現在のページ: 1 / 1
“順天中学校・順天高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 順天中学校・順天高等学校
- 住所
- 〒114-0022 東京都北区王子本町1-17-13
- 交通
- JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子」、都電「王子駅前」各徒歩3分。
- 電話番号
- 03-3908-2966
- 学校HP
- https://www.junten.ed.jp/
- 学校長
- 長塚 篤夫
- 沿革
- 1834年福田理軒が開いた順天堂塾を母体にして、旧制中学・女子高校を経て共学化。平成7年中学再開。
- 教育方針
- 「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
- 施設・設備
- 王子キャンパスの校舎は創立170周年記念事業により竣工。新田キャンパスには体育施設、宿泊研修施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 49(49-52)
高校入試 55(52-55)
学校概要国際社会で活躍する人間の育成
「学び方を大切にして、真の学力を育む」「生き方を大切にして、真の人間性を育む」を教育方針に、英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成を目指しています。
高校では、2014年から文部科学省のスーパーグローバルハイスクールに指定されています。
学習内容選抜クラスと特進クラス
英語・数学・国語では、学習内容を独自に構築し、授業内容がらせん化・高度化しながら、テーマが繰り返し学習できるようになっています。中2から、選抜クラスと特進クラスに分かれます。
学習内容の理解と定着のため、授業では少人数習熟度別授業が取り入れられているほか、講義・テスト・補習のセットで理解度を確認しています。
英語では、外国人講師による少人数制の英会話があります。朝学習で英語の暗唱に取り組んでいます。
高校では、特進選抜・英語選抜・特進の3類型が設けられています。特進選抜には、サイエンスクラスが設置されます。いずれの類型も高2から文系・理系に分かれるほか、高3で選択科目が設けられます。
特色自立心を養うスクールステイ
新田キャンパスで短期間の寄宿舎生活を送るスクールステイが各学年で行われています。共同生活を通して規則正しい生活習慣や自主性・自立心を養うもので、中1では、5月から10月の間に合計約30泊のステイをします。
行事では、中1で富士山ろくでのサマースクールが、中2でスキーなどを体験するウインタースクールが、中3で沖縄への修学旅行が行われます。また、体育祭や強歩大会、マラソン大会などの体育行事もあります。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。