最終更新:

10
Comment

【791223】文章題が解けない子

投稿者: はぁ・・・   (ID:FOp.TYaG0R6) 投稿日時:2007年 12月 14日 20:38

小3の男児の母です。
中学受験予定ですが、地方に住んでいるため通塾はしていません。


子どもの思考力のなさに、危機感を感じています。
算数は計算はできるのですが、文章問題ができません。


まず式を立てることが出来ない。
図を書くことが出来ないのです。
標準レベルの問題が、難なくできるので
次のレベルの問題をやらせようと思って取り組ませておりますが、
全くできません。
今取り組んでいるのは、文理のトップクラス問題集ですが、
ハイレベル、トップレベルは全く歯が立ちません。


説明して、一緒にやると「わかった」と言うのですが
翌日一人でやらせてみると、全く出来ない。
そもそも式を立てる、問題文を読み取るということができていないようです。


最近は、標準レベルの問題ができているのも、ただ数字をいじっているように感じています。
実は、頭で理解していないのではないか・・・という危機感を抱いています。
標準レベルの問題がいつもできていたので、気にしていなかったのですが
そもそも計算しているだけ、数字をいじっているだけで
何もわかっていないのではないか・・・という心配をしています。

個別塾の先生にも相談しましたが、最近そのような子どもが増えているとのことでした。

このような子どもは、どのようにすべきかアドバイスいただけると嬉しいです。
本来、問題集も色々と比較したいのですが、地方のため(高校受験が主流の地域)実物を手に取ることが出来ないので、問題集なども含めてご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【792069】 投稿者: ならば  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 12月 15日 23:52

     うちも小三です。
     算数は得意なのかはわかりませんが
     一応並程度です。
     計算は公文、日能研の一行問題集で、
     思考系はチャレンジ、Z会で補っています。
     思うに文章題はやはり国語力、読解でしょう。
     うちもSやNのオープンテスト受けて算数は
     常に8割程度の点数取りますが、問題の中には問題文の
     意味が理解できないものがあるそうです。
     うちの子はまだ通塾していないので慣れていない
     のでしょう。家で答え合わせして言い回しを変えて
     あげると解けてしまう事もあります。
     まだ中学年ですし、語彙が少ないと思います。
     (うちもですが)本をたくさん読んでても実際
     本で覚えた言葉をまだしっかり実用できないと
     思いますよ。そういう意味でも今は地固め的に
     標準問題をしっかり解き、応用に関しては目に
     触れさせる程度でいいのでは?できるできない
     は別として良問は常に与えたほうがいいでしょう。
     そのうちきっと理解してくれますよ。
     うちの子にもそうなってくれ〜と思ってます。

  2. 【803877】 投稿者: メロンパパ  (ID:fGBtB0vrN6E) 投稿日時:2008年 01月 07日 02:22

    文章題ができるようになるには、やはり図が描けるようになることが大切だと思いますが、私が子どもを見ていて感じることは、それプラス、少し標準問題よりも難しい文章題を、“自分の力で解けた!!”という達成感を味わっているということも大切なポイントだと思います。



    この達成感を味わったことで、次の問題を解くときの「ねばり」が生まれてくるように思います。



    文章題は、計算のように計算方法さえ覚えればスラスラとできるようになるものではありませんから、できるようになるには、どうしても子ども側のモチベーションも上げておく必要がある(達成感を味わうなどして)ように思います。

  3. 【803880】 投稿者: 我が家も  (ID:WWtv6b5KYuI) 投稿日時:2008年 01月 07日 02:50

    同じく3年女児の親です。

    他の方も薦められていますが、

    認知工学、エムアクセスの思考力算数練習帳シリーズを一通り網羅されることをお勧めします。

    現在は、シリーズ1から21まであり、中には難しいものありますが、薄い本ですので、一冊につき、2、3日から1週間程度でできるのではないでしょうか。

    思考力に乏しい我が家の子供でも相当役に立ちました。すでに計算が得意ということですので、+αとして、3年生ではこれをこなせば十分だと思います。

    なんといいますか、系統的に、スモールステップで必要なことを自然に学習できますので、本当に助かりました。我が家のようなひらめきがない、思考力のない子供にはぴったりのものでした。

    公文と、この教材をこなすだけで1学年上のNのテストも算数は、偏差値60は超えましたので、成果はあるのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す