最終更新:

12
Comment

【820930】小1算数 答えの書き方

投稿者: 迷い母   (ID:FJG8rA.Z7oM) 投稿日時:2008年 01月 26日 12:45

公立小学校に通う1年生の子供がおります。

学校の算数の授業で行っている、引き算の問題の答え方について教えてください。


例えば、
 問題:ねこが14ひきいます。いぬが9ひきいます。
    ねこはいぬよりなんびきおおいですか?

 答え:しき 14−9=5、こたえ 5ひき

これだと式は○でも、こたえ(5ひきのところ)が×なんです。
模範解答は、「ねこは、いぬより5ひきおおい。」


私からしてみると、出題者は「猫が犬より多いのはもう分かっているから、その違い
を計算して下さい。」と読み取れるので、答えは「5ひき」であっているように思う
のですが。
もし答えが、「ねこがいぬより5ひきおおい。」となるように問題を作るのであれば、
「どちらが、何匹多いですか?」と訊いてくるのでは?と思うのです。


最初は、先生の勘違い?と思いました。
(事実、答えの欄もそんなに書くスペースはありません)
でも、同じような問題を何題やっても「何々は、何々より〜」と書かないと×なの
です。
先日の保護者会にて、先生から、
「この類の問題の答え方がみんなできなくて、1時間まるまる費やし先に進めな
かった」
とお話がありましたので、先生の勘違いではなさそうです。
ちなみに、ベテランの先生です。
国語の漢字も「どこがいけないの?」という位厳しく採点されます。
(部首とつくりが微妙に離れすぎなどの理由)



子供も非常に混乱しているようで、とにかくくどくどと答えを書くようになっています。
(けいこさんは、けんじくんよりえんぴつを7本多く持っています。など)
私自身も?なので、上手く説明できません。
子供には、日ごろから「問題文は何を訊かれているのか意味を考えないとだめだよ」
と言っています。
算数は好きで、家では最レべやぴぐまりおんなどをやっていますが、問題の意味は
分かっているようで、よく出来ています。


でも学校の簡単な引き算で×をもらってきます。
どう説明すればよいのでしょうか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【821375】 投稿者: 迷い母  (ID:FJG8rA.Z7oM) 投稿日時:2008年 01月 26日 22:21

    上記投稿にて、
    家長風月 さまへ、としたつもりが、「さまへ」が抜けてました。


    大変失礼したしました。

  2. 【821378】 投稿者: 迷い母  (ID:FJG8rA.Z7oM) 投稿日時:2008年 01月 26日 22:23

    一人目終了の保護者 さまも、「さまへ」が抜けてました。
    度々失礼いたしました。(あせっ)

  3. 【821536】 投稿者: 参考までに  (ID:7lzAZa2R0hc) 投稿日時:2008年 01月 27日 01:12

    我が子が現在私立小の1年生です。

     問題:ねこが14ひきいます。いぬが9ひきいます。
        ねこはいぬよりなんびきおおいですか?

     答え:しき 14−9=5、こたえ 5ひき

    これで正解です。
    この問題で「ねこのほうがいぬより5ひきおおい」と解答した場合
    我が校では×が付きます。
    問題で「どちらがなんびき〜?」と問われない限り、「ねこのほうが〜」
    と解答するのは間違っていると子供は習いました。
    その時の問いに即した答え方をするのは当たり前ですよね。
    迷い母様の学校の先生のご指導では、子供さん方が混乱されるのは当然だと
    思います。




  4. 【821605】 投稿者: テストで・・・  (ID:BI0Vb.8Ptps) 投稿日時:2008年 01月 27日 08:10

    参考までにさま


    ああそうか、スレ主さんのお子さんの学校の問題は、「ねこは
    いぬより」と書かれているのでしたね。
    子供の学校(公立小)のテストの問題は、よく見てみると、
    たしかに、「どちらがいくつおおいですか」のようなものでした。
    先に挙げた宿題プリントも、「どちらが」と尋ねていました。
    そういえばそうなのかも!

  5. 【821809】 投稿者: 迷い母  (ID:FJG8rA.Z7oM) 投稿日時:2008年 01月 27日 13:04

    参考までに さま


    まさに、私がピンポイントでひっかかっていた箇所がそこなんです。
    「なにの方が、なんびき」を意識させたい(答えさせたい)のであれば、問題自体を
    「どちらがなんびき〜?」という風に出題してくれれば、何の疑問もなかったところなのです。


    今後、外部のテストなどを受けた際、この答え方は問題文に沿ってないんではないかなぁと少し不安でした。


    なので、参考までにさまのお子さんの私立小では×になると聞いて、ある意味ほっとしました。


    そして、みなさまからのレスを参考にさせて頂いて、子供には、
    「学校の先生は、みんなが良く分かるように、練習の為にこう言う答え方をしなさいって事
     だから、学校ではこの書き方にしようね。
     でも、他ではなんびきって訊かれたら、なんびきだけでも良いんだよ。」

    と言いました。
    子供もあっさりと頷いてました。


    結局混乱していたのは、母である私の方だったのかもしれません。


    また、誤解されてしまったかもしれませんが、私は担任に対してかなりの信頼をよせています。
    消しゴム・定規に関しても、さすがだなぁと思っていますし、勉強だけでなく生活面における対応も安心できるものがあります。


    だからこそ、「何故ここだけ」とひっかかっていたのです。


    きっと先生なりに深い考えがあり、今は練習の意味もこめてさせているのだと思います。


    今までのもやもやが消えて、と〜ってもすっきりしました。


    みなさま、ありがとうございました!
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す