東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校
- 住所
- 〒110-0007 台東区上野公園12-8
- 交通
- JR線「鶯谷」徒歩10分、「上野」徒歩13分。地下鉄千代田線「根津」徒歩11分。
- 電話番号
- 050-5525-2406
- 沿革
- 昭和29年東京藝術大学音楽学部に附属高等学校を設置。
- 教育方針
- 将来の優れた作曲家や演奏家を育成すると同時に、専門領域にとどまらない高い教養と見識を身につけさせる教育を行う方針です。
- 施設・設備
- レッスン室15室、練習室10室、アンサンブル室2室などの施設があります。昼食などは、大学の食堂が利用できます。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要音楽文化の中核となる人材を育成
将来、国際的に活躍するグローバル・リーダーや、日本の音楽文化の中核となる人材の育成を目指しています。平成28年度にスーパーグローバルハイスクールの指定を受けました。
学習内容高大連携授業が充実
高大連携が充実していて、東京藝術大学教員による指導も行われています。ただ、附属校とはいえ、東京藝術大学への進学の特典はありません。
専攻実技は、作曲・ピアノ・弦・管打楽器・邦楽の5つがあり、音楽の早期専門教育が実施されています。実技指導に力が入れられ、専門の教師がマンツーマンでレッスンに当たっています。音楽関連科目には、音楽理論・ソルフェージュ・鑑賞研究・音楽史などがあります。
音楽理論では、3年間を通して和声を学び、聴感覚と理論を融合させ、楽曲分析に必要な基礎知識を学びます。ソルフェージュでは、視唱・リズム・読譜・聴音の各分野にわたって音楽の基礎を学ぶほか、専攻実技に生かされるソルフェージュを目指しています。鑑賞研究と音楽史では、作品の歴史的背景や作曲家の歴史的位置づけを学びます。普通教科もまんべんなく学び、高い教養を身につけます。
特色演奏会で腕前を披露
レッスンの成果を発表する場として、定期演奏会のほか、生徒自らが企画するアカンサスコンサートや、3年次の公開実技試験、北区と連携した演奏会などが催されています。
行事は、秋の祭典(文化の日・体育の日)が最大のイベントで、ほかに新入生歓迎会、校外合宿(菅平)、希望者対象のスキー合宿、オペラ鑑賞教室などがあります。演奏修学旅行では、台湾などを訪れています。
部活動は特に行っていません。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"国立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 実際の雰囲気は? 2018/04/19 23:55 中3になる受験生です。 附高か、湘南か柏陽を第一志望にし...
- 大学合格実績 2018/04/15 23:18 今年の大学合格実績はどの程度だったのでしょうか? 雑誌...
- 泰山会クラス幹事とは? 2018/04/09 21:04 先日無事に入学式を終えました。 とてもいい雰囲気で、新生...
- SEGか平岡かグノーブル... 2018/04/09 16:08 今 学芸大附属中新一年の女の子を持つ母です。 英語は全く...
- 附高の制服について 2018/04/09 12:53 本日、内進組で、合格いただきました。制服取扱指定店は、?茗荷谷...
音楽への情熱を持った人のための学校
5
【志望動機】幼いころから習ってきた楽器を将来の職業にしたいという強い意志を持っていたのでこちらの学校への進学を希望しました。
【雰囲気】音楽という共通の夢を持った生徒たちが集まっているので、男女の区別なく仲良く学校生活を送ることが出来たようです。
続きを見る