“東京成徳大学中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
32(32-37)
女子 80偏差値
32(32-37)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回一般選抜 2・4科 | 男 | 32 | 30 | 28 |
女 | 32 | 30 | 28 | |
2/1 1回特待選抜[午後] 2科 | 男 | 35 | 33 | 31 |
女 | 35 | 33 | 31 | |
2/2 2回一般選抜 2・4科 | 男 | 33 | 31 | 29 |
女 | 33 | 31 | 29 | |
2/2 2回特待選抜[午後] 2科 | 男 | 37 | 35 | 33 |
女 | 37 | 35 | 33 | |
2/3 3回一般選抜 2・4科 | 男 | 35 | 33 | 31 |
女 | 35 | 33 | 31 | |
2/4 3回特待選抜 2科 | 男 | 35 | 33 | 31 |
女 | 35 | 33 | 31 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東京成徳大学中学校・高等学校
- 住所
- 〒114-8526 東京都北区豊島8-26-9
- 交通
- 地下鉄南北線「王子神谷」徒歩3分。
- 電話番号
- 03-3911-7109
- 沿革
- 大正15年王子高等女学校として創立。平成5年東京成徳大学が開学し、中・高・大の総合学園に。平成9年現校名に。
- 教育方針
- 「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 成徳中学一貫校の成績上位の方にお聞きします。
- 2022/03/29
23:59 - ...の高校に吸収されるか廃校になると思われますが。ちなみに余談なのですが私がまだ高2の頃は河合模試で全体偏差値が50を下回るようなら推薦組に行かされていたのですが、今は一教科でも50を超えていれば一般組に...
- 人気がない理由は?
- 2021/05/21
15:47 - うちの子が受験した頃は東大合格者が出て、1日の午後受験は人気でした。午前もそこまで偏差値低くなかったし、お友達も国立大や老舗看護大学などに進みました。ニュージーランドは希望制だったのでうちの子は行きま...
- 人気がない理由は?
- 2021/01/25
23:56 - ...学費が高くて手が出せない」という印象です。 多分、「裕福なご家庭」で、なおかつ「お子さんの偏差値が、こちらの学校の偏差値が適正である」という条件が揃って、初めて受験になるのではないでしょうか...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東京成徳大学中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
35(33 - 48)
男
東京
郁文館中学校・郁文館高等学校
「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
-
35(35 - 40)
男
東京
玉川学園中学部・高等部
真・善・美・聖・健・富の6つの価値の創造にある、とする「全人教育」に基づく智情意の円満なる陶冶を目指しています。
-
35(35 - 43)
男
東京
武蔵野大学中学校・高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
34(34 - 49)
男
東京
品川翔英中学校・高等学校
-
34(34 - 41)
男
東京
東海大学付属高輪台高等学校・中等部
東海大学建学の精神を踏まえて、社会に対する強い使命感と豊かな人間性を育む教育を目指しています。
-
34(34 - 37)
男
東京
明法中学・高等学校
健全な身体と創造的精神を持って社会に寄与できる人間の育成を目標とし、思いやりのある豊かな人間性を養う方針です。
-
33(33 - 38)
男
東京
立正大学付属立正中学校・高等学校
「行学の二道」のもと、勉学に対する積極的な情熱と、宗教的情操豊かな人格の育成を目指しています。
-
33(33 - 33)
男
東京
和光中学校
「共に生きる」を目標に、「自由と自治の精神」「生きる力につながる学習」を目指しています。
-
32(32 - 32)
男
東京
国立音楽大学附属中学校/高等学校
一般教科と音楽の両面から情操豊かな社会人を育てることを目指しています。
-
32(32 - 45)
男
東京
京華中学・高等学校
建学の精神である「英才教育」と「ネバーダイ」をバックボーンに、尊敬と愛情の教育理念に基づく人間教育を行っています。
東京成徳大学中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
35(33 - 48)
女
東京
郁文館中学校・郁文館高等学校
「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
-
35(34 - 40)
女
東京
十文字中学・高等学校
心身を鍛練し、学問に励み、人格形成に努め、社会に役立つ女性を育成することを目指しています。
-
35(35 - 40)
女
東京
玉川学園中学部・高等部
真・善・美・聖・健・富の6つの価値の創造にある、とする「全人教育」に基づく智情意の円満なる陶冶を目指しています。
-
35(32 - 35)
女
東京
玉川聖学院中等部・高等部
キリスト教に基づいた人格教育を基本に、「考える力」重視の学習指導を実践しています。
-
35(35 - 43)
女
東京
武蔵野大学中学校・高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
34(34 - 49)
女
東京
品川翔英中学校・高等学校
-
34(34 - 41)
女
東京
東海大学付属高輪台高等学校・中等部
東海大学建学の精神を踏まえて、社会に対する強い使命感と豊かな人間性を育む教育を目指しています。
-
33(33 - 33)
女
東京
共立女子第二中学校・高等学校
建学の精神「誠実・勤勉・友愛」を基盤とし、心豊かで思いやりがあり、知性にあふれた女性の育成を目標としています。
-
33(32 - 39)
女
東京
東京家政大学附属女子中学校高等学校
自主自律の建学精神のもと、「愛情・勤勉・聡明」を生活信条に、未来を拓くしなやかな女性を育てることを目指しています。
-
33(33 - 38)
女
東京
桐朋女子中学校・高等学校
「心の健康・身体の健康」をモットーに、人間性に富んだ人格の形成を目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“東京成徳大学高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
58(39-58)
女子 80偏差値
58(39-58)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/14 特進コースSクラス | 男 | 58 | 56 | 53 |
女 | 58 | 56 | 53 | |
1/22 特別進学コース | 男 | 52 | 49 | 46 |
女 | 52 | 49 | 46 | |
2/10 特別進学コース | 男 | 52 | 49 | 46 |
女 | 52 | 49 | 46 | |
2/14 特別進学コース | 男 | 52 | 49 | 46 |
女 | 52 | 49 | 46 | |
1/22 進学選抜コース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
2/10 進学選抜コース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
2/14 進学選抜コース | 男 | 47 | 44 | 42 |
女 | 47 | 44 | 42 | |
1/22 進学コース | 男 | 39 | 35 | 32 |
女 | 39 | 35 | 32 | |
2/10 進学コース | 男 | 39 | 35 | 32 |
女 | 39 | 35 | 32 | |
2/14 進学コース | 男 | 39 | 35 | 32 |
女 | 39 | 35 | 32 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
東京成徳大学高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
60(52 - 60)
男
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
60(53 - 60)
男
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
60(60 - 60)
男
東京
城北高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
60(60 - 60)
男
東京
巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
59(59 - 59)
男
東京
國學院大學久我山高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
59(59 - 59)
男
東京
桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
58(58 - 58)
男
東京
学習院高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
58(58 - 58)
男
東京
芝浦工業大学附属高等学校
「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
-
58(58 - 58)
男
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
男
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
東京成徳大学高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
61(61 - 61)
女
東京
明治学院高等学校
聖書の言葉、「隣人を自分のように愛しなさい」をスクールモットーとしています。「自主性と信頼、個性の尊重、自律と自立」が校訓です。
-
60(52 - 60)
女
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
60(53 - 60)
女
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
58(58 - 58)
女
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
57(52 - 57)
女
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
57(57 - 57)
女
東京
成蹊高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
57(57 - 57)
女
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
57(47 - 57)
女
東京
安田学園高等学校
校訓を「誠実・明朗・奉仕」と定め、豊かな創造力とすぐれた実行力を持った人物の育成を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。