最終更新:

6
Comment

【824993】選択肢のない地方。教育格差のなかでの勉強法。

投稿者: ゆず   (ID:1RFywWvhMuc) 投稿日時:2008年 01月 30日 11:28

公立の板を〜に続けとばかりに
スレを立てさせてもらいました。
「地域別」の板はあるのですが(私の住む県は上げてもすぐに下がってしまうので)
もっと地方の方たちと気軽に話せる板があったらなと思います。


私の住むところでは、中学受験より、トップの県立高校を目指すひとがほとんど。
(と、いうよりそれくらいの選択肢しかありません)
ここの掲示板によく登場するような大手の塾もありません。
私が、ここの掲示板を知ったのは4年前。
通信教育ひとつとっても、こんなに沢山あるんだーと
衝撃でした!(笑・・通信=進○ゼミと信じていた・・・)



私立中学を目指す人もいる中での、
公立ということではなくて、
市立・国立しかない中で、どんな勉強をしているとか
こんな生活をしているなど情報交換ができたらと思います。



教育格差を痛感しながらも、この掲示板に来ている人たちは
教育には関心のある方々だと思います。
しかし、ないものはない。
選択しようもない。
そんな中で、上手に子供と学習していけるような環境を一緒に
話し合えたらなと思います。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【825857】 投稿者: ありんこ  (ID:iVA8tDQYqqQ) 投稿日時:2008年 01月 31日 02:15

    スレ主さまと全く同じような条件の地方に住んでいます。

    「公立小・中・高からの〜」のスレを読ませて頂きましても、
    住んでいる地域の状況が異なると公立校に対する考え方も様々なのだと分かります。

    選択肢が沢山ある方々の勉強法、生活方法などを参考に、刺激を受けつつ!
    じゃ、地方に住む人達は何が出来るのか!
    有意義な情報交換の場になればいいなと思います。

    とはいっても自分は書き込みができるほど子供が大きくないので
    (園児です)
    応援書き込みをさせて頂きました。
    盛り上がるといいですね。

  2. 【825906】 投稿者: 地方育ち  (ID:uW4GwTKYuc.) 投稿日時:2008年 01月 31日 08:12

    わかります。
    地方によっては選択肢がない。
    私の場合は学校区があったので、本当になかったです。
    迷わなくていいというのが良いところ?


    幼稚園から中学まで、ほとんど同じメンバー。
    それでも、東大法学部に合格する子もいました。
    (小学校のときから、すごくできました)


    たとえ選択肢の限られている地方でも、努力すれば・・・と思います。
    この優秀な同級生は、小学校のときから
    将来の目標がしっかりあったと記憶しています。


    学校の選択肢は少なかったけど、自然や史跡は盛りだくさんの町で
    ずっと過ごせたことは、今となっては財産だな〜と思っています。







  3. 【825944】 投稿者: 1ねんせい  (ID:cc5TxKKCXk.) 投稿日時:2008年 01月 31日 08:56

    地方は地方の良さがあり、選択肢が少ない分、地頭がいい優秀な子は、どこで育っても優秀であり、教育の環境がよければ優秀になると思います。
    地方では、優秀な人は優秀に、それなりの人はそれなりに、なるようになると思う。
    都会より、学力の二極化も進まず、学校全体、学年全体、クラス全体で学力を上げようという試みもまとまってできるし、効果も高い。
    都会は個人主義。
    学校で学力をつけるというよりは、個々の家庭がどういう教育をするか、どういう学校に入れるかで進み方が違っていく。

    東京では、たいして優秀でない子どもまで無理して上を目指そうとする。
    この格差社会だから。


    もし地方で暮らせたら、もちろん地方の良さを大事にして子育てしたと思います。
    当然公立トップ校を目指しただろうし・・・。
    田舎でも塾通いはあるようですけど。
    塾まで親が車で送り迎えをしないと通えないわよと知り合いに聞きました。


    今は都会に住んでいますから、いやおうなしに、都会の過ごし方になっています。

    せっかく都会に住んでいますから、都会の利点は感じたい。
    子どもにも広い視野を持って育って欲しいです。


    私の田舎に帰省したときには、思いっきり田舎っこ。
    両方の良さを感じたい。


    田舎には田舎の、都会には都会の良さがあると思います。
    でも、家庭学習だったら、田舎でも都会でも、通信は一緒ですから、我が子に合うものを、楽しくできるといいですね。

    都会に住む我が子の通信も「こらしょ」ですし・・・。どこだってねっこは一緒です。



  4. 【826088】 投稿者: 沙良  (ID:1ViKWaWw03U) 投稿日時:2008年 01月 31日 10:30

    在る意味、選択肢がないのが羨ましいです。
    子供は、来春より私立中学受験率6割ほどの小学校に入学します。
    近くの公立中学も比較的落ち着いており、通学可能な公立高校は、トップ校から難易度の低い学校まで多種多様。
    最寄駅には、有名大手塾がしのぎを削っています。
    自分がしっかりしていないのが問題なのですが、情報の洪水にあっぷあっぷです。
    地元の公立高校を卒業後、進学・就職にかかわらず選択肢が広がるのが王道な気がしています。

  5. 【826127】 投稿者: ゆず  (ID:SzIF3nceFBI) 投稿日時:2008年 01月 31日 11:01

     ありんこさん 
     地方育ちさん 
     1ねんせいさん
    レスをありがとうございます。


    我が家のことを何も書いてなかったですね。
    娘の環境です。


    娘は近くの国立に通う1年生です。
    附属幼稚園から附属小学校へは、半分強くらいの人が受検し
    9割近くが合格します。
    それが、定員80人のうち30人くらいでしょうか。
    小学校から中学校へは、一応試験はあるものの全入できます。
    その生徒で定員の半分。
    残り、半分を市立小学校の子が受検してきます。


    ただ、附属は幼稚園から中学校までしかないので
    高校は、結局県立のトップ校を目指すかたちです。


    なんだか、典型的な地方という感じですね(笑)


    通学はさっさと歩けば、30分もかからないだろう道のりを
    1時間半はかけて帰ってきます。
    そして、手には花やら、虫やら。
    昨日は、石だった。
    ついでに、防犯ブザーも無くしてた(涙)



    市立小学校は、1クラス20人学級をしているようで
    とってもアットホームな感じだよと友達が教えてくれます。
    それこそ、学校ごとに力を入れているものがあって
    学校全体で学力向上に努めているところなどもあるようです。
    その点では、


    はじめにも書きましたが、4年ほど前この掲示板に出会って
    かなり衝撃!と刺激!を受けました。


    それから、ここで知った通信を全部取り寄せてみたり!
    話題になっている問題集を買ってみたり!!
    いいなーと思った勉強法はまねさせてもらったり!!!


    なかでも、ぴぐまりおんは娘も楽しんでしてました。
     (その、問題集が今は絶版というのもここで知りました。
      はやく、復活してほしいですね)


    あとは、でき太のさんすうも少しづつ続けています。
    先取りにはいい教材と言う事ですが、我が家はそんなに
    進んでないです。 


    通信は、コラショをしていましたが、夏休みに辞めました。
    どうもためてしまうので、しばらく通信は見送る事に。


    地元の進学塾にも、年中のときからの幼児教室の続きで
    行っていましたがこれも今は辞めました。
    これは、学研に少し惹かれ、体験をしてみたかったので
    一度辞めたら、なんとなくズルズルと・・・。


    学研は、よその家(自宅を教室にされていた)で
    ほかのお友達と勉強する環境に、娘が嬉しくなってしまい
    集中できていないので、体験だけで終わりました。 


    なので、今は勉強は自宅で私が教えています。
    この掲示板でも、先輩母たちが低学年は
    読み・書き・計算の基礎が大事だと、言われていたので
    それを守りつつ、いろいろ試行錯誤しています(笑)



    中学校受験シーズン、テレビに映し出される大手塾の応援。
    現実離れしすぎてまぶしいくらい・・・。
    本当、都会って凄いと思います。
    映っている子どもたちも、みーんな賢そうに見える私です。
















  6. 【826486】 投稿者: 一時地方  (ID:hpBNbqoi9k2) 投稿日時:2008年 01月 31日 16:25

     子供が3〜4年の時地方におりました。その小学校は、首都圏の時と同じ20人そこそこの2学級(首都圏でも地方都市でも極中心部なので子供が少ない地域でした)でした。


     首都圏より公立小学校はずっと良いと思いました。1学校でしっかり基礎を教えてくれる2先生に対して生徒が敬語、首都圏の学校はため口!3宿題も多くそれをきちんとさせてくれる、首都圏のほうは宿題は少なくそれもやってこなくても恥ずかしくもなんともありません。


     我が家は日能研の成績順にクラスと席が決まるという話にびっくりし。とても受験なんて要らない!と思っていました。(私も主人も中学受験組)しかし・・・受験できない環境におかれると受験させたくなってしまったのです。やはり隣の芝生は青いのですね〜〜。


     首都圏に帰るなり、通塾。5年夏ごろから急に塾の経済的負担が多くなり、こんなはずじゃ・・と経済的に不安に思ったりしながら、入ってしまうと労力的・経済的にもったいなくてやめられなくなり、受験しました。


     また、学校選びもやはり、お金のかかる所は大体いいんですよね。そんなこんなで中学受験〜大学受験までで1千万近く使っています。これが地方だったら50万程度?塾も入れても100万くらいでしょう。


     また隣の芝生は青い・・ですよね。大学だけは首都圏は選択肢が多く、自宅から通えるので安く上がります。


     最近の大学受験は、サテライト授業の普及により、地方の予備校でも中央と同じ授業が受けられるため地域格差がなくなりつつあるそうですよ。


     お金がかからない分、将来留学とかサテライト授業とかされたらどうでしょう?また、転勤族の方は次の学校の進みに合わないと困ると公文式で先取り学習をされている方が多かったです。公文式の英語をされて、早く英語を進め、中学校でサマースクールなどに入れたらいかがですか?


     ちなみに我が家は、4年生は週2回個別学習塾へ行っていました。そして、日能研の智の翼の通信教材していました。智の翼は上の子にとって面白かった様ですが、下の子は興味を持てず、やれませんでした。いくら教材がよくても、その子にあっていない物ではダメでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す