最終更新:

4
Comment

【773914】入学前の家庭学習

投稿者: ぽれぽれ   (ID:4t6uEhvmkVc) 投稿日時:2007年 11月 24日 22:16

『未就学の時期、家庭ではいかなる働きかけを幼児にすべきか?』

・小学校入学時、学習習慣のある生活にスムーズにシフトするためにできること
・国語や算数など、いずれ学習することになる教科的なものの下積みとなる遊び
・思考力、表現力、観察力、行動力etc
 学習する上でも、生きる上でも、基本となる力を養うために必要なこと
・具体的方法や手段
 (遊びなら遊び方、プリントならどこのプリントがよいか、など)

このような事柄について
意見を交わしたり、情報交換できる場が欲しいと思い
勉強法のいちばん年少のカテゴリーにスレッドを立てさせていただきました。 
(するべきでない、これをすると妨げになってしまうという
注意喚起のような情報もスレッドの意図に沿うものとします。)


今まさに乳幼児がいらっしゃるお母様方で
できれば日々の遊びの中で効果的に学習していければとお考えの方、
家庭での学習法(教科的な意味合いだけでなく)や生活習慣のポイントなど
意見を交わしつつ情報交換をしませんか。
先輩お母様方のご助言や体験談もお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【776895】 投稿者: うちでは。。  (ID:DzUxvXlOVAM) 投稿日時:2007年 11月 28日 11:45

    なかなか、投稿がないようなので。。
    4年生と1年生の子供がいます。

    やってよかったなと思う遊びは、トランプです。形や数字の認識に始まり、簡単な計算、確率などを自然に考えるようになったと思います。
    積み木やブロックも、良かったと思います。立体図形が頭でイメージできない子もいるようですが、今のところ苦労なくできています。

    結果として良かったと思うものですが、幼稚園の時から、効果を意識して遊んでいたわけではありません。
    やっぱり、お子さんの好きなものをじっくり。。というのが一番大切なことかと思います。

  2. 【778304】 投稿者: 三児の母  (ID:RVRphg6srvs) 投稿日時:2007年 11月 29日 21:45

    中学生一人と、小学生が二人います。


    それぞれにやらせたことは、それぞれが興味を持ったことでした。
    一人目は、プラレールとレゴにはまり、とことんやりました。
    集中力はありましたが、数字的なものに弱く、もう少し弱い面もカバーしてやるような遊びが必要だと感じました。


    二人目・三人目は、家族が増えて、いつでも遊べるからか、トランプ・ウノ・かるたからモノポリー・人生ゲーム・五目並べまでいつもやっており、非常に数字的な勘は発達したように感じます。


    また、二人目は非常な本好きですが、小さなうちから本屋で自分で本を選んできたときはどんどん買いました。私はアニメ絵本(昔話の、300円くらいの小さな本です)というジャンルは好きではなかったのですが、この子の中では「自分で面白いものを探す力」となり、今もどんどん探してきます。
    一人目のときは、私がOKという本しか買ってやらなかったので、今ひとつ本は好きだけれども、探す力が弱いです。


    とにかく、自分で選び、自分で友達と話し、遊ぶ力があると、友達が増え、さらに遊ぶ力が増します。
    これは、すごい強みであるように感じます。


    ほか親からの働きかけとしては、折々適当にやっています。

  3. 【778586】 投稿者: 三姉妹  (ID:cXJ2Wi7bBDk) 投稿日時:2007年 11月 30日 09:12

    三年生、年長、年少の三姉妹母です。

    うちは、ピアノでしょうか。
    私が弾くので、ピアノが家にありました。住環境にも恵まれており,好きな時に好きなだけ
    それで遊べた。もちろん防音済みです。
    3歳から先生にお願いしましたが、それまでに音の楽しさを知ったようです。
    今では、先生についていますからきちんと練習もしなくてはいけませんが、たまに音で遊んでいますね。
    また、練習習慣も早くから身につけなくてはいけなかったので、学習習慣も早い段階でつきました。年少の子はこれからになりますが。

    あと、遊びは、ハマった事を好きにやらせました。
    3人とも違うのですが、共通はお絵描き。いまも、紙とクレヨンがあれば楽しめます。
    あとは折り紙、あやとり、リリアン・・・。
    手先を使うのものが多かったですね。
    そのせいか、鉛筆を持つ時の筆圧もありますし、字を書き始める時の苦労はありませんでした。はさみも自由に使わせました。工作もです。
    ねんども、よくやりました。

    ただ、ちょっと数の概念をつけるような遊びには興味を示さなかったので、その辺は補充しておけばよかったかな?と後悔しています。

    あとは、パズルが大好きです。
    3番目の子が、2歳のころ、50ピースくらいのパズルを3時間くらい平気で何度も取り組んでいました。姉達も同様でした。
    2番目の子は、字が読める様になるとクロスワードにはまりました。子供用のものを与えています。
    長女は、その成果が出ているのか、虫食い算だけは得意です。比較的難問もあっさりと解く事ができます。

    本は、好きなものを読ませてます。漫画も問わず。兄弟でも嗜好が違いますね。
    姉は文学的なもの、次女は図鑑、三女はメルヘン。

    学習面では、公立高校受験地域ですが、年長までに学習習慣はつけておいています。
    1人目は、年中のころに家で、通信の「いちぶんのいち」をベースに読み書きを教え、毎日一緒に勉強する習慣をつけ、年長から学研教室にお願いしてあります。
    次女は、年少に上がる頃には字も読めたし、書けました。姉の影響はすごいものです。
    なので、早々に学研教室にお願いしました。
    3番目は、もうじき4歳なのですが、全然興味なし。この子には苦労させられそうです。
    とりあえず,姉達と一緒のテーブルで、字を書いて遊ぶ事から始めています。

    あと、最近は寒くなって崩れ気味ですが、朝学習の習慣はつけておいて損はありません。
    学校、幼稚園に行く前の、30分で充分です。
    この短い時間での集中力と、頭を目覚めさせる効果は凄いと思いますよ。

  4. 【780046】 投稿者: ジャンボ ブワナ  (ID:kGbrc/krXQQ) 投稿日時:2007年 12月 01日 23:23

    うちの子には七田式のしちだプリントをベースに、
    積み木プリント、図形プリント、作文プリントなどと、
    こぐま会のひとりでとっくんをさせていました。
    どちらも比較的安価で分量も充分でしたので、とても重宝しましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す