最終更新:

22
Comment

【804377】小学校受験の末

投稿者: 七草   (ID:uWx8yXp08uM) 投稿日時:2008年 01月 07日 21:57

今春新1年生の息子を持つ母です。

小学校受験にトライし、結果、全滅でした。
その結果については受容しているつもりです。
このような結果も想定し、近所の公立の公開授業等にも出かけておりましたし、近所の公立でピカピカの1年生になることを家族でたのしみにしております。
ただペーパー難関校をめざして準備してきた学習習慣や積み重ねてきた学習の成果を無駄にすることなく、できればこのまま継続させたいと思っております。
その手段として通塾を継続させたいと中学校受験の大手塾から資料を取り寄せてみて愕然としました。
新1年生向けの講座はすでに習熟済みの内容が多かったからです。先取り云々というご意見もわかります。でもすでに進んでしまった子どもを立ち止まらせることがもったいないというか、もどかしいというか。
学校は新鮮な場であってほしいと思っていますので、余計どうしていいのかと思案しております。

小学校受験残念組の皆さんは、学習の継続をどのようにされていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【804422】 投稿者: どうかしら?  (ID:50b01ngevSQ) 投稿日時:2008年 01月 07日 22:40

    お住まいはどちらでしょうか?
    大手と申しましても・・・

    一年生の内容でもピンキリだと思いますが・・・

  2. 【804424】 投稿者: 同じく新一年生  (ID:28I9.9NUvEA) 投稿日時:2008年 01月 07日 22:42

    我が家にも同じく新一年生の子供がいます。
    お受験は考えながら色々としておりましたが、
    結局私立で気に入った所は通学に時間がかかるので国立だけ受験し、
    残念ながらご縁をいただけませんでした。

    我が家も中学受験塾の1年生用のクラスを考えています。
    体験も数校すませました。
    正直子供は「簡単すぎる〜」と言っています。
    しかし、それも今だけのことだと思うんです。
    親戚に進学塾へ通っている子供がいるのでテキストを見せてもらいましたが
    (現3年生)1年生の後半には、今知っている知識よりかなり高度なことを
    やっているところがほとんどでした。
    もちろん我が家のような中途半端な受験組みと、七草さまのお子様では
    今できることが違うのでしょうが、1年もすれば新しいこと、高度なことを
    習い始めるのではないでしょうか?

    はじめのうちは簡単だと、楽しくやるのもいいかなと思っています。
    復習も大事ですからね(^-^)
    通える範囲に大手塾が数校あるので、その中から子供に合った場所を
    選んで通うつもりです。

  3. 【804439】 投稿者: あの  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2008年 01月 07日 22:59

     横を見ても仕方ないとは思いますが
     世の中、小学校受験してなくても
     出来るお子様潜んでいますので、
     今の時点で「簡単」なんて思っていても
     あ〜っと言う間に追い抜かされますよ。
     油断大敵!
     更なる学習が必要でしょう。
     とは言っても実力に差がつくのは
     高学年ですが。

  4. 【804442】 投稿者: 過去受験組  (ID:HyfQp1Jxx7o) 投稿日時:2008年 01月 07日 23:09

    我が家も数年前ペーパー難関校に補欠をいただきながらも回らず、現在公立小学校に
    進み中学受験に向けて少しずつ準備を始めております。当初は編入試験があれば、その時
    の準備のためにと低学年から大手進学塾に通い始めましたが、今ではすっかり中学受験モードになりつつあります。
    一年生の塾での授業は確かに算数等は、思考力を鍛えるようないわば小学校受験と同じような内容が多くあり、
    息子も懐かしいなどと言いながら、楽々上位をとっておりました。
    が、こと国語に関しては小学校受験では全く無かった長文読解と記述式の問題にかなり手こずりました。
    ただ、小学校受験で養った机に向かう習慣と、息子の負けず嫌いな性格で、
    今ではなんとか算数と同レベルになりつつあります。
    よく中学受験の為の通塾は高学年からと皆様おっしゃいますがうちは公立の小学校の授業だけでは、
    授業中に手をあげてもあててもらうこともあまりなく、内容がどうしても基礎的なものだけでつまらないようなので、
    早いとは思いましたが一年生から通っています。他に将棋、公文、通信教育、などなど本人がやりたいといった物はとりあえずやらせています。
    いずれは、自然淘汰されるものもでてくると思いますが。
    通学時間が10分なのでこれだけやらせても、放課後学校で遊ぶ時間も充分にあるので、毎日体力的にも無駄のない生活ができて良かったと思っています。
    学校に期待できない分、ご家庭でお子様に一番あった環境を与えてあげれば、それはそれで充実した小学校生活が送れると思いますよ。

  5. 【804482】 投稿者: その  (ID:SHo8/lmEShs) 投稿日時:2008年 01月 08日 00:25

    あのさんの言うとおりだと思います。本格的に学ぶという習慣と先取りで勉強しただけで、多くの子供よりスタートが早かったと思っていたほうがいいと思います。認識として。
    低学年、特に2年生最初までは、今更なに〜と思う学習内容の連続とわざわざこんなに時間かけてこの量しかやらないの!と感じます。でも親は、ここは我慢で平常心で見守り、その先を見据えて取り組んだほうが中学受験時に楽です・・。ウサギとかめになった親子結構います。そして決まり文句は、何で勉強しなくなったのか?学校が簡単な問題ばかりで子供のペースが崩れた。こんなはずないと。子供もだんだん自我に目覚めていくので大変です。
    油断大敵の1年間です。がんばれ!

  6. 【804520】 投稿者: 公立組  (ID:XTMOaIljNkw) 投稿日時:2008年 01月 08日 02:48

     転勤族のため、公立小学校に通っています。
    現在2年生ですが、中学受験を考えています。
    大手は遠く、下に2人いるので送迎も難しく
    今は、近くの小規模の中受対応の塾で個別指導を
    受けています。うちの子はどんどんと進むのが
    楽しいタイプなので、進度は本人と塾の先生に任せています。

     
     公立に通うとなると、今の子供さんのレベルで、
    勉強的なことに新鮮さを求めたらだめですよ。
     うちは、学校は学校、自分の勉強は自分の勉強と
    割り切っていますし、それを本人もわかっています。


     塾でわかりきった内容をするのなら、学習習慣も
    あるようですし、少しご自宅で様子を見られてはどうですか?
    2、3年生の問題でも掘り下げれば、難しい問題集は
    いくらでもありますよ。無理ない範囲で進められていけば
    いずれ大手塾なら追いついてきます。油断は大敵です。
    もう少し待って、2年あるいは3年からでもいいかとは
    思います。


     悲しい現実ですが、うちの場合、学校は、友達との交流の場、
    集団生活を学ぶ場でしかありません。
    公立はいろんな子がいます。勉強でお悩みがないなら、
    まずは人間関係に気をつけてさしあげ、学校生活を
    円滑にするのが得策かと思います。
     

  7. 【804538】 投稿者: 七草  (ID:uWx8yXp08uM) 投稿日時:2008年 01月 08日 05:52

    短時間に多くのご意見ありがとうございました。
    小学校受験にチャレンジしたことはわが家にとっては意義深いものでした。
    もちろん一部先取りをしただけで息子が優秀であるとか、中学受験に有利などとは思っておりません。

    低学年のうちは家で勉強を見てあげれば十分、という方もいらっしゃいますが
    ペースメーカーとしての通塾もいいのかと考えているところです。
    ただ中学校受験までに6年と、長丁場ですしこれからの6年の成長は予測できませんので本当に迷うところです。
    学校での勉強に新鮮さがないと言うのは嘆かわしい現実なのですね。
    先生を信頼、尊敬し、お友達といい意味で競争できる場だといいのですが。



    どうかしら?さま
    ちなみにわが家はJRの新宿、代々木が徒歩圏内です。
    サピックス、早稲田アカデミーの資料を拝見しました。
    どこかおすすめの塾がございますでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す