【公立・私立の共学保護者座談会:後編】塾との綿密な連携とサポートで乗り切った中学受験

お子さまが都立桜修館中等教育学校・市川学園中学校・広尾学園中学校に通われている、3名のお母さま方に参加いただいた共学保護者座談会。
前編では新型コロナウイルス禍の中での学校の授業やお子さまの様子、学校を選んだ経緯についてお伺いしました。後編では、中学受験をしようと思ったきっかけや、志望校合格に向けて、どのように受験に取り組み、またお子さまを支えてこられたのかについてお話しいただきました。

座談会の参加者

A東京都立桜修館中等教育学校3年生のママAさん

B市川学園中学校2年生のママBさん

C広尾学園中学校3年生のママCさん

高校受験がなく、6年間腰をすえて学べる環境を求めて中学受験を選択

高校受験がなく、6年間腰をすえて学べる環境を求めて中学受験を選択

エデュナビ(以下:エデュ):これまでお子さまたちの生活や学校のことをお伺いしてきましたので、受験への取り組みについてお話しいただきたいと思います。まず中学受験をしようと思ったきっかけ、またいつ頃から受験勉強を始めたのかについて教えていただけますか。

A 桜修館中学ママAさん:親としての考えですが、もともと高校受験については疑問をもっていました。中学の内申点に左右されてしまうことが嫌で、フェアではないと感じていたんです。それが中学受験を考えたきっかけですね。

息子は4年生の9月から塾に通い始めたんですが、算数だけは3年生の2月くらいから自宅で勉強を始めました。

エデュ:塾はどちらに通われていたんですか。

A 桜修館中学ママAさん:ひのき進学教室でした。子どもの小学生らしい生活を大切にしてくれていると思い、こちらにしました。

A 市川学園中学ママBさん:海外で生活した娘の経験をプラスにしたかったのです。それで中学から大学受験に向けた勉強を、得意な英語を伸ばしつつ苦手科目は追い付くことを目指して、進めていければと考えていました。ハワイにおりましたので、受験への取り組みは6年生の冬からです。帰国子女入試を専門に行っているena国際部に行きました。とても面倒見が良くて、お世話になりました。

A 広尾学園中学ママCさん:中高一貫校であれば受験勉強に分断されることなく、6年間を通して自分のやりたいことにじっくり取り組めると考えたからです。受験勉強を始めたのは4年生にあがる春休みからです。うちが通っていたのは学習塾ロジムというところです。論理的思考力を身につけることができる、ロジカルシンギングの授業にワクワクしましたね。