最終更新:

8
Comment

【792647】公立&私立中高一貫受験を見据えた通信教育「考える力・プラス講座」など

投稿者: ジャイアン母   (ID:EKoKI/0nUVc) 投稿日時:2007年 12月 16日 22:11

上記件名についてアドバイスいただけたらと思います。
来年4月から公立小学校に入学します。
周りの友人たちは殆どしまじろうを幼稚園入園前からとっていまして、
小学講座にすすむようです。(チャレンジ、コラショ)
うちのドラ息子はドラえもんファンの為、
ドラゼミを申し込んだのですが、もう少し何かをプラスしたいと思い、
チャレンジのオプション教材の「考える力・プラス講座」を検討しています。
または学研の科学と学習もいいかなと???
2294円で国語算数理科社会の4教科カバーされて
高学年からの公立中高一貫コースにつながるものとして
今年度からはじまっているらしいのですが
まだこのエデュでもあまり話題に出てないので少々不安もあり、
いまだ思いとどまっております。開講したのは今年度のようですよね。
なので現在1年生の方しか受講されてないのですよね。
20年度から2年生用も新規開講するとの事なので
人気がなくはないとも思うのですが、、、
どなたかに背中を押されたい思いもあり、
また違ったご意見にも耳を傾けたい思いもあり、、、
スレッドを立てさせていただいた次第です。
とりあえず、今月とどいたドラゼミは喜んでやってました。
みなさまのレスをお待ちしてます。
習い事はスイミングのみです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【792679】 投稿者: 今度、入学ですよね?  (ID:TLV69Mo5ixA) 投稿日時:2007年 12月 16日 22:53

    ということは、現在幼稚園もしくは保育園に行かれているのでしょうか。
    春からの小学校生活にいろいろ不安や楽しみでいっぱいの時期ですね。
    「入学準備号」みたいな教材を手にして、うちの子はできる、これができない・・・などと心配したり、喜んだり。
    幼稚園によっては『お勉強』をよくしている園もあれば、まったくしてない園もあります。
    ですから、入学してすぐ後は多少個人差があると思います。

    小1の教材に関して言えば、あまり今から手広くせずに、時間が余っているというのなら読書をさせてみませんか?
    もしタイムマシーンがあって、現在小6の娘が小学校入学前に戻れるなら、絶対「本を読め!」と言いたいです。
    国語はもちろん、算数も結局は『国語力』です。
    時間のあるうちに「読書」させてください。
    あと、今の小学生、一年から結構忙しいですよ。
    土曜日の授業がない分、平日にかなりしわ寄せがきます。
    あれもこれもと手を出さずに、身体を動かすことと、読書!でどうですか?

    すみません、教材に関しての情報がなくて・・・。

  2. 【792773】 投稿者: 1ねんせい  (ID:8eEqZwkR9jw) 投稿日時:2007年 12月 17日 01:19

    現在息子が1年生です。
    今はこらしょともう一つ教科書準拠教材をしています。
    こらしょは内容的には簡単すぎるところがありますが、ちょうせん問題はけっこうやりごたえがあります。(月に1問程度しかありませんが)

    入学してすぐは、まずは学校になれることから始まりますので、「勉強してるの?」という感じです。物足りなく歯がゆく感じられることでしょう。
    でも、学校自体に慣れることは、新1年生にとって最重要課題ですので、そこでつまずかないように見守ってあげてください。

    家庭学習は、とにかく楽しくやるきまんまんでやれることがまずは第一。
    毎日少しずつでも机に座る習慣から。

    来年から「考える力プラス」を受けることを検討中です。
    こらしょのキャラクター・付録にこだわらなくてもよくなれば、親としては別の通信をやりたいところです。
    まだまだこらしょが大好きなので2年も取るというだろうけど・・・。

    今は漢字がけっこうネックかな。
    毎日書いておかないと、忘れてしまいます。
    漢字だけは、こらしょのほかに、毎日10問を特別テストをすることにしています。
    それだけでも忘れが防げます。
    1年生は80個しか漢字がないですので、テスト問題を作るのも大変ですけど・・・。

    でも、ぴっかぴかの1年生。
    希望に満ちて、やるきまんまんで入学してくるわけですから、お子さんのやる気をそぐようでは、うまくいきませんので、あまりあせらずやりすぎず、様子をみて勉強を見てあげて欲しいです。
    特に1学期はゆるやかにゆるやかに。1学期後半くらいから少しずつお勉強の習慣付けをしても、十分間に合います。

    お互いに上手に子どもの学習を応援しましょう。

  3. 【793089】 投稿者: 通信  (ID:pe96yp6DAIg) 投稿日時:2007年 12月 17日 14:05

    小学1年生の母です。
    「考える力・プラス講座」とドラゼミをやっています。
    プラス講座をとった理由はやはり、じっくりと考え答えを出すという
    内容にひかれたからです。
    実際やらせてみて、算数は計算問題より理論を重視し、なぜこういう答えに
    なるかかなりしつこくやります。国語は文章をよんでその内容の理解を
    深めていくことに力を入れています。
    その他理科は毎回具体物を使った実験。ただ実験をするだけでなくまず
    こんな風になるだろうと予測をし、実験をした上で何故そうなったか考えていきます。
    社会は身近な話題について(例えば今月号はお金の行方についてでした)考えていきます。
    あとじぶんづくりという項目もあります。これはじぶんのきもちをそのまま表現する・・と
    いった感じです。
    どの項目もすべて記述が中心です。なので簡単に答えがでてこないこともあり、
    講座名通り考える力がつくのでは?と今のとこ満足しています。2年生も継続します。
    ただこちらの講座だけでは漢字、計算、音読などといった基礎は補えないので
    ドラゼミをプラスしています。
    我家は中受をするか検討中ですが、1、2年生の間は通塾せずこの二本立てと
    市販の問題集で進めていこうと思ってます。

  4. 【793160】 投稿者: はなび  (ID:ADL5MbQDrtQ) 投稿日時:2007年 12月 17日 15:34

    現在年長ですが、今年4月からチャレンジ1年生を先取りでやっていましたが
    今月から「考える力プラス講座」を追加で始めました。

    内容は確かに、ふつうのチャレンジよりは難しく考える問題が多いです。
    しかし算数は、計算の考え方的な内容が多く、すでに機械的に足し算、引き算が
    できる子にはやや回りくどい印象です。
    うちの子は一人ではできないこともあり、やや親がかりです。
    内容より問題の意味がわかりにくそうです。


    当初はz会を考えましたが、受験コースではないZ会(=低学年用のz会)よりは
    分量、内容、費用すべてにおいて上だと思います。
    ただしステータスは劣りますが・・・・・。

    我が家は、公文とチャレンジの併用です。今のところ無理なくこなせています

  5. 【793192】 投稿者: 通信  (ID:pe96yp6DAIg) 投稿日時:2007年 12月 17日 16:26

    追記です。はなび様の書き込みを読んでそうそう・・と
    思った事がありましたので・・。
    >算数は、計算の考え方的な内容が多く、すでに機械的に足し算、引き算が
    >できる子にはやや回りくどい印象です

    そうなんです。確かにくどい印象を受け私もよく理解ができない部分が
    あったのですが、実際わが子の学校ではこの考え方というか、私も前に書きましたが
    理論的なものをすごく重要視していて、何度も繰り返して
    行っていました。やはりここで、すんなり受け入れられるかどうかは大きく、
    答えはあっているけどその考え方はわからない・・・というお子さんも
    いらっしゃったようです。幸いわが子はやっていたおかげで理解できたようです。
    算数に関してはこの考え方を重視するかどうかは学校にもよるかとは思いますが、お子さんに合ったもの、学校の授業の進度にあったもの
    を選ばれるといいと思います。



  6. 【793728】 投稿者: 年中児の母  (ID:VoLwY3PppB2) 投稿日時:2007年 12月 18日 10:52

    スレ主様、横入りをお許し下さい。

    はなび様にお聞きしたいのですが、
    息子は年中児で、来年度はチャレンジ1年を先取りしようと
    考えています。
    (現在じゃんぷ受講中です。お勉強系の習い事はさせていません)

    来年度はチャレンジだけで、入学したら復習のつもりでプラス講座を
    受講しようと思っていたのですが、
    今までの皆様の書き込みを見ると、どうも併用した方が効果が高いように
    感じられました。
    (ベネッセも「本講座と併用下さい」と言っていますよね)

    先取りの子でもプラス講座をしても本人は嫌がったりはしませんか?
    本講座との難易度の差が気になります。
    (しまじろうのキッズワークプラスはさほど差が無いのですが)

    そして、実際小学1年になられたらそのまま2年の学習を継続されると
    思いますが、1年の分の復習はどのようにされますか?

    宜しくご教授ください。

  7. 【794743】 投稿者: はなび  (ID:ADL5MbQDrtQ) 投稿日時:2007年 12月 19日 15:39

    年中児の母さまへ。

    ご質問いただきましたので、私なりの考えで答えさせていただきます。


    結論からして、1年先取りで、本講座と併用された方がよろしいかと思います。
    ただし、考える講座の方は自分一人でこなしていくのはうちの子では無理な様子です。
    親が横で見てあげて、躓いたときは横からサポート(誘導)してあげる必要があります。
    内容的には極端に難しいわけではないと思います。


    多少難しいときには、本人はいやがるときもありますが、答えより考える
    こと自体が大事であることを言い聞かせて、我慢できる範囲で考えてもらっています。
    公文で機械的に答えて、100点とるのみの勉強では将来伸び悩むのでは、と
    考えて公文と併用しています。


    1年分の復習の時間を気にされているようですが、それは心配ないと思います。
    1年間受講されるとわかりますが、進度はゆっくりで、同じような内容・レベルの問題を
    何度も繰り返すようなカリキュラムです。薄い教科書1冊を1年間かけるので
    自ずから進度はゆっくりです。


    また、この学年の算数や国語は、学年の区切りがないと思いますので、先に進めれば
    先に進むことが復習も兼ねていると思っています。


    我が家のプランでは、小学2年生まではチャレンジと考える講座をを1年先取りで進め、
    3年生でz会受験コース3年生に変更する予定です。


    小学2年時→チャレンジ3年生+考える講座3年生
    小学3年時→z会受験コース3年生

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す