最終更新:

28
Comment

【1684902】計算教えてください

投稿者: 6年母   (ID:c24jwfvSKxY) 投稿日時:2010年 04月 07日 10:40

6年、日能研ブックスの「計算と熟語」の第一回の計算問題教えてください。

2340÷12+2340÷13+2340÷15=    

すみません、出先なので問題集が手元になく、問題が正確ではないとおもいます。

工夫して解けるものなのか、地道に計算するしかないのか・・・よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1685391】 投稿者: やはり  (ID:BMRVkhYWyNo) 投稿日時:2010年 04月 07日 20:42

    受験問題では、時間をかけなければならない問題と簡単計算の問題があります。
    複雑にして計算違いをする恐れもありますから、簡単な解き方を選ぶべきです。
    それには、そのような式にして計算したほうが良いのかを見分ける力が必要になりますよね。
    例えば
    12・18・6
    という数字ならば、素直に順番に計算するより・・・・という事が分かっていれば良いのだと思います。

  2. 【1685416】 投稿者: そうですね  (ID:gB5Vw8IKfI.) 投稿日時:2010年 04月 07日 21:04

    今年終了した息子によると、2340÷12=195を計算してみた時点で、195=13×15だと気づくそうです。
    そして、「おぉ、そういうことか」と思って解くと言っています。
    インド式算数ではありませんが、20×20までくらいは、完璧ではないですが、なんとなく覚えているみたいです。
    ですので、得意な子には簡単な問題ということになります。

  3. 【1685423】 投稿者: 答案例  (ID:IJypd6wxq6c) 投稿日時:2010年 04月 07日 21:08

    今の時期は、ただ解ければいいというのではなく、問題から何を学ぶかだと思います。
    そうして、だんだんと応用力がついてくることで、時間が限られたテストで「一番有効な解法は何か」を見抜く目も自然と養われるのだと思います。

  4. 【1685545】 投稿者: 6年母様は  (ID:01PIi083c3E) 投稿日時:2010年 04月 07日 22:41

    お子様は塾には通われていらっしゃらないのでしょうか?日能研の計算問題集は答えしか載っていませんが,高学年の問題は工夫して解ける問題がたくさん載っていますよね.ちなみにお子様は6年生でしょうか?そういう問題は塾ではテクニック(工夫して解く解き方)を教えていただけますよ.解き方が工夫できれば暗算で解けるので,やはりそれを筆算で出しているとテクニックを教わっていらっしゃるお子さんよりかなり時間がかかってしまいます.

  5. 【1685547】 投稿者: インド男  (ID:ZrOorz5npaM) 投稿日時:2010年 04月 07日 22:41

    そうですね様
    195=196-1=14^2-1=13×15
    こんなこと常識ぞよ。見た瞬間にわからないでどうするんです?

    2340=234×10=10×9×26=2^2×3^2×5×13とか素因数分解しておいて
    2340/12+2340/13+2340/15
    =13×15+4×9×5+12×13
    =13×27+4×9×5
    =9×(20+39)=59×9=531
    なんていうんでどうなんでしょうか。

  6. 【1686078】 投稿者: またまた、ありがとうございました  (ID:c24jwfvSKxY) 投稿日時:2010年 04月 08日 12:56

     みなさんのご回答、ご意見、肝に銘じます。

     うちは土日に習いごとをいれているため、大手塾には通えず、大学生が教えてくれているような個別に通っています。

     日能研の問題集は今回が初めての使用で、塾でテクニックを教えてもらえるのは羨ましく思います。

    今使用中の四谷のテキストは詳しい解説がついているので、類題を探して解説の参考にてはいたのですが、

    類題が探せなかったのです。

     20×20までの計算を暗記させるのはとても良い手ですね!!!

    とても参考になりました。本当にここに相談させてもらってよかったです。

  7. 【1687815】 投稿者: ・・・  (ID:K9oIE/pQoBc) 投稿日時:2010年 04月 09日 23:34

    いまさらですが・・・

    こんな解き方はどうでしょう?

     2340÷12+2340÷13+2340÷15

    =(12×13×15)÷12+(12×13×15)÷13+(12×13×15)÷15

    =(13×15)+(12×15)+(12×13)

    =3×(13×5)+3×(4×15)+3×(4×13)

    =3×(65+60+52)

    =3×177

    =531

    2340が12×13×15の答えであることがひらめくことを前提に
    あとは、積の計算が1桁×・・・と暗算し易くする工夫ですが・・・

  8. 【1687884】 投稿者: 三秒  (ID:rhQm80Zah4o) 投稿日時:2010年 04月 10日 00:57

    五年の息子は約三秒で解答しました。
    珠算連盟暗算五段なら当たり前なのですが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す