最終更新:

204
Comment

【3861488】中学の進学指導はどうなっちゃった

投稿者: 昔を懐かしむ親   (ID:tqoAP5tb/8M) 投稿日時:2015年 09月 28日 19:15

 我々の時代はア・テスト25%、内申50%で公立高校受験本番はわずか25%、倍率もほとんど1.1倍以下。公立高校は簡単な試験だから実力を出し切れないなんてあり得ない。50%の内申も相対評価だったから地域格差は多少あるものの先生の主観に左右されなかった。細かく学区が分かれていたので、○○高校がダメなら△△高校とみんな学区の高校に自動的に振り分けられていた。選択の自由なんてなかったけど、楽と言えば楽。間違いなく今より数倍平等だった。
  
 今は県内に学区がないから人気のある高校は倍率1.5倍以上。ア・テストもないから生徒の県内での立ち位置を中学の先生が把握できない。内申も2学期制の場合は夏休み時点で3年次の成績は把握できないから2年次の成績から推測するしかない。
 塾に行っていない子の親に聞くと、中学の先生から業者の模擬試験を受けるように言われたとのこと。塾に行ってる子は行ってる子で進学指導は塾の先生に相談し、中学の先生は頼らないとのこと。
  
 昔は県内東大合格者の75%は公立から出していたけど、今は15%しかいない。東大合格者出すような私立は高校から入れない学校ばかりだから、中学受験で抜けた15%の子たちが県内東大合格者の80%以上を占めるという驚くべき事態。難関大学を目指す場合は高校受験は完全な「負け組」。
 東大合格者2桁出せてるのは今や翠嵐・湘南だけ、そこに入るのは公立中学上位0.5~1%の厳しい世界。せめて旧学区トップ高が毎年東大合格者片手は出せるように復活できないと(昔はそうだった)、神奈川の中学受験優位は変わらない。
 そもそも進学指導は中学の先生の責務のはずじゃないの?今の公立中学の先生は内申だけでなんとかなる併願先の私立を探すのが仕事?業者の模擬試験に頼るって、いったい神奈川の高校受験はどうなっちゃったの?

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3870793】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 10日 16:50

    まあまあさん

     私は親の立場で書いているので、そりゃどこからでも国私医、東京一工、早慶には入れるでしょうが、今の陥落した公立では心配なんです。翠嵐~柏陽くらいまでならあとは本人に任せて見守れますが、その下があまりにひどすぎて、上記は奇跡的な進学先。もし、我が子が高校受験に残ったら現行の内申制度やシステムで柏陽までに収まるかどうか保証はない、なら、回避して中学受験に逃げようという感じ。ただの心配性だけが回避するならここまで公立の陥落はなかった。
     

  2. 【3870831】 投稿者: 中二の親  (ID:zy967g9z8KY) 投稿日時:2015年 10月 10日 17:38

     県内公立中学に通う中二の子を持つ親です。
     私は都立高校出身で東工大に進学。旦那は同級生で東大に進んでいます。
     当時は学校から特別な指導(夏期講習)なども全く無かったです。旦那は部活引退後に塾に行っていたみたいですけど。
     公立高校からでも東京一工なんて本人の努力次第で受かると思っている夫婦です。
     そんな夫婦なので、子供は中学受験なしで公立中学校です。もちろん高校は県立を考えています。でも中学校の指導能力(学習、進路指導)には疑念を抱いたので、入学と同時に進学塾には入れました。
     最近、本来絶対評価であるべき『内申』の理不尽さには不信感を抱いていますが、それでも当日点をしっかり取れば翠嵐・湘南は合格できると思っています。内申はあまり気にせず(教師に媚びず)、当日点で勝負するように言い聞かせています。併願確約も気にせず、滑り止めも一般受験でよいと考えています。

     私の経験では、入試時の校内順位は劇的に変わることはありません。大きく下がる方はたくさんいますが、ギリギリで合格した人が最上位に来ることはまずない。そのくらい学力に差がありました。つまり、公立トップ校から最難関国立大学(東京一工や国医)に進めるのは、上位合格者のみ(得点で上位)。ギリギリ入学の方は、頑張っても早慶どまりでしょう。公立はその程度のレベルなので、子供を本気で最難関大学を入れたいなら、国私立を選択するのは当然だと思います。周りの環境が全く違いますから。

     でも最近少し考え方が変わりました。
     学校での統一テストが無い今、教員は生徒の絶対学力を把握できませんよね。持ち駒は内申だけ。中学校の面談で教員と話をしていると、『中学浪人を出したくない』という気持ちが垣間見えます。中2の面談でそれですから、中3はもっと全面に出てくるでしょう。
     本人の将来、希望、適正なんて全く興味はないようです。

     下の娘は、現在小3。中学受験も視野に入れようかと考えはじめました。理不尽な公立中学校教育から回避するために。

     ちなみに私の母校も最近進学実績を伸ばしていますが、そちらは正直興味ありません。

     すべて、私の経験から私見を述べました。長文失礼いたしました。

  3. 【3870851】 投稿者: 中二の親  (ID:zy967g9z8KY) 投稿日時:2015年 10月 10日 17:51

    私も最近知りましたが、これは『神奈川ルール』のことでしょうか。
    あくまで強制ではない、とのとこですが・・・

    県立高校に受かったら、辞退することは許されないようです。
    『翠嵐(県立)にも受かった場合、塾高など国私立は蹴りなさい!』という
    ルールです。
    翠嵐に進学する意思がない場合、県立発表間に辞退届を県に提出する必要があるそうです。

    東京都にはそんなルールはなく、何とも馬鹿げた神奈川ルールです。

    欠員がでたら、補欠合格を出せばよいだけのに、県の怠慢だと私は思います。 

  4. 【3870876】 投稿者: 中二の親  (ID:zy967g9z8KY) 投稿日時:2015年 10月 10日 18:11

     訂正いたします。

     (誤)県立発表間
     (正)県立発表前

  5. 【3870888】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 10日 18:23

    中二の親さん
    >公立高校からでも東京一工なんて本人の努力次第で受かると思っている夫婦です。

     公立を信じているというよりは我が子を信じているのですね、立派です。
     私は心配性なので信じるより先に心配してしまうのです。特に下の子は甘やかしてきちゃったからか中学受験をするかどうか考える小3の時点で、とても信じ切れるほどの子ではなく、小4から無理やり通塾です。

    『神奈川ルール』ですか?
     県立に受かったら県立を辞退するななんて何とも傲慢なお達しですな。それならもっと魅力的な学校いっぱい増やす努力をするべきなのにね。

     でも、受験前に辞退しようが、受験後に神奈川ルールとやらで泣く泣く選択または辞退しようが、翠嵐・湘南の倍率は最終倍率1.55~1.68倍であって志願倍率2倍ではないですよね?そんなこと言い出せば、中学受験は最終倍率と志願倍率で倍以上違う所ざらにありますが、なんとも屁理屈こねられました。ここは私が立てたスレですから、今更さんのようなコンプレックスの塊は出入り禁止を命じます。

  6. 【3870947】 投稿者: 新参者  (ID:3B52RAPnRwA) 投稿日時:2015年 10月 10日 19:43

    > 学校での統一テストが無い今、教員は生徒の絶対学力を把握できませんよね。持ち駒は内申だけ。中学校の面談で教員と話をしていると、『中学浪人を出したくない』という気持ちが垣間見えます。

    そう思います。
    40年近くも前ですが私自身は東京の公立中学で
    塾には通っていませんでしたが
    中学校では年に数回の業者模試があり、
    自分の学力を把握できましたし
    教師も生徒の学力を把握していました。
    中学の先生に中には「中卒で進学しない者こそきちんと勉強すべき」と
    熱心に教科指導してくれている先生もいたし、
    定期考査では教科ごとや総合の校内順位、校内偏差値も出ていて、
    自分の立ち位置がわかっていました。
    生徒も立ち位置がわかると、目標を作って勉強しやすいのです。

    神奈川はアテストがあったことで、
    業者テストが入りにくい土壌があったのでしょうか。
    アテスト廃止で、先生も生徒も学力を把握しなくなり、
    それでいいと思ってしまったのでしょうか。

    少なくともうちの子の通った中学の先生は
    生徒其々の校内順位さえ把握していないように見えました。
    昔より細かな成績表はあるものの、それが何の指標になっていたか。
    成績の輪郭がぼやけただけではなかったのか、と思います。
    受験指導の前に、きちんと教科指導をし、
    指導・学習の成果を教師、生徒共に把握してほしいのです。

    (話がずれていたらスルーしてください)

  7. 【3870969】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 10日 20:14

    新参者さんのおっしゃる通りだと思います。

    >定期考査では教科ごとや総合の校内順位、校内偏差値も出ていて、
    自分の立ち位置がわかっていました。

     今の神奈川の公立中学ではこういうことをやってはいけないのでしょうか?私立の学校では普通のことです。校内順位が出れば、例年のその学校の進学実績からどの辺の高校に進学できるかの目安になります。私立の学校はみんな同じ試験をクリアして入学してきた生徒ですから、試験以外に内申がからむ公立高校より同じレベルに集中しており、順位変動はかなりあります。ただ、頑張ればそれに応じた成績になる、先生の主観なんて入る余地はなさそうで、テストの出来=成績評価です。
     個々に中学単位で業者テストを受けてもたかが知れていますから、仮に主体は業者でもいいので県下統一テスト を実施してほしいですね。公務員は自分の仕事が増えるめんどくさいことを嫌いますから問題から作成させるのは無理でしょう。
     

     

     

  8. 【3871024】 投稿者: 新参者  (ID:3B52RAPnRwA) 投稿日時:2015年 10月 10日 21:27

    私は東京で育ったので神奈川の「昔」を知りません。
    定期考査の教科・総合の校内順位、校内偏差値は
    かつて神奈川の公立中学では出ていたのでしょうか?
    アテストの結果と内申だけが資料だったのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す