|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
内部と外部 | 1 | 合格者 | 2022/06/20 05:00 (高3母) |
U.S.デュアルディプロマプログラムどうですか? | 3 | 受験生 | 2022/06/20 04:56 (高3母) |
iPクラスの状況を教えて下さい。 | 0 | 保護者 | 2021/11/17 21:04 (保護者) |
祝!専用掲示板 | 174 | 喜々 | 2021/10/17 22:53 (せによ) |
2014年 今年の入学生徒数が少ないのはなぜ? | 13 | 5年生の母 | 2020/12/20 16:05 (ブラック主義?) |
留学やるの? | 2 | 無記名 | 2020/05/24 22:46 (は?) |
グローバルそんなにすごいの | 7 | まだまださき | 2020/04/16 12:13 (居酒屋) |
郁文館中学校の魅力とは | 13 | 受験生母 | 2018/11/11 16:43 (居酒屋) |
特進以外のクラス | 7 | 来年受験 | 2014/01/16 22:43 (卒業組) |
中学校生徒さんの保護者様 | 3 | ちーぱー | 2013/05/22 15:50 (花菱) |
|
|||
中学入試と高校入試の偏差値の差が大きい | 12 | 郁文館生になります | 2013/03/06 12:54 (こころこ) |
特奨(特待)入試について | 2 | 驚き母 | 2011/12/28 02:24 (驚き母) |
今年度 | 3 | ニモ | 2011/01/04 18:23 (共学化) |
共学になって | 2 | 中三女子母 | 2010/07/07 16:28 (中三女子母) |
今年から | 2 | 中三 女子 | 2010/05/19 13:10 (中三 女子) |
おたずね | 12 | 春 | 2010/05/17 08:06 (↑ その通り!) |
ご縁がありますように | 10 | 小6母 | 2010/02/03 10:18 (中三母) |
野球部について | 0 | 坊主頭 | 2009/08/24 17:02 (坊主頭) |
ブラスバンド部 | 5 | ハムハム2世 | 2009/06/27 17:40 (ハムハム2世) |
現在のページ: 1 / 1
“郁文館中学校・郁文館高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 郁文館中学校・郁文館高等学校
- 住所
- 〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1
- 交通
- 地下鉄南北線「東大前」徒歩5分。地下鉄千代田線「千駄木」「根津」、都営三田線「白山」各徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3828-2206
- 学校HP
- https://www.ikubunkan.ed.jp/index.html
- 沿革
- 明治22年創立。昭和29年郁文館中学校・高等学校となり、平成22年に共学化。
- 教育方針
- 「学校は子どもたちの幸せのためだけにある」を教育理念に、夢を持たせ、夢を追わせ、その夢を実現させることを目指しています。
- 施設・設備
- 蔵書35、000冊の図書館、人工芝グラウンド、ランチルームなどが備えられています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 35(33-48)
高校入試 55(38-55)
学校概要夢を持たせる教育
大きな夢を持ち、その夢を実現させるために、「人間力」「学力」「グローバル力」を高めることを目標とした教育を実践しています。長野県の合宿施設「志高館」で、将来の生活や進路について学習する「夢合宿」が、毎年学年ごとに実施されています。
学習内容中学では主要3教科を重視
学習内容を精選した六年一貫教育制度が取り入れられ、効率的な指導が行われています。
中学では、英語・数学・国語の主要3教科が重視されていて、授業時間が多く設定されています。特進クラスも設置されています。
英語では、外国人講師による英会話、数学では演習、国語では古文・漢文などによって多角的な学習が行われています。英語・数学では中3で高校の学習内容に入る先取り学習が実施されています。
中学では、始業前の10分間に読書や小テストが行われます。また、必要に応じて補習が実施されています。夏・冬休みには、講習や英語対策講座が開かれます。
郁文館高校では、東大クラス・特進クラス・一般クラスが設けられています。各クラスとも高2から文系・理系に分かれて進路に対応しています。
郁文館グローバル高校では、ニュージーランドまたはカナダへの1年間の留学で英語力の向上を図ります。
特色ニュージーランドへの短期留学
郁秋祭(文化祭)では、中学3年間の学習の成果をまとめた原稿用紙50枚以上の卒業論文を発表します。
中2で英検3級の取得を目指しており、取得者は、中3の夏にニュージーランド短期留学ができます。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。