最終更新:

40
Comment

【758992】天才?おバカさん?

投稿者: 天才であって・・   (ID:ndzeg85HXiA) 投稿日時:2007年 11月 09日 13:02

小学校2年の子供がいます。
算数の足し算・・・・


ーーー問題ーーーー
一人だけ間違っています。
お皿にお団子の串がのってます。

間違っている子はA.B.Cどの子でしょう?
A君   お皿に串2本
B君   お皿に串2本
C君   お皿に串3本
A君が僕お団子を6個食べたよ。
B君が僕お団子を7個食べたよ。
C君が僕お団子を9個食べたよ。

答え   B君です。


うちの子は、「B君はおりこうさんだったから
一本に4個ついたのがあったんだよ。
だから、誰も間違っていない。」
と、言い張ります。


また、うさぎさんとにんじんの数どちらが多い?の
質問には、みんなで仲良く食べた。



????と、親も想像しない答えが返ってきます。
そこで、説明をするのですが、現実と算数の問題は別・・・と
言うところが切り替えられないのです。
国語は、100点を取ります。
本も好きで、週に3冊から4冊は最低読みます。
読み聞かせもします。
国語の教科書は音読しているうちに、ほとんど全て暗記します。
しかし、算数の応用問題(文章問題)となると、現実と数字が交じり合うようで
納得できずに、「どうしておりこうさんにあげた。ではダメなの?」と
最後は涙目になります。
九九は全部暗記しています。
数字だけの計算は出来るのですが、文章問題になると、
とたんに想像力が働くのか?物語を勝手に作り上げてしまうのです。
そのような子供を個性としてみていられるのも、今のうちかな?と
考えたり、この子の良さだからと考えたり、してはみるものの・・・
中学受験をするつもりでいますので、不安を覚えます。
このようなお子さんをお持ちの方、どのようにして勉強を
理解させましたでしょうか?
また、専門家の方がいらっしゃったら、どのようにしてこの子のよさを
つぶさずに、勉強へ向かっていけるか?教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【775920】 投稿者: 思うに  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 11月 27日 11:31

     理屈が成り立たない年齢で屁理屈?こねられても
     困ります。空想は他の時にやってもらった方が
     よろしいかと思います。
     私は気が短いので算数のドリルの時は問題に
     関しての子供の屁理屈は聞き入れません。
     「これはこう」で覚えてもらいます。
     まず暗記、理論はあとからついてくる。
     今の教育法にあっていないかもしれませんが。
     わが子もですが、少し大人になってもらいたいですね。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す