“女子聖学院中学校高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 女子聖学院中学校高等学校
- 住所
- 〒114-8574 東京都北区中里3-12-2
- 交通
- JR山手線・地下鉄南北線「駒込」徒歩7分。JR京浜東北線「上中里」徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3917-2277
- 学校HP
- https://www.joshiseigakuin.ed.jp/
- 学校長
- 山口 博
- 沿革
- 明治38年米国基督教会外国伝道協会により創立。昭和41年女子聖学院中学校・高等学校に改称。
- 教育方針
- 「神を仰ぎ人に仕う」という言葉を基礎に自他を愛する心を養い、自ら考え、判断し、行動できる女性の育成を目指しています。
- 施設・設備
- チャペル、クローソンホール、3階建ての体育館などの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 39(35-44)
学校概要個人の人格の完成へ導く教育
一人ひとりが神からかけがえのない賜物を与えられているという確信に基づき、それぞれの固有な賜物を発見することを助け、個人の人格の完成へ導く教育を実践しています。幼稚園から大学までの一貫教育を行っています。
学習内容英語を重視
中学では、学習習慣の定着と基礎学力を身につけることを目指しています。主要5教科では先取り授業を行っており、中3で高校の学習内容に入ります。
英語を重視し、中2・3の授業はクラス2分割の少人数制で行われます。また、英会話は各学年とも外国人講師による少人数授業となっています。中学では全員が英検3級以上を取得することを目標としています。
高校では、高2から文系・理系に分かれ、科目選択制も設けられています。英作文の添削指導により書く力を養うクリエイティブ・ライティングの授業も選択できます。
一人ひとりの個性を伸ばすため、中3から進学指導が行われています。職業調べから出発し、自分の進路について考えます。進路講演会・課外授業・勉強合宿・各種模擬テストなどが積極的に実施されています。
特色キリスト教に基づく人間教育
キリスト教に基づく人間教育に力を注いでいます。毎朝の礼拝や、週1回の聖書の授業、クリスマス礼拝、年2回の特別礼拝などが行われています。
希望者を対象として、中1・2で国内ミニ留学体験プログラムが行われ、中3から高2でインターナショナルファンキャンプが実施されています。高1ではアメリカでの3週間のホームステイが、高1・2では2か月半のオーストラリアへのターム留学が設定されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。