最終更新:

15
Comment

【743094】図鑑って必要ですか?

投稿者: 文系母   (ID:O1kur7ANjrY) 投稿日時:2007年 10月 24日 11:34

先日、某社からのメルマガに図鑑の案内が載っており、ふと疑問に思いましたのでお聞きしてみようとスレを立てた次第です。


皆様、図鑑(百科事典)をシリーズで揃えていらっしゃいますか?


私が子どもの頃、家に全20巻くらいある厚くて重い「子どもの百科事典」がありました。

両親が本好きだったこともあって、物心ついたころには勉強部屋にきちんと並べてありました。

理科社会はもちろん、学校で習ういろんなことを自分で調べてはノートに書いたり、発表したりしたものですが、最近はネットなどの普及もあるせいか、書店でもあまり見かけなくなりました。


高学年になると、理社も入ってきますので、必要かしら?と思うのですが、どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【743276】 投稿者: 通りすがりのものですが  (ID:gJrF.TPflS2) 投稿日時:2007年 10月 24日 14:47

    すみません、途中で送信してしまいました。
    続きです。


    「・・・・・責任がないので、できるだけ図書館などで書物を利用して調べるように」
    と先生から指示が出ました。

    ウィキは普段から便利に使っていましたのでとても意外に感じましたが、実際そういうこともあるのでしょう。

  2. 【743493】 投稿者: ばらばら  (ID:wSHh.9HTNA2) 投稿日時:2007年 10月 24日 19:27

    小学館だったり学研だったり、全集として揃えず
    比べて買っています。


    見るときと見ないときとムラがありますね。
    でもちょっと気になったときに「一緒に見てみようか。」
    と親子で楽しめるので、家にあったほうがよいと思いました。


    あとで図書館に行って調べておくね。といったまま
    「あれ?昨日は何について調べたかったんだっけ??」
    と忘れてしまうことがあったので。(メモしておけばいいんですけど)


    書店だと売れないで色あせてしまったりするでしょうから
    すぐに売れるものしかおいておかないのだと思います。
    学研のHPは面白いですよ。

  3. 【744024】 投稿者: 小学生新聞と学習まんが  (ID:zJMDdi.Xuj2) 投稿日時:2007年 10月 25日 09:58

    ちょうどスレ主さんと同じことを考えていたので、興味深く読ませていただきました。

    私も子どもの頃、自宅に図鑑や百科事典があり、その外「小学生新聞」「科学と学習」「学習まんがシリーズ」等々も購読していました。

    理社の学習には大変役立ったといいますか、自然と身につけていったように記憶しています。

    今でも、上記のような副教材を利用されている方、いらっしゃいますか?

  4. 【744278】 投稿者: 調べ学習  (ID:uKQAr0Tv4xg) 投稿日時:2007年 10月 25日 13:56

    うちも興味に応じてNEOを買い求めてきましたが、小3の現在、やっぱり百科事典があると
    いいなと思っています。実家の私が使っていたものでもすこしは役に立つかなと思ったのですが、
    ちょうど処分したばかりでした(T_T)。
    ポプラディアでしたっけ?パソコンソフトのようなものはどうなのでしょうね。


    小学生新聞は、ちょうど来月から始めようと思っていました。
    学研のひみつシリーズは、息子のお気に入りです。ただし、旧版のもの。
    最近のは今風の絵がごちゃごちゃしていて好きになれないようです。
    手に入る古いシリーズはすべて買いました!
    ひみつシリーズで得た知識を深めたいときに、百科事典があるといいなと思うことが多いです。


    最近は、姉が使用した4年理科社会の予習シリーズもよく読んでいます。
    これもなかなか楽しいですよ。

  5. 【744280】 投稿者: 調べ学習  (ID:uKQAr0Tv4xg) 投稿日時:2007年 10月 25日 13:58

    うちも興味に応じてNEOを買い求めてきましたが、小3の現在、やっぱり百科事典があると
    いいなと思っています。実家の私が使っていたものでもすこしは役に立つかなと思ったのですが、
    ちょうど処分したばかりでした(T_T)。
    ポプラディアでしたっけ?パソコンソフトのようなものはどうなのでしょうね。


    小学生新聞は、ちょうど来月から始めようと思っていました。
    学研のひみつシリーズは、息子のお気に入りです。ただし、旧版のもの。
    最近のは今風の絵がごちゃごちゃしていて好きになれないようです。
    手に入る古いシリーズはすべて買いました!
    ひみつシリーズで得た知識を深めたいときに、百科事典があるといいなと思うことが多いです。


    最近は、姉が使用した4年理科社会の予習シリーズもよく読んでいます。
    これもなかなか楽しいですよ。


    ウィキはチラ見にはいいと思うのですが、子供が利用するにはどうなのでしょうね。
    娘は中高一貫校ですが、調べ物には利用しないことになっているようです。
    中学生になると、もう専門書で調べる感じですね。

  6. 【745225】 投稿者: 3年生と年長  (ID:Kqv58SnGATM) 投稿日時:2007年 10月 26日 12:08

    3年生の女の子と年長の男の子がおります。
    図鑑はNEOを興味があるものだけ買いました。
    息子の方は調べ物に関係なく、図鑑を見る方なので普段から大活躍です。
    娘の方は図鑑自体はそんなに好きではないですが、理科など勉強していてわからないと調べるのに使ったりしてます。昆虫、植物などはかなり使いますよ。
    その他にも学校で「かっこう」を調べてきてといえばでかっこうに関する本を、「キャベツ」と言われれば「キャベツ」に関する本を図書館で何冊も借りてきたりすることもあります。
    分からない言葉をソフトではなく直接パソコンで調べることもあります。
    パソコンに関しては知りたいことがズバリ出てこないことも多々あって子供一人で調べるのはちょっと難しい時があるみたいなので私がついて一緒に調べることが多いです。
    その他には学研の科学を定期購買したり、朝日新聞のかがくるやしゃかぽんのバックナンバーをときどき買ってます。子供は年長さんの子も含めて、意外にそこで自然に身につけた知識がたまっているようで、何かの折に私よりも雑学を知っていたりしてびっくりします。
    ひみつシリーズは私が小さい頃のがいまだ残っていて実家に帰ると夢中で読んでいたので先日こちらに持ってきたところです。

  7. 【745476】 投稿者: 大学でも  (ID:UzuCEqA/b9Q) 投稿日時:2007年 10月 26日 17:02

    >通りすがりのものですが さん、


    ウィキぺディアは誰でも書き込めるため、時には面白半分に嘘情報を書き込まれたり
    (それもいずれは誰かに訂正されますが)、立場の違う人同士が書き込み合戦を
    したりして、説明が検索した日によって違ったりします。


    出典を明らかにしないまま、著作物を丸写しにした説明が書き込まれ、
    著作権がらみの問題が起きたりもします。(この問題については、個人の
    趣味的なサイトにもいえることです)


    こういったことから、多くの大学などでは「ウィキペディアを論文に
    引用しないように」と通達を出しているようです。


    小4のわが子には、「官公庁のホームページ、公立の博物館といった公の団体の
    ホームページのほかは、むやみに調べ学習に使わず、まずは図書館の本に複数
    あたること」と言っています。


  8. 【746950】 投稿者: 親子で図鑑が好きなので  (ID:EhCwNEYJ8dE) 投稿日時:2007年 10月 28日 10:05

    小学生新聞と学習まんが さんへ:
    ------------------------------

    我が家の書籍は、学研の原色ワイド図鑑が全部。
    他にものすごーく古い頂きものの50音順の図鑑12点。
    NEOは興味のあるもの、改訂が頻繁にあるものが数点。
    それ以外に探検シリーズを数点。

    科学をとっているのでその小冊子があります。
    小学生新聞も購読しています。

    寝転がってパラパラと読んでいくと、関係ないページも目に
    入ってそこも読むといった具合です。私も子どもも同じです。
    親子で別々の図鑑で調べる競争をするのに便利です(笑)。
    調べ学習の時は、家にない書籍を図書館で借りて補うようにしています。
    科学は時々使用しないセットがあるので、辞めようと思ったのですが
    小冊子を子どもが読むので辞めないでくれと懇願されてやむなく取ってます。
    小学生新聞は時事問題を、子どもが私に読み聞かせしてくれるので
    これも仕方なく…。あとピグマの添削があるので辞めないでくれと…。

    ネットの使用に関しては、信頼できるサイトからの引用は他の方が
    書いてある通りです。ただ低学年に関しては記述が難しい場合もあり
    やはりアナログの方がいいと思っています。

    学習漫画シリーズは、どらえもんのピックアップして揃えてあります。
    歴史については低学年からの購入は細かい改訂があるので、どらえもんで
    いいかと。このシリーズは本人からのリクエストがある度に買い足しています。

    図鑑以外にも特化した専門書もその都度購入しています。
    ネットで調べる際のキーワードがひろえますので、
    書籍はあると便利だなと思いました。その代わり部屋が狭くなります(苦笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す