最終更新:

36
Comment

【2406344】理数苦手ママの子は受験に不利でしょうか?

投稿者: 理数苦手ママ   (ID:BEPbLsBCAoQ) 投稿日時:2012年 01月 31日 12:58

大手進学塾の上位クラス新5年生になる息子がおります。

算数がだんだん難しくなってきており、息子も頭をかかえることが多くなってきました。

特に文章題が苦手なようです。

父は仕事で多忙なので勉強を教える時間がなく、母は理数がとにかく苦手で子どもの勉強にかかわれるのはマル付けとスケジュール管理くらいで、教えることができません。

最近思うのですが、算数の成績が良いお子様はどうもご両親のどちらかが教えてあげられるようです。
息子も塾で友達に、「うちはお父さんが教え方が上手だから・・」と聞いてきては「いいなー教えてもらえる人が家にいて」と言うのです。

そんな時、少し心が痛むので母親の私も予習やらしてみて子どもに教えるのですが、説明しているこちらが訳がわからなくなってしまうのです。

こんな頭の悪い親の子どもだと受験には不向きでしょうか?
なんだか子どもが不憫に思えてきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2406440】 投稿者: 育ち方&育て方  (ID:Zpej5jdbdlo) 投稿日時:2012年 01月 31日 13:59

    先ほど投稿したものです。

    極端な成功例を書き込んでしまった…と反省。

    言いたかったことは、自分ができないことを無理にやろうとしない、そしてできないことに引け目を感じる必要はないということです。

    子供を信じて、環境を整えてあげて…。 中学受験用の勉強はプロに任せましょう。
    塾での成績が落ちてきたらそれをフォローするサービスに頼りましょうよ。

    受験勉強なんて現場の勘がなければ太刀打ちできるものではない…というのが経験者の感想。

    娘が大学受験勉強の時、予備校の東大クラスの数学の問題が解けなくなってきて、父東大工学部博士、
    兄理Ⅰ現役、そして本人理Ⅱ現役女子大生に時々教えてもらったけれど、ある時、彼女が解けない問題がありました。受験終了2年以内だけど、受験から離れてしまうとこういうことが起きるのです。だから
    親はできなくて、当たり前。

  2. 【2406467】 投稿者: わたしも文系  (ID:TXwiYLXkHp6) 投稿日時:2012年 01月 31日 14:18

    全く問題ないですよ。

    うちも下の子が新小6ですが、5年の秋くらいから算数の難易度がぐんと上がり
    親ははっきり言ってお手上げです。
    ちなみに主人は旧帝大の医学部卒ですが、
    方程式を用いずには解けないとこれもお手上げ。
    とても子供に分かりやすく教えるなんてできません。

    塾の理系の先生は保護者会で
    「東大卒でも中受の算数は解けないという保護者の方はいます。
    中受の算数は別物です。」とおっしゃっていました。
    もちろん、中受経験ありの東大卒の方は解けると思いますけどね。

    わたしは、分からないから教えられないよ、と子供に言ってますよ。
    中途半端に手を出すよりいいと思います。
    ちょっと面白い問題があると一緒に頭を悩ませることはありますが、
    もちろん教えられないので、子供に塾で教わってきてもらいます。
    そして、子供が覚えてきたことをさらに私が教えてもらう。
    私に教えると、ちょうど理解したことの整理ができるのか、
    記憶の定着が良くなるのか、不思議と
    そんな問題に限ってしっかりと覚えています。

    親は子供をしっかり支えればそれで十分じゃないですか?
    体調管理とスケジュール管理以外に必要なのは、
    子供の心を支えてあげること、子供の頑張りを認めてあげることで
    なにもわからない問題を教えてあげることじゃないですよ。
    それは塾の先生にお願いできることです。
    そのために塾に通わせているんですから。
    親なんだから、親にしかできないことを頑張りましょうよ。

  3. 【2406483】 投稿者: 文系ママ  (ID:XWKD18cjDYQ) 投稿日時:2012年 01月 31日 14:31

    私は音楽大学出身の、完全文系で、理数は中学よりもっとも苦手な分野。。
    主人も完全に文系・・・
    しかし、子供達は完全理系です。
    長女は数学は中3の時にすでに数検準1級取得でした。
    そして、長男も完全理系。現在、算数、理科だけは偏差値60超えています(四谷)

    私と主人は理系苦手なので、一度も教えた事はありません・・
    聞かれても「分からにごめんね、先生に聞いてきて・・」状態です。
    親が苦手な理数を無理して教えようとすると、
    子供がこんがらがる可能性もあるので、一切教えませんでしたね。。

    ですので、親が理数が得意で無くても全く問題ないと思いますよ♪
    でも、先生のあたりはずれは大きく影響しました。
    息子は5年まで通っていた塾の先生の算数指導が、全く分からなかったそうです。
    偏差値もYで40台前半でしたよ。6年より、転塾し、先生の説明が分かりやすかったらしく、
    そこで、一気に半年で偏差値Y60以上に上げました。

    私は、先生との相性が重要だと思います!

  4. 【2406524】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:S4LE02g4crg) 投稿日時:2012年 01月 31日 14:57

    私も、一緒に楽しむ様の方法で乗り切りました。

    塾からも、親が教える必要はないです。
    調べ方やテキストを見直す事を促して下さい。
    算数は自分で解説を読んで、それでも理解できなければ
    遠慮なく質問にくるように促して下さいとの事でした。

    中学生になった今も、時々授業の内容を得意げに教えてくれます。
    因みに、得意教科は数学です。

  5. 【2406529】 投稿者: 塾におまかせ。  (ID:7i60L53XnTM) 投稿日時:2012年 01月 31日 15:03

    主人はエンジニア。私は理数大嫌いな国文学科。

    長男は電車を数えるのが好きだったのと、私のようになったら
    気の毒と、小1でくもんを始めたらハマリ、空気が読めず先生
    受けが良くなかったので公立中より、中高一貫校が良いのではと
    中学受験塾に行ったら、苦もなく順調。

    勉強は進度も速く、難しくなっていき
    主人は、中学受験算数は全く教えられず、私は絶対無理なので
    「うちでは誰も教えられないから、塾の先生に聞くしかないよ」
    と、放棄宣言。

    ひとと話すのが苦手な子でしたが、仕方なく先生に聞きに
    いくうちに、先生からも可愛がってもらい、つまづき点も
    解消され、一挙両得でした。

    わたしのほうは、「○○(名前)すごいねぇ」とひたすら褒め、
    (他人に教えると頭が整理され、より勉強になるというので)、
    前にテストで間違ったところなどは、解説してもらって、本当に
    理解できているのか確かめました。(本人がうまく説明できない
    ことで自分で気づきます)

    年ごとに本人が学習そのもので忙しくなるので、私はプリントの
    整理、テスト結果から復習しておきたいものの把握など、マネー
    ジャー(というほどでもありあせんが)に徹しました。

    その後、ひょうたんから駒な志望校に合格。

    大人と子供(親と子)という立場から、つい上の者が下の者を
    教えられないといけないと思いがちですが、大人として
    肩を並べたら、明らかに親たちより素質のある「子」は
    存在すると感じるので、ある所で放棄して、専門家に任せたほうが
    よいと思います。

  6. 【2406542】 投稿者: おけ  (ID:mBiIn13sl6o) 投稿日時:2012年 01月 31日 15:14

    我が家なんて、両親揃って国文科という文系ですよ。
    でも、子供はバリバリの理数系で、この春、東大理1を受験します。子供のやってる数学なんて、はるか昔から私には何もわかりませんので、一度として教えたことなどありません。
    たぶん、お風呂で九九を暗唱するのを聞いてやったのが、子供の算数に関わった最後くらいじゃないかしら。
    塾にまかせればいいんですよ。あちらはプロです。

  7. 【2406564】 投稿者: 大合唱  (ID:eXxJRVl48KY) 投稿日時:2012年 01月 31日 15:24

    「大丈夫、大丈夫」の大合唱ですが…。

    子供が出来る子であれば、親が何もできなくても、大丈夫。
    子供が普通の子であれば、親が教えられると成績を上げられる可能性がある。
    子供があまり出来ない子であれば、親がどんなに上手に教えてもなかなか大変。

    スレ主さんのお子さんの様子を、書き込みから推測すると、「普通の子」ではないかと思います。
    そうだとすると、塾ではこなせない、理解しきれない部分があった場合、本当は親のサポートがあった方が成績は伸ばしやすいと思います。
    しかし、それが出来ないのであれば、家庭教師や個別指導塾で、それを補ったほうがいいのかもしれません。もちろん、経済的に許せば、ですが。

    出来る子の経験、例をいくら読んでもあまり参考にはならないと思います。

  8. 【2406591】 投稿者: やはり  (ID:Fvhu9hRUdFw) 投稿日時:2012年 01月 31日 15:51

    塾で気軽に先生にきくことができないなら、経済的に許されるならば、個別や家庭教師を併用されたら安心だと思います。

    目指される学校が難関、お子さんが算数が大得意でない場合ですが。

    同じく新五年の子供がおります。
    今のところ大手進学塾では同じように上位です。
    我が子の塾では質問教室はなかなか時間がかかります。
    今のところ算数が得意でわからない問題はありません。

    とはいえ、主人が中受経験者で、問題を解いているところやノートを見て適切なアドバイスをしています。
    特にケアレスミス防止や計算の工夫のアドバイスは大変有益だと思います。

    算数のセンスを磨くにはやはり経験者にアドバイスをいただいたほうがと思います。

    とはいえ、私も全くの文系で算数はもう我が子のほうができるかも。

    理科も、一年生から実験教室などに通っています。

    私も算数オリンピックの問題を解いたり、改めて理科を勉強しています。

    テキストの解説が丁寧ならばご一緒に確認できませんか?

    我が子の塾は解説がほとんどないので、私はサピックスの算数という本を読んだり、TAPの先生が書いた算数本を読んだりしています。

    もちろん教えられませんが、私も少しは賢くなりたいので。

    塾の先生にご相談されたら、適切なアドバイスをいただけると思います。
    長々失礼いたしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す