最終更新:

26
Comment

【944553】公文国語のメリット

投稿者: またこの質問?   (ID:dJarj2x30YI) 投稿日時:2008年 06月 05日 19:25

字を丁寧に書けるようになった のほかに 公文の国語のメリットをお感じになったことのある方 コメントお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【951311】 投稿者: 記述が  (ID:DGuUwAs95Uk) 投稿日時:2008年 06月 13日 10:28

    皆さん公文の国語絶賛されておりますが、ウチでは公文の国語を3学年先をやっておりまし

    たが、確かに書き抜きや読書量としては優れておりますが、中学受験を考えている

    ウチにとっては、自分の言葉で書く記述がぜんぜん身についておりませんでした。

    お子様によってちがうのかも知れませんが、難関学校で出される00字以内で述べよ、

    と言うような問題は身につきません。

    あとは急いで書くために字がとても汚なかったです。

    中学受験専門の先生いわく、記述は低学年から少しずつ書く練習をしないと高学年に

    なったからと言ってすぐ身につくものではない。とはっきりおっしゃっておりました。

    ウチは記述を教えていただける塾に変わりました。

  2. 【951658】 投稿者: 元くもん  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2008年 06月 13日 18:40

     うちの子供も公文国・算3学年先までやって塾へ移りました。
     長文を読むことには慣れましたよ。
     確かに記述は問題によっては?な時もありますが、
     とにかく言葉の意味をよく理解しています。
     あと接続語、指示語、漢字、慣用句、など知識系が得意になったのは
     公文のおかげです。
     記述もカンペキではないですがかなり文を読み込んできていますので
     読みは早いしあとは内容しだい、相性かと思っています。
     向き不向きがはっきりしているのであの教材を嫌がらなければ
     やってみてもいいかもしれません。

  3. 【951908】 投稿者: 公文国語初心者  (ID:b3XsYe8y1So) 投稿日時:2008年 06月 13日 23:45

    記述が さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さん公文の国語絶賛されておりますが、ウチでは公文の国語を3学年先をやっておりまし
    >
    > たが、確かに書き抜きや読書量としては優れておりますが、中学受験を考えている
    >
    > ウチにとっては、自分の言葉で書く記述がぜんぜん身についておりませんでした。
    >


    横ですが、質問させてください。
    公文国語は何教材までされていたのか教えてください。

  4. 【955538】 投稿者: 苦悶  (ID:KktIIVy2EIM) 投稿日時:2008年 06月 18日 13:33

    息子は、1回の宿題で算数2冊、国語1冊までしかやれないので、進度が半分になってしまっていて、どうしたもんかなー、なんて思っていました。B?が終わりそうなところなのですが、まだまだ文章も短く、それすら??な状態です。
    読解力がついたなあ、長文が得意、というのは、どこあたりまで進まれると感じられるものなのでしょうか?

  5. 【956320】 投稿者: ウチの場合  (ID:JGo6PD8l6ow) 投稿日時:2008年 06月 19日 11:20

    わが家は週に一回しか通っていなかったので進んでいた方ではありませんが、
    4年生になる前にやめたときにE終了だったと思います。
    そのあたりから二つの文章を一つの文章にするとか、その逆にするなどが出て
    きたり、設問に対して的確な結び方を要求されるようになったと記憶しています。
    ただ私も読解力と記述力は別物だと思っており、書く訓練は必要だと感じます。
    かと言って、日記や感想文など強制されるとたちまち意欲をなくす子だったので、
    漫画を描いたときに、「お話もつけて」とか「パパに毎日手紙を書いて」など、
    書くことが苦痛でないようにしていました。書かないことには何も始まらないと
    学校の先生も仰っていました。(だから書いたものを決してけなさないこと と
    言われました←これが難しい!!)
    一番大変だったのは一、二年生の頃で、「進まない」「漢字も覚えられない」
    「やめたい」…。そこを乗り越えたら本当に楽になりました。
    塾の国語はもっと難しいですけれど、「嫌」だとは言いません。
    読み書きが苦ではないのだと思います。漢字は楽勝。もう少し頑張ってみて!!

  6. 【965799】 投稿者: 通塾前の地固めには最適かも  (ID:717v3cGdX6.) 投稿日時:2008年 06月 29日 12:24

    小1の母です。現在は小6前半相当の分野をやっています。
    もともと小さい時から「書く」ことが好きな子でしたが
    今現在「漢字」「語彙」「読書量」は年齢にしてはかなり際立っています。

    漢字を覚えたことにより読書量が増え語彙も増えていった典型的な例だと思います。

    確かに記述に関して、中学受験に通用する作文力はまだ無いでしょう。
    しかし、中学年程度の作文力はすでに持っています。
    普段読んでいる本は、たいてい高学年程度のものを読んでいます。

    また読解や書き抜きに関しても強いです。
    上にも子供がいますが、ある意味この子よりも国語は上かもしれません。
    低学年なのでまだ本格的ではありませんが
    四谷・早稲アカの国語では満点です。

    漢字はかなり強いですが、それは幼児期から続けている成果だと思います。

    ただ、公文国語だけで中受に通用するかというと
    それは違うと思います。

    中受の記述などはテクニックもありますので
    それ相応の対策が必要だと感じています。

    今後公文はキリのよいところで退会し、いづれ中学受験塾へ入会するつもりです。

  7. 【966951】 投稿者: 凄い  (ID:752R9fAKoyU) 投稿日時:2008年 06月 30日 16:03

    > 小1の母です。現在は小6前半相当の分野をやっています。


    同じ小1とは思えない素晴らしい進度ですね。
    こういうお子さんは、公文効果というよりは、どんな勉強法でもそれなりに伸びていくのではないかと常日頃思っているのですが。
    学校についていくのがやっとのお子さんは、公文の進度は学年相応でしょうし、普通の学力の子は、普通にやればどんどん先取りになっていくのが公文だと思っています。
    果たしてこれを公文効果というのか。
    お子さんやご家庭に合った学習方法があればそれで充分だと思いますが。

  8. 【967358】 投稿者: 小2男子  (ID:pmh13ZGVG16) 投稿日時:2008年 06月 30日 22:39

    今年の3月まで国語も取っていましたが、
    7月のオブジェが決定した事と他に理由があって辞めました。
    現在は算数のみ、小5後半程度の内容です。

    「他に理由があって・・」の内訳は・・・

    「字が汚くなった」
    いつも満点じゃないと気が済まない息子は、タイム内に書き込もうと必死。
    もしかしたら先取りなどをしていない子の方が丁寧できれいかもしれません、
    提出物はきれいに書けているのですが・・・

    「中学受験に適した内容でなくなってきた」
    中学受験・準備用の問題集と比べると違いが明らかで、
    長文を読んで理解するまでは公文でOKだけど、
    それに対する質問が求めている内容ではなくなってきた。

    良かった事は、
    読書が大好き・漢字に強い・長文読解が得意

    でも・・下の子にはさせない予定です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す