最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4572556】 投稿者: 英語  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2017年 05月 13日 18:47

    日本語でできるかどうかは、会社で見ている感じだと学歴と相当な相関がある気がしますね。東大、旧帝、早慶あたりの出身だと日本語なら文章も書けますしプレゼンもできますが、その下のクラスだと怪しい人が結構います。
    やはり、今の日本の大学入試は日本語での能力を重視しているな、という感想です。

  2. 【4572559】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2017年 05月 13日 18:49

    東大理系OB様が書いたいただいたこと、いろいろ課題が見えてきます。

    大学入試英語もさることながら、使える英語とは何なのか。
    日本人として、英語(第二外国語も含め)何をいつまでどこまでやるか。
    日本を学ぶのか、欧米文化もどこまで学ぶのか。

    専門決めてしまえば、そこが出来れば、たとえば(ビジネス(業界特化の)英語、物理化学論文英語、英米文学英語、スポーツ英語)よしとするか。

    書かれているとおり、日本昔話ではないですが、小中でシェークスピア熟読しているような、英語の慣用句、ことわざ、あるいはアメリカのNYタイムス毎日何年も普通に読んでいて、テレビニュースも見ている人と、同じような会話、やり取り、同じようなエッセイ書けるのか????

    これも書かれているとおり、立派な文章もし書いたら、採点側が困るというか、優劣もつけられないですね。

    だとすると、日本のこと、日本人として、日本でやっていること、やってきたことを英語に置き換えて、どこまで海外の人に伝えられるのか、?
    が主体の英語なのでしょう。

    個人的には、これでよいと思います。
    あとは、専攻も、就職後のビジネス英語も、業界でまあまあ使えること(読み書き聞く話す)と、ほんとの日常的コミュニケーションでよいと思います。

    第二外国語も同じ。音楽でドイツ、フランス、ロシア行くなら、歌曲オペラと楽典主体で勉強すれば、同じように日常生活困らなければ、よしでしょう。

  3. 【4572591】 投稿者: 英語  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2017年 05月 13日 19:21

    バラードさんの御意見は誰からも異論は出ないでしょうが、結局「必要な能力を必要なだけつけましょう」と仰っているだけなので、何も語っていないに等しいですね。
    業界でまあまあ使えること、のレベルの認識が人によって全然違うと思います。

  4. 【4572594】 投稿者: 語学は自分でやるしかないでしょう。  (ID:xPXlFYFUD7k) 投稿日時:2017年 05月 13日 19:23

    TOEFLの2015年のデータ見ると惨憺たる結果です。TOEFL国別ランキングで検索してみてください。 ただどんな人が受験しているのかも詳しく解析する必要があるでしょう。 本気で英米大学、院に留学したい人が受けているのか?それとも英語力チェックに受けているのか? 日本の現状はどうなのでしょうか?

    言い古されていることですが日本人の英語力が低いのは日常生活で英語を使う必要が全くないからです。外国と渡り合うエリートの英語力をもっと上げたいのなら大学での一年間の留学の義務付けや英語入試をTOEFLで行い足切りする。各大学個別の入試は廃止する。

    でもこんなこと必要な大学や学部は限られるでしょう。英文教科書や論文は読めても聞く話すが苦手という人は自分の努力で必要に応じてやるしかないでしょう。それとも東大、京大理系でも試しにTOEFL入試やってみますか?

    高校以下の教育ががらっと変わることは間違いない。英文和訳や文法を日本語で上手に説明できる先生は本当は有難いのだが(きちんと読解を教えられる)どうしても聞く話すの点数高い教員が重宝されそうですね。
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


    ※表2 アジア各国のTOEFL項目別スコアおよびランキング

    chart2 日本は4セクションいずれも低迷しているわけですが、なかでも衝撃的なのはSpeaking の17点。アジア最下位の30位です。Writingもアフガニスタン、タジキスタン、カンボジア、ラオスと同点最下位(18点)26位です。(世界172ヶ国で見るとSpeakingは コ―トジボアール、赤道ギアナ、トーゴ、マリと同点<17点>で最下位!)まさに、論外のスコアです。

    特に、Speaking とWritingは教育やビジネスのシーンに不可欠ですので、近い将来の日本という国の発信力の低迷につながってしまいます。

    入試で大学個別英語テストを廃止できるかどうか?

     この惨憺たる現状を変えるには 抜本的な英語教育改革が急務です。
    抜本的英語教育改革 → 入試での英語テストの廃止 ができるかどうか?にかかります。まさにルビコン川を渡河できるかどうかの歴史的ポイントです。
     
    至極当然の話ですが、世界的に共通言語である英語の教育・カリキュラムは、ナショナルカリキュラムや国や業界の事情とは切り離し、国際競争に負けないように、効率的に構築、実施すべきです。

    そのためには国際的に認知された基準に沿ったゴールを定め、そこから逆算した教育システムやカリキュラムを設定すべきであることは言うまでもありません。
    筆者提案の喫緊の対策は、

    1. 英語に関しては「大学毎の個別入試」を廃止、「複数回受験可能な4技能テスト」に切り替える。このことは、入試用のアカデミックなリテラシー運用能力を測定するテストを大学が個別作成する必要がなくなり、大学側にも作問の手間が大幅に省けるメリットがあります。

    2. グローバル対応をするコースの出願書類には、TOEFLやIELTS等のESL環境対応の世界的認知度の高いテストの結果を追加する。特に専門科目を英語で提供する上位大学のコースでは必須です。筆者が提案するスコアは以下の通り。

    TOEFLで80以上 / IELTS 6.0 以上

     ちなみにこのスコアは英語圏有力大学交換留学の受け入れ条件の一般的スコアです。この点数こそが、日本がグローバル経済の中での先進国として対等な付き合いが続けられるかどうか、また、政治的にも日本が現在の国際的地位を守れるかどうかのメルクマールであると言えるでしょう。

  5. 【4572802】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 05月 13日 21:59

    東大って教養英語やALESAとやらで英語力養成やプレゼン、ディスカッションが出来るようにするための授業が行われていますよね。
    以前、学生に聞いたら駒場で一番大変な授業だと言ってましたので、かなり厳しく鍛えられているのかと思っていたのですが。
    確かに英作文は良い指導者の指導が必要ですが、論文なら小説やエッセイのような名文である必要はありませんし、鍛えていけば出来るようになるのではと考えていたのですが、あまり成果が出ていないのでしょうか。
    ちなみに大学で募集している短期の留学なら目安はTOEFL iBT65~80とあります。
    まずは、このあたりから鍛えていくというのでは駄目なんでしょうか?
    高校卒業時に、英語で大学の授業が受けられるレベルの英語力を身につけるというのは、帰国子女以外の一般の生徒にはかなり厳しいと思います。

  6. 【4572854】 投稿者: グローバル教育  (ID:lCj3HLwQDoQ) 投稿日時:2017年 05月 13日 22:38

    東京大学で言うなら推薦入試の条件に本音が出ていると思いますよ。
    本音では高い英語力を求めているが、現実とのギャップも理解しているのでしょう。
    どちらにしても今のままで良いということは無いので、少しづつでも変わっていかないといけませんね。

  7. 【4572863】 投稿者: 英語  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2017年 05月 13日 22:44

    インターネットの普及により、グローバルな発信量が多くなりました。
    昔は、「日本の会社の技術だから」「日本の大学だから」英語が多少まずくても読んでやろう、聴いてやろう、だったのが、今は、英語がダメだとまずは門前払いになってきています。
    それがわかっているから、東大も推薦入試は英語重視。
    就職も、東大卒で理数系ができる子より、国際教養大や上智の帰国子女の方が強そうですね。

  8. 【4572878】 投稿者: ロングライダー  (ID:DV4.EJI3xkY) 投稿日時:2017年 05月 13日 22:55

    なんかまた、サロン的などうでもいい書き込みが増えてきましたが(俺はこういうのも好きだけど)、英語さん、論証に関して何かありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す