|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
校則について | 5 | 新入生 | 2016/10/05 21:52 (目黒っ子) |
ここは共学になりました。 | 1 | 共学です | 2011/11/26 09:49 (共学になったんですね) |
こちらの学校の雰囲気 | 3 | みき | 2009/07/15 16:24 (いわし) |
現在のページ: 1 / 1
関連性の高いページ
“目黒学院 中学校・高等学校 一貫コース”の学校情報
- 学校名
- 共学 目黒学院 中学校・高等学校 一貫コース
- 住所
- 〒153-8631 東京都目黒区中目黒1-1-50
- 交通
- 東急東横線・地下鉄日比谷線「中目黒」徒歩5分。JR山手線・埼京線「恵比寿」徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3711-6556
- 沿革
- 昭和15年東京機械工科学校として創立。同23年目黒高等学校に。平成7年中学校開校。同23年共学化。
- 教育方針
- 「明朗・勤勉・礼節」の校訓をもとに、知・情・意の調和がとれた、心身ともに健全な青少年の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 人工芝グラウンド、体育館、ウエイトトレーニング室、ダンス場などの体育施設が充実しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 52(35-52)
学校概要家庭的な雰囲気の学校
ものごとを前向きにとらえて前進する意欲を持ち、自主創造の力と、幅広い教養・常識を身につけることを目指しています。校内には家庭的な雰囲気があります。
学習内容系統的・合理的な一貫カリキュラムを編成
幅広く教養を身につけることを大切にした指導が行われています。中高6年間を2年ずつの3段階に分け、系統的・合理的な一貫カリキュラムが編成されており、中1から先取り授業が実施されています。
英語・数学で中3から習熟度別授業が行われます。
英語教育が重視され、外国人講師とのチームティーチングによる授業が取り入れられています。英検は、中3での準2級取得を目標としています。
国語では、読書・作文指導に力が入れられています。
自主学習力を高めるため、宿題や課題学習を強化させるとともに、補習や課外授業を充実させています。
高校では高入生と別クラス編成です。高3から各自の進路にあわせてI(文系科目重視)コースと、II(理系科目重視)コースに分かれます。国公立大・難関私立大受験に対応したカリキュラムとなっています。
特色アメリカとアジアでのセミナーを実施
学校と家庭との連絡を密にし、一体となった生活指導が行われています。授業は保護者が随時参観できます。
各学年で、宿泊して体験学習などを行う校外授業が実施されています。中1では菅平で9泊10日のサマーキャンプがあり、集団生活で助け合うことを学びます。
中3では、ホームステイをしながら英語研修をするアメリカセミナーが実施されます。高校では高1を対象としたアジアセミナーが行われます。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 暇だから書く 2022/08/07 14:18 今年自分は国語85算数75理科40社会40で受かりました。これだ...
- 慶応中等部に関して質... 2022/08/07 08:46 今、慶應義塾中等部に通っている中学二年生で男です。私(一...
- 芝浦工業大学への進学 2022/08/05 21:05 今年も芝浦工業大学への合格は半分弱でした。入学説明での個...
- 日大二中の通学と、先... 2022/08/05 14:17 通学について教えて下さい 下井草駅からの徒歩通学と、鷺ノ...
- メディアへの露出の多... 2022/08/04 17:08 青陵中学への受験を考えております受験生の母です。 TVを...