公立受検生6年生の夏休みは、サッカーと勉強のどちらも全力投球!【ぺぺこ vol.10】

連日の猛暑に、大人はぐったりですが、子どもたちは、30℃をはるか超える炎天下の中でもサッカー練習や公式戦に出場して頑張っています。力の限り声を出し、走り続ける彼らが熱中症で倒れないようにと、母たちは、クーラーボックスに保冷剤、保冷タオルに、ペットボトルを凍らせて…精いっぱいのサポートをしています。

週末が終わると親の方がぐったりですが、子どもたちに寄り添ってこんな風に応援に行けるのもあと少し、幸せに感じたいと思います。子どもたちが一生懸命になる姿を応援するというは、スポーツも音楽も勉強も同じですよね。

スポーツと受検を両立するメリット

サッカーと勉強のどちらも全力投球!

受検生の息子は、このサッカークラブを卒業まで続けると宣言しています。
練習日は主に週末なので、9月以降は志望校別特訓などが入ってきて、休むことが多くなるかもしれませんが、できる限り練習にも試合にも参加する予定です。
小学校高学年は体力がぐんぐんとついてくる育ち盛り。驚くほどたくさんお米を食べますし、母の身長も抜かして、変声期も迎えました。スポーツ業界では、この成長時期に受験勉強のためにと中断してしまう子どもたちの体づくり、技術向上について懸念が多いと聞きます

ブログの読者の方の中には、スポーツを中断しているお子さまも多いと思いますが、ランニングでも縄跳びでも筋トレでも簡単にできるものでいいので、少しずつでも体を動かすことは続けておくことをおすすめします

高校生の長女は小学校高学年の3年間、ほとんど体を動かすことをしなかったので、中学に入ってから体力のなさに苦労しています。中学校に通うようになると、今以上に通学にも勉強にも体力が必要になります。受験勉強中は、塾、宿題、テストばかりに目を向けていて、体力づくりをしていなかったことを親子ともに後悔しています。

サッカーだけでなく夏期講習にも全力投球!

さて、そんなサッカーに夢中の我が家の受検生にも天王山と言われる夏が来ます。23日間の夏期講習。その間には、学校の修学旅行(1泊2日)も予定されています。学校の宿題も割と多く、片手間で終わらせられるものでもないようです。自由研究については、じっくりと時間をかけたいと言っています。小学校の集大成ということで、チャレンジしたいことがいくつかあるようです。
中学校以降での学びに少しでも繫がるように、自主的に学びたいことにとことん向き合ってほしいと思います。

しかし、息子が通っている塾は、6年生のたった1年間で合格を目指すため、夏期講習以降のここからの後半戦で一気に学習内容が加速していくようです。
今までは知識問題などの基礎を固めてきましたが、夏以降は、適性検査問題に挑戦していくということです。初見の問題を一つひとつしっかり理解して、自分ものにして進んでいくことが課題になるようです。こちらもだいぶ時間をかけてじっくりと取り組む必要がありそうです。

夏前に行われた塾の保護者会で言われていたことは、

  • 親御さんも一緒に問題を解いてみてください
  • 模範解答は1つではないので、試行錯誤してみてください
  • 塾で習ったことをお子さまから教えてもらってください
  • アウトプットする訓練をたくさんさせてあげてください

ということでした。夏休みは多少時間にも余裕があるので、上記の1つでも多くのことができるように親も時間調整したいと思います。

夏休みの学習スケジュール

夏期講習が始まる前に、1日のスケジュールを立て、振り返りながらしっかり学習内容の計画を立てて、過ごしてもらうつもりです。塾は半日。残りの時間をダラダラ過ごすことなく、塾の自習室も利用しつつ、予習復習、適性検査問題への挑戦をしていこうと思います。

もともと早寝早起きの息子なのですが、日の出が早くなった頃から、起床が5時になりました。以前は、5時半に起きて1時間の自由時間(アニメやゲーム、ドラマを楽しむ時間)でしたが、起床が30分前倒しになり、6時には自由時間が終わるようになりました。
漢字、計算、小学生新聞を読む、ピアノの練習を終えて、7時半から朝食を食べるというルーティンが出来上がっています。

私立中学受験生の方々は21時ごろまで通塾されている方が多いかと思いますが、うちでは2年生の弟と共に、21時にはベッドに向かっています。たまに寝坊して起床が7時を回ることもありますが(10時間睡眠!)、私は6時過ぎに起きているので、この早寝早起き習慣には尊敬しかありません。

体力のついてきている今、勉強もサッカーと同じで、集中できる環境を作ってあげれば、ぐんぐん伸びていく時期だと実感しています。幼い部分も残る男子なので、まだ親の言うことも素直に聞いてくれています。上手にサポートしながら小学校生活最後の夏休みをたのしみたいと思います。

夏休み明けには、ピアノの発表会が待っています。こちらも小学校生活の集大成。何事にも一生懸命に頑張る息子に寄り添って応援できるのもあと少し。自主性にまかせながら、少しずつ手を離しつつ、中学校以降に羽ばたけるようにそばでそっと応援する夏にしようと思います。

ぺぺこさん

ぺぺこさんのプロフィール

高1女子、小6男子・小2男子、3人のお子さまを持つ教育熱心なママ。一番上のお子さまは中学受験を経て中高一貫校に進学、6年生になる男の子(2023年中学受検予定)は5年生の1年間、enaに通塾。現在は少人数制の塾にて、公立中高一貫校を目指しています。
ぺぺこさんの記事一覧≫

関連記事