最終更新:

42
Comment

【761031】通信制教材がたまる一方です。

投稿者: 小二母   (ID:vygjio/FbcM) 投稿日時:2007年 11月 11日 13:47

はじめまして。タイトル通りですが、
しまじろうからの継続で現在チャレンジ2年生を受講中です。
二年生に入り教材が進まず、特に7月号あたりから
手つかずで溜まる一方です。
受講を中止しようかとも思いましたが、内容的に
捨てがたく続けている次第です。
我が家は母子家庭で、常勤で就業中の私は帰宅すると
正直くたくたで、学校のお手紙や、宿題(毎日あります。)を
チェックするので精一杯でチャレンジの声掛けも消極的です。(最後は私が
怒って結局根負けしてしまいます。)
それに、一年生の時に比べると、子供も口が達者になり
反抗的でイライラすることも多いです。
他に習い事は4つこなしていますので、子供もストレスが
たまってるのだと思います。
話しはそれましたが、このような状態ですが、
今後送られてくる教材を規則的に取り組んで欲しいと思います。
親としてどのような関わり、声掛けが大切(必要)か教えてください。
学校では九九の後半に差し掛かりました。
三年生に入ると、割り算を勉強するので、つまづいてほしくありません。
私自身、3年生の割り算あたりで算数大嫌いになりました。
クラスの中にはもう、塾通いをしてるお友達もいます。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【763590】 投稿者: ふう  (ID:DGt6oh/ajEE) 投稿日時:2007年 11月 13日 21:47

    ごめんなさい。添削前の文章まで投稿してしまいました。見苦しくてすみません。

  2. 【780964】 投稿者: 大変  (ID:fZnIKz2SRG6) 投稿日時:2007年 12月 03日 11:59

    このスレを読んでると悲しくなってきました…
    周りにもいろんなお母さん、お子さんがおられます。
    ほんと少し教わっただけで何でもできるお子さん、
    毎日毎日必死に練習してもそこそこのお子さん、
    結果の出ないお子さん。どのお母さんも我が子のことを思ってなんにでも取り組んで
    おられます。私もそうです。

     通信教材はそんなに分量が多いものでないと思います。
    毎日はきっと無理だと思います。でも土日を使ってされてはどうですか?
    小一時間あればできるのでは思います。

     私は今を楽しみながら時間の余裕も教育のひとつと
    思ってたま〜にゆったりとした時間をとっています。
    きっと将来、子どもの成長の栄養素になるのでは…
    と自分に言い聞かせています。

  3. 【781608】 投稿者: 長々すみません  (ID:0rzeaodDHV.) 投稿日時:2007年 12月 04日 03:40

    お母さんが仕事から帰宅後、お疲れな用に、ご子息も学校から帰宅して疲れていると思います。
    まず、その点を常に頭に入れておくべきのように思います。

    学校で長時間机について勉強してきたのですから、一息つきたいですよね?
    やはり、気持ちを切り換える時間、余裕が必要だな〜〜と読んでいて思いました。
    こういったことは、お母様が人一倍頑張って働いていらっしゃるようなので、
    自分自身を振り返って考えてみれば、誰よりもよくご存知だと思います。
    疲れている時は、出来る事なら何もしたくないですよね?
    でも、一息つけば、少し気分も変わり、元気もでてきませんか?

    1年生?2年生?何年生でも似たようなものですよ。
    お母様は付き添って見てあげるほどの体力も気力も残ってないわけですから・・。
    (専業してる私だって、毎日毎日みてやるほどの気力はないですから)
    声までは頑張ってかけるけど、ご子息がやっていなくても、これは仕方ないですよ。
    もしも、机についたとしても、まず、勉強しないで遊んでいますって。

    うちの受験生の子は、帰宅後、まず布団にだら〜と寝そべっています。
    時期が時期だけに親はイライラするので、声をかけると、やらなければと自覚はあるので、
    机にはむかいますが、
    休憩をとって気分をリフレッシュさせていないので、机についてもぼ〜〜としてしまうようです。
    逆にはかどらないのですよ。

    下の子であれば、声かけたくらいでは、まず勉強なんてしません。
    珍しく今日は素直に机についたと思ったら、おもちゃをもっていって遊んでいますよ。
    何時からみたいテレビがあるとか、そういう場合は終わらないと見れないよ、
    でも、それまでに終われば、後は寝るまで自由だよ〜〜〜〜と言ってやると
    あっという間に終わらせます。
    いつもこうならいうことないのですが、やっぱりね、気分が乗るときと乗らない時とあるようですよ。
    この子も通信をためるだけで、やりきる事は出来なかったので、半年後にはやめました。
    親子とも付録は魅力的に思いましたが、思い切って・・。
    今は、通塾していますが、その後は、市販のドリル系のもを算国各一冊、それも薄めのもの。
    あと、私に傍について見ていて欲しいようです。
    手のかかる子だったので、少し早いなと思いながら他人の手(塾)にゆだねました。
    それでも、宿題がでるので、同じようなものなのですけど・・・ね。
    でも、塾の宿題ということで、嫌々ながらも観念するというか、最後には納得するようです。
    今も、塾の宿題も学校の宿題も自分からは出来ません。
    毎日毎日横についてみてやる気力はないので、計算問題とかならば、計ってやります。
    私は、「用意ドン」これだけ声をかけます。
    終われば本人に「終わった」と私の所にもってこさせます。
    中味はチェックしてやっていないこともしばしばですが、子はチェックされていると思っています。
    本人には、計るのは、集中力をつけて欲しいから・・・と伝えています。
    子の方は、そういうことはピンとこないようで、昨日より早いかどうか、記録更新したかと
    一人で燃えてしまうようです。
    最初の頃は、遅いので計られることを嫌がっていたので、そういう時は、「計るのはやめるけど、
    そのかわり、集中してやろうね」と。
    それから、勉強に取り掛からなければならないとき、この子は、まず、訴えてくるのですよ。
    「今日は学校の宿題が一杯でてるから、しなくてもいい?」と。
    そういう時は、子どもの訴えを考慮してやって、計算1枚だけにしようとか、融通してやっています。
    ただし、次の塾までにやっていかなければならないので、その分をどこかで補うことを
    納得させています。当日は、また、「やらなければだめ?」と言ってくるので、
    「約束したよね」と、思い出させてやると、渋々ながらも納得して取り掛かっています。

    通信をためるようなら、思い切って外注するのも手です。
    この子は、習い事は武道を1つのみなので、時間はたっぷりあったわけですが、
    塾が気にいってるようです。
    ただ、すでに毎日が習い事で埋まっているようなので、さらに・・となると
    逆に嫌がるかもしれません。
    祖父母とかに勉強する間、傍にいて頂くようにするだけでも、もしかしたら、
    安心感から通信をためないでやるかもしれません。

    それから、頭が痛い、お腹が痛いではなく、素直に「今日は疲れたから休みたい」
    「今日は行きたくない」と言う言葉が言えるようになるといいですね〜〜。
    「行きたくない」に対して話して納得させていけるように、
    「疲れた」に対しては、そういう時もあるよねという受けとめてあげることがあっても
    いいと思いますよ。
    子どもは受け止めてもらえないとわかれば、知恵をつかってきますから。
    それから、習う前は、好奇心一杯でやりたいと思っていても、いざ、習っていると
    好奇心は満たされた訳だし、面白い楽しいばかりではないこともわかってきて、
    行きたくない気持ちが出てくる、やめたいと思うことも出てくると思います。
    子の本音を引き出せてあげられるのは、お母様しかいませんよ。
    受け皿がなければ、子どもは本心が言えなくて、お母様が思っていることとズレが
    どんどん大きくなり、ただ、イライラさせられるだけになっていくように思います。

    私も受験生の子の方には、イライラさせられっぱなしなので、、なかなか現実を受け止めて
    あげられないですけど・・ね。






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す