“十文字中学・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
35(34-40)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 2・4科 | 女 | 35 | 32 | 29 |
2/1 思考力型 理科系・社会系記述式総合 | 女 | 34 | 31 | 28 |
2/1 2回[午後] 2科 | 女 | 39 | 36 | 33 |
2/2 3回 2・4科 | 女 | 35 | 32 | 29 |
2/2 4回[午後] 2科 | 女 | 35 | 32 | 29 |
2/3 得意型[午後] 国算英から1~2科 | 女 | 39 | 36 | 33 |
2/6 特別 2科 | 女 | 40 | 37 | 34 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 女子校 十文字中学・高等学校
- 住所
- 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-10-33
- 交通
- JR山手線「大塚」「巣鴨」、都営三田線「巣鴨」、都電「大塚駅前」各徒歩7分。
- 電話番号
- 03-3918-0511
- 沿革
- 大正11年十文字ことが高等女学校創立。学制改革により十文字中学校・高校に。
- 教育方針
- 心身を鍛練し、学問に励み、人格形成に努め、社会に役立つ女性を育成することを目指しています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 入学後の学力テスト、使用教科書について
- 2022/03/24
08:28 - ...) ②高校受験について 実際私がこの学校の伝統を重んじすぎる校風に合わず受験をしました。偏差値60程度の学校なら、十文字での勉強をしっかりしている、理解出来ているという前提で過去問を1.2...
- 入学後の学力テスト、使用教科書について
- 2022/03/19
04:46 - ...学力調査についてですが、ベネッセの紙が配られます。 そこに、点数、全国での順位、学年順位、全国での偏差値、学校での偏差値、GTZ(これは学力のランク的なものです) が書いてあるのでそこで自分の立ち...
- 2科目受験組の入学後
- 2022/03/11
20:35 - 定期テストの成績はレーダーチャートという 点数、平均点、偏差値(学校内)、順位と全ての科目においてバランスよく学習できているかがわかるグラフが載っている紙が配られます。 順位は 全科目総合ではク...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
十文字中学・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
38(35 - 40)
女
東京
多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校
「自主研鑽・健康明朗・敬愛奉仕」を基本方針に、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
38(35 - 41)
女
東京
文化学園大学杉並中学・高等学校
「自ら考える生徒の育成」に重点を置いています。
-
38(38 - 40)
女
東京
武蔵野大学附属千代田高等学院
建学の精神「叡知・温情・真実・健康・謙虚」を土台とした人格の形成、やり抜く力(Grit)学習習慣の確立、キャリアデザインの構築。
-
37(37 - 43)
女
東京
工学院大学附属中学校・高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
-
37(35 - 38)
女
東京
星美学園中学校高等学校
創立者聖ドン・ボスコの「理性」「宗教」「慈愛」を柱とする教育理念に基づき、キリスト教の世界観・価値観を根幹とした全人教育を行う方針です。
-
37(37 - 52)
女
東京
多摩大学目黒中学校・高等学校
「質実清楚・明朗進取・感謝奉仕」の建学精神をもとに、豊かな個性を伸ばし、21世紀を拓く人材の育成を目指しています。
-
37(37 - 39)
女
東京
目黒星美学園中学高等学校
カトリック精神による「慈愛」の心を重んじ、将来社会人として能力に応じた働きができる優れた人格を養成することを目指しています。
-
36(36 - 44)
女
東京
文教大学付属中学校 付属高等学校
慈愛の心・輝く知性・世界に飛翔する力を育むことを目指ししています。
-
36(35 - 36)
女
東京
八雲学園中学校・高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
-
35(33 - 48)
女
東京
郁文館中学校・郁文館高等学校
「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。
“十文字高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
女子 80偏差値
56(46-56)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
1/22 特選コース | 女 | 56 | 53 | 51 |
1/25 特選コース | 女 | 56 | 53 | 51 |
2/10 特選コース | 女 | 56 | 53 | 51 |
2/13 特選コース | 女 | 56 | 53 | 51 |
1/22 自己発信コース | 女 | 49 | 47 | 45 |
1/25 自己発信コース | 女 | 49 | 47 | 45 |
2/10 自己発信コース | 女 | 49 | 47 | 45 |
2/13 自己発信コース | 女 | 49 | 47 | 45 |
1/22 リベラルアーツコース | 女 | 46 | 43 | 40 |
1/25 リベラルアーツコース | 女 | 46 | 43 | 40 |
2/10 リベラルアーツコース | 女 | 46 | 43 | 40 |
2/13 リベラルアーツコース | 女 | 46 | 43 | 40 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
十文字高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
58(58 - 58)
女
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
-
58(39 - 58)
女
東京
東京成徳大学高等学校
「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
-
58(58 - 58)
女
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
57(52 - 57)
女
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
57(57 - 57)
女
東京
成蹊高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
57(57 - 57)
女
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
57(47 - 57)
女
東京
安田学園高等学校
校訓を「誠実・明朗・奉仕」と定め、豊かな創造力とすぐれた実行力を持った人物の育成を目標としています。
-
56(56 - 56)
女
東京
國學院高等学校
「國體の講明と徳性の涵養」という建学の精神に基づき、「日本の良き伝統を受け継ぎ、広く世界に通用する日本人の育成」が目標です。
-
56(47 - 56)
女
東京
駒込高等学校
「一隅を照らす」人材の育成を建学の精神とし、智・徳・体のバランスのとれた教育を行う方針です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2022年5月時点)となります。