最終更新:

7
Comment

【792124】一度通信教育をやめましたが・・・

投稿者: 挫折組   (ID:EfkLme4DrsI) 投稿日時:2007年 12月 16日 01:27

1年から2年の1学期まで、ドラゼミをやっていましたが、ためこんでしまい、さっぱり進まなくって、辞めてしまいました。わたしはフルタイム勤務で、一応課題を与えていたのですが、みてあげられなかったためか、子供はやりませんでした。学期ごとの教材だったのも、合わなかったのか・・・。

今公文を国語だけやっています。これはあっているようで欠かさずやります。

現在3年生になり、学習習慣がかなりついてきたので、また通信教育に心を惹かれているのですが、やはり1度挫折しているだけに慎重になってしまいます。

通信教育を再開して、成功した方いらっしゃいますか?
4教科あること、教科書準拠なこと、アドバイスコールがあることなどから、今度はZ会を選ぼうかと思っています。ちなみに、学校は私立の付属小です。学校の勉強はそこそこ大変ですが、上には基本的に全員上がれます。


皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【805569】 投稿者: ピース  (ID:A6NR70ML7dU) 投稿日時:2008年 01月 09日 13:44

    挫折組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1年から2年の1学期まで、ドラゼミをやっていましたが、ためこんでしまい、さっぱり進まなくって、辞めてしまいました。

    > 通信教育を再開して、成功した方いらっしゃいますか?
    > 4教科あること、教科書準拠なこと、アドバイスコールがあることなどから、今度はZ会を選ぼうかと思っています。
    >
    > 皆さんの体験談をお聞かせ下さい。


    4教科をするというのはどうでしょうか?1教科だけ、または、せいぜい2教科までにした方が続くのではないかと思いますよ。十分自信がついた時点で教科を増やしてみたらどうでしょう?2度挫折したら、もうできなくなるかもしれませんよ。

  2. 【805716】 投稿者: それは・・  (ID:WWtv6b5KYuI) 投稿日時:2008年 01月 09日 16:54

    挫折組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1年から2年の1学期まで、ドラゼミをやっていましたが、ためこんでしまい、さっぱり進まなくって、辞めてしまいました。わたしはフルタイム勤務で、一応課題を与えていたのですが、みてあげられなかったためか、子供はやりませんでした。学期ごとの教材だったのも、合わなかったのか・・・。
    >
    > 今公文を国語だけやっています。これはあっているようで欠かさずやります。
    >
    > 現在3年生になり、学習習慣がかなりついてきたので、また通信教育に心を惹かれているのですが、やはり1度挫折しているだけに慎重になってしまいます。
    >
    > 通信教育を再開して、成功した方いらっしゃいますか?
    > 4教科あること、教科書準拠なこと、アドバイスコールがあることなどから、今度はZ会を選ぼうかと思っています。ちなみに、学校は私立の付属小です。学校の勉強はそこそこ大変ですが、上には基本的に全員上がれます。
    >
    >
    > 皆さんの体験談をお聞かせ下さい。


    フルタイムでみてあげられないという状態は改善されたのでしょうか?

    教材だけ渡して勝手にやっておいてねと言っても、よほど意思の強い子供しかやらないと思います。3年生ぐらいだったら、親が最低限、管理しないとたいていは無理ではないでしょうか?

  3. 【805730】 投稿者: 通信をする目的は?  (ID:9yX52HPEmP6) 投稿日時:2008年 01月 09日 17:16

    実際のところ、大手の通信は3年生では4教科または2教科のセットのところがほとんどですし、4教科の場合は理科社会のボリュームは控えめですから、どちらを選ばれてもかまわないと思います。

    ただし、挫折組さんのお子さんは私立の付属校とのこと。その中で、あえて通信をやらせたい(いったん挫折したのにそれでもやらせたい)のは何が目的なんでしょうか? またお子さんご自身は通信を再開することについて、どのようにおっしゃっていますか?

    また、教科書準拠に魅力を感じられているといっても、私立の場合、必ずしも文部省検定済み教科書に沿った授業をされているわけではないと思うのですが、その点は大丈夫なのでしょうか。

    通信教育をさせる目的や、学校の授業のレベル、お子さんのやる気などによって、どの通信が合っているかは違います。そういった情報なしにZ会が適当かどうか、また、再開して続けられるかなんてわかりません。

    ちなみにうちもフルタイム勤務です。本人が友人に影響され、「どうしても、やりたい!」とせがんだため、去年の春からチャレンジをやらせています(2年生です)。それでも、気の乗らないときはマメに声を掛け、やったらすぐにマルをつけてやり、励ましてやって、何とか毎回課題を提出しています。

    実際にとりくむ子どもに比べれば、親のやるべきことなんて、それほど時間のかかることではないと思うのですが、それができないなら、やっぱり無理だと思います。

  4. 【806268】 投稿者: 私立なら   (ID:TrkGNm9Z4eQ) 投稿日時:2008年 01月 10日 10:10

     我が家も私立小に通う娘がおります。
    私立といってもいろいろございますが、
    通信教育に親子で接して取り組むことが
    できないならZ会はオススメできません。
    ドラゼミよりも時間もかかりますし、
    頭も使います。親子で取り組みなんとか
    継続しているという方を別スレでも何度か
    拝見しています。



     娘の通う学校では大手、中規模の
    個人塾に通っている子が多いです。
    受験のためではなくても
    通っている子は多いですよ。

     自分で通信教育のスケジュールを管理できる
    まででも、ペースメーカーとして個別通塾を
    おすすめします。


  5. 【806308】 投稿者: 私もそう思います  (ID:2iC/YZQ9UwE) 投稿日時:2008年 01月 10日 10:40

    現在、ドラゼミと、Z会をやっています。
    確かにドラゼミよりもZ会の方が時間がかかります。
    今3年生ですが、うちの場合はやはり本人に全部おまかせ・・・とは
    いきません。
    その日の課題はその日のうちに終わらせようとがんばっていますが、
    解からない箇所については私の説明が必要なので、親子二人三脚でやっています。
    自主学習が定着するまでは、親の介入は必要だと思います。



  6. 【807726】 投稿者: あやめ  (ID:QjKLcy8Zqho) 投稿日時:2008年 01月 11日 23:31

    小5の娘は1〜2年でドラゼミ、3年生以降Z会を続けています。
    ドラゼミは4か月分が一冊になっているのでペース配分が難しく、やり残す事が多かったのでZ会に変えたんですが、一か月分が一冊に纏まっているのはやり易いようで、残す事は少なくなりました。
    もちろん親がペース管理をします。
    毎週末に声をかけて、進度が遅いならやるように言います。
    月末の週末で一気に半分くらいの量を仕上げる事もありますが、半日あればこなせるかなと云う感じです。
    私は専業主婦ですが、一番下の子が小さいので小まめに見てやれず、声をかけたりチェックは週末が多くなっています。
    それでも何とかこなしているのでワーキングママさんでも大丈夫ではないかと思います。
    これは標準コースの場合で、受験コースはもっと分量が多く、親の手がかかると受講している友達が言っていました。
    参考になれば幸いです。

  7. 【808125】 投稿者: 添削先生  (ID:ufBeQP7jzZ.) 投稿日時:2008年 01月 12日 14:32

    Z会小学生コース(標準コース)の添削先生をやっています。
    私立や国立の小学校のお子さんも受け持っています。
    両親ともフルタイムでお仕事をされていらっしゃるご家庭も多いです。

                                                                           どれくらい保護者がかかわっていらっしゃるかは、ほんとうにそれぞれ違いますが
    テキストについている予定表(カレンダー)を使って
    自分で進められるようになりました、とおっしゃる方も多いです。
    年に3回は保護者の方ともお話をするのですが(強制ではありません)
    そのときに、どれくらいかかわったらいいか・かかわり方の方法などを相談されるお母様も多いです。

                                                                           アドバイスコールの時に、前回の添削の復習もするのですが
    「お母さんが出して(投函して)くれなかった」と言う生徒さんもいます。
    もちろん添削を出していなくてもアドバイスコールは出来るのですが
    お子さんの勉強意欲が違います。

                                                                           アドバイスコールの時間は、他の習い事やその他希望を聞いて
    毎月だいたい同じ曜日の同じくらいの時間に約束をするのですが
    学童から帰ってきてすぐの時間の子や、お母様が帰ってきてからの子、それぞれです。
    ただ、学校や学童から帰ってきてすぐの時間だと
    遊びに行ってしまっていなかったり、忘れてたっていう子もいます。
    出来れば始めて何ヶ月かは、お母様が一緒にいられる時間にしたほうがいいかと思います。

                                                                                                                    長々と書いてしまいましたが、
    私は受け持っている子供たちが大好きです。
    途中でやめてしまった子のことも気になりますし
    受験コースに変わられた子には「頑張って!」という気持ちでいっぱいです。
    3月の最後のアドバイスコールでは、毎年うるうるしてしまいます。

                                                                                                                    少しでもお役に立てれば幸いです。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す