最終更新:

9
Comment

【780367】公文をされている方、学校で繰り上がりの数書かせていますか?

投稿者: るう   (ID:LCBsI85qa26) 投稿日時:2007年 12月 02日 15:12

小2の娘は公文で最近算数を習い始めました。
公文の算数では繰り上がりの数などを書かせませんよね。
最初は頭の中で計算するので苦労したようですが、そのやり方で慣れてしまうと
やはり圧倒的に時間も早いため書かない癖が定着しました。
しかし学校の担任の先生は必ず繰り上がりの数は書くようにと指導しています。
学校では九九も終わっているのですが、たまに復習テストで3桁の足し算や引き算などが
あります。
私はあくまでも学校は学校のやり方でと娘に話しているのですが「余計混乱するから嫌。」
と本人は言います。
私自身は小学生の時繰り上がりの数を書いていなくても特に何も言われなかったのですが
今は結構厳しく指導される気がします。

公文をされている方は普段の学校ではどのように対応されているのでしょうか?
やはり使い分けを本人にさせるべきでしょうか?
暗算で出来る子もやはり繰り上がりの数などを書かされているので
学校の指導だからとは思いながらも計算力が逆に落ちそうな気もしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【780399】 投稿者: 同じく小2  (ID:rVdgSr6s1ZU) 投稿日時:2007年 12月 02日 16:23

    小2の娘がいます。
    年長からしていますので、F教材に入ったところです。
    うちは、繰り上がり繰り下がりはもちろん分数の途中式も書かせています。
    もちろん、先生から書かないように指導をうけましたが、「学校ではそのような
    ことをしていると注意をうけます」とお話して先生から了解していただいています。
    うちの子は器用ではないので、「公文式でのやり方」と「学校でのやり方」を
    わけてできるほどではないので、「学校」を基準において考えています。
    また私自身、途中式を書くというのは、見直しをするのに間違えてお直しをするのにも
    どこで間違えたのかということがわかりやすいし、どこが弱点としている場所かも
    わかりやすいので、書かせる方がいいと思っているのもあるのですが・・・。
    うちは、計算が速いというよりも正確な方がいいと思いますので、うちの子が
    正確にできる方法と思っています。

  2. 【780515】 投稿者: どれみ  (ID:A6xaog90ZxU) 投稿日時:2007年 12月 02日 20:26

    うちも小2です。
    最近公文に復学しました。
    学校では、繰り上がりを書かせません。
    学校によっても違うのですね。
    書かないほうがスピードUPはまちがいないですね。


    合理的でない先生をどうにかする方法はないのでしょうか?

  3. 【780633】 投稿者: ゆず  (ID:RDSinF/rFAY) 投稿日時:2007年 12月 02日 23:13

    子供が2人とも公文式でお世話になりました。
    わが家では「学校では学校のやり方で。家では家のやり方で」と子供達を指導しました。

    スレ主様が現在お悩みの、和差の繰り上がり繰り下がりだけでなく、今後も、
    3年生での一桁の余りのある割り算
    6年生での分数の通分等、
    公文式の高校数学につながる計算のやり方と、
    学校で教わるやり方との違いは、この先もずーっと続きます。

    だいたい2週間から、長くても1ヶ月で、
    どのやり方をしても正解すればOKに、学校が変わってくれるので、
    ウルサク言われる時期を耐えてさえしまえば、結局は計算力を付けたこちらのもの、です。

    公文のやり方で解いてもうるさく言われなくなるまで、子供には
    低学年時には「学校のやり方もできる方がお得」とか
    「学校のやり方で、もう一度学び直すと最強になる」
    高学年になってからは「うき世の義理だ」等言いくるめ、なんとかやり過ごして来ました。
    (担任が変わるまで両刀使いを辛抱しなくてはならない時もありましたが、
    それでも担任が変わるまでの辛抱でした)

    正直、親は焦れったく思う事も多かったですが、辛抱し、
    子供は、言葉は悪いですが、騙して、学校のやり方も大切にするよう指導しました。

    計算力だけは、学年を越えて先へ進んでしまうので、
    先生や、初めて習う他の生徒さん達の事を軽視しないように育てることに心を砕きました。

  4. 【780886】 投稿者: 1年生  (ID:RNXjNxkLXaA) 投稿日時:2007年 12月 03日 10:36

    子ども達一人一人がやりやすい方法で、計算ミスがなければそれでいいと思います。
    計算スピードを上げるために、繰り上がった数を書くのを省略するでもよし。
    でもそのために計算ミスをするようなのでは言語道断ですけどね。


    学校では、書かないで計算ミスをするような子がでないように、全体のことを考えて指導します。
    それが正論です。
    自分はもう書かなくてもいいのなら私はそれでいいと思います。
    ですからそれでも書かせる学校の先生の指導は行き過ぎかな?とちょっと思います。
    書かないということを個人的にお許しをいただき、その代わりに、一問でもミスした場合は、繰り上がりをきちんと書くようにすること!とお子さんに約束させてみてはいかがでしょうか?
    繰り上がりを忘れるミスをしたら、定着するまでは繰り上がりを書くことになるのです。


    うちの子は一年生ですが、足し算ひきざんの筆算は、けっこう好きで一人でやっています。
    特にくもんなどの習い事はしてはいませんが、数遊びの範囲でやっています。

    その際繰り上がり繰り下がりも正統派で教えましたが、今は繰り上がり繰り下がりを書くことは嫌がります。

    そうではなく、
    「繰り上がりがあるという場合、数字を○で囲むやり方の方が分かりやすいから」

    と本人は勝手に自分なりの約束事を考え出しているようです。

    なるほど理屈には合っているのでみとめています。


    今後学年が進んでいったときに、指摘されることももしかしたらあるかもしれません。

    まあそのときはそのときです。




  5. 【781024】 投稿者: るう  (ID:LCBsI85qa26) 投稿日時:2007年 12月 03日 13:23

    実際に公文をされている方のお話でとても参考になります。


    本来は使い分けできればいいのでしょうが、器用なタイプではないので混乱するようです。
    同じクラスの公文をしていた子は学校で繰り上がりを習い始めたばかりの頃
    よく先生から「きちんと数を書きなさい!」と怒られていたそうです。
    最近は九九も終わり繰り上がりや繰り下がりは復習に時々出てくる程度なのですが
    先生は基本に忠実に!という感じの指導です。
    もっと子供自身のやり方を尊重してくれてもいいのになあとさすがに思うことが多いです。
    学校の方針は分かるのですがあまりにも一つのやり方に固執するので
    かえって子供の成長を止めているような気もします。


    これからも学校との違いがいっぱい出てくるのですね…。
    理解のある先生にあたればいいのですが辛いところです。


    友人のお子さんは計算は暗算で解けるのに毎回毎回数を書かされて先生に叱られるため
    すっかり算数嫌いになってしまったそうです。
    とても算数の才能のある子なのに、もったいない話だなと思って聞いていました。

  6. 【781109】 投稿者: 学校がそうだと  (ID:ovaDHiaUYKM) 投稿日時:2007年 12月 03日 14:49

    インド式で計算などとんでもないんでしょうね・・・。(笑)


    ちなみに娘は使い分けしているようです。
    というか「しなさい」と私から言われてます。


    こういう事に限らず外の塾へ通わせてますと学校で習っていない事ややり方が
    違うこと多々でてきます。


    でも、困るのが「公文も公文のやり方」に固執するという事です。
    例えば分数の途中式ですが慣れてくると書かなくてもわかったり
    問題に直接書き込んでわかるという場合ありますが
    いちいち書くように指導されるようです。
    これもまた困りものです。
    最初は確かに基本という意味で忠実にやるのが適切だとは思いますが
    慣れてきたら 工夫して自分がやり易い方を選ぶというのも必要かと・・・。


    頭の固い指導者ばかりで困りものです。
    ですから、娘は使い分けをやっているようです。器用さはこういうわからずやの
    大人のおかげだったりします。(苦笑)


    でも、計算で意識するのは、スピードと正確さです。これ以外のものはありません。




  7. 【781174】 投稿者: ちょっと先輩かな?  (ID:gsu9nnU3nKQ) 投稿日時:2007年 12月 03日 16:12

    なぜ、繰り上がりを書かないのか?
                   
    要は、計算するのではなく数字の組み合わせ(形)を覚える訓練なんですよ!

    だから、計算で教える学校と、形で覚える公文で違うんですね
    かと言って学校で、公文方式を教えろって言うのも無理な話だし
    逆に公文教室で繰り上がりを書くのも意味の無い事です。(訓練になりません)
                                 
    スピードと正確性を求めるのであればどちらが有利かは解るはずで、九九と一緒です
    いちいち一桁の掛け算を計算機でする人は皆無ですよね?                               
    習い始めの頃は混乱もあるでしょうが、年齢が上がれば嘘みたいに無くなります。
    我が娘も、大混乱してましたヨ。担任に相談にも行きましたが今では笑い話です。
                                 
    この時期の子どもに無駄な勉強はありません。書くのも・書かないのも勉強です
    いっぱい悩んでる子どもを暖かく見守ってあげてください。
    親は勉強嫌いに成らないようにだけ、見守ってあげれば良いと思います。        

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す