【733603】 投稿者: あそびとべんきょう  (ID:XtfRFRWAinA) 投稿日時:2007年 10月 13日 08:56

    一人で遊んだらつまらないもの、やっぱり遊ぶ友達がいるといいですよねえ。
    場所と仲間と時間、今の子どもたちには「三間」がないとよく言われているそうです。
    子どもたちの縦のつながりもなくなってきていますね。

    私が週2子どもを連れていく場所というのは、その三間を作ろうと試みている場所です。
    子どもたちは縦のつながりがなくなってきている。
    しかもどうやって遊べばいいのかさえ分からない。
    その場は、できる限り子どもたちの自由にできる空間として大人が管理しています。
    子どもたちと一緒に遊ぶプレーリーダーがいます。
    週に2回その時間を子どもにプレゼントしてあげるつもりで出かけています。

    学校から帰ってきた後の2時間から3時間、子どもたちはほんとによく走ります。
    1箇所は、大学の構内にあり、大学の学生さんたちが研究のために万歩計を取り付けたことがあっりました。2時間くらいで7000歩を超える歩数。
    体操クラブなどの習い事に入れれば運動量はバッチリと親はついつい思うけど、待ち時間だけ多くて運動量はあまりないと、この前TVで出ていたし・・・。
    ちょっと見ただけではそんなに運動しているようには見えないけれども、自由に遊んでいるときって子どもたちはすっごく歩いている。

    公園でDSでは動かないですものね。
    我が家はまだDSデビューしていません。DSがなくても遊べるお友達大募集中。
    その週2の遊び場にくる違う学校のお友達は、当然そこにDSは持ってきません。持ってくるのは着替えと水筒とおやつ(マシュマロや芋)
    火を炊いてそこで芋やマシュマロを焼いて食べます。
    暗くなったら「また来週会おうね〜」と帰ります。
    近所の子は自転車できているのですが、うちは遠い市町村ですので、車で送り迎えをしています。

    そこでは、くぎさし、めんこ、べーごまなどもまだまだ健在。
    こんな遊び場で暗くなるまで遊ぶ。
    我が家ではそのせいか、勉強は嫌がりません。
    遊びは思い切り優先してあげているからです。
    その遊び場に行くから、今日の勉強は朝のうちに済ますぞと、子どもは自分から言います。
    近所の子はけっこう高学年の子も来ますよ。
    高学年の子は、塾の合い間に来ているようです。
    遊びもダイナミックで、とってもいい表情でみんな遊びます。
    火を囲みながら、いろんな話をします。

    大人もいろんな子育て談義、世間話に花が咲きます。

  4. 【733797】 投稿者: 紅葉  (ID:ivK17UbNGko) 投稿日時:2007年 10月 13日 15:51

    我が家の一年生。
    学校から帰るとあっという間に宿題して明日の用意して公園(すぐ近く)に遊びに行ってしまいます。
    夕方からスポーツ系の習い事が毎日(毎日頑張っているのは本人の意思です)あるので迎えに行くと同じクラスの子を中心に大勢で遊でんます。
    学校も公園も近いのでお稽古に行く前でもたっぷり?遊べます。


    宿題の無い日はお稽古から帰ってきて私が食事の支度をしている間にプリントやこらしょを10分程します。
    簡単ですぐ終わりますが、学習習慣の為です。


    後は寝る前に読み聞かせと本人の読書タイム。


    9時には寝ます。


    4年生から通塾(中学受験)予定なのでそれまでは思いっきり?遊ばせてあげる予定です。




  5. 【733810】 投稿者: おちば  (ID:K6iNv/rKYyU) 投稿日時:2007年 10月 13日 16:17

    我が家も学校からかえったら公園にすぐ遊びに行きます。
    いろいろな学年の友達とあそんで毎日バタンキュー。
    低学年のうちは、それでいいかなとおもっています。

  6. 【733893】 投稿者: はな(スレ主)  (ID:oU0tEYrVNf6) 投稿日時:2007年 10月 13日 18:17

    たくさんのご意見有難うございます。とても参考になります。
    1年生なら時間にこだわらず まず学習する習慣をつけることが大事なんですね。
    私は周りの子が塾通いや習い事で頑張っているのであせっていたのかもしれません。
    外遊びのことですが本当に大切なことですね。
    今の子ども達は忙しいので遊び相手を見つけるのも一苦労。
    我が家では1日2時間も遊ばせたりは時間的にムリですができるだけ思いっきり遊ばせてあげようと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す