最終更新:

81
Comment

【1983148】1月18日の保護者会について

投稿者: 寮生の保護者   (ID:l26OOspK8MQ) 投稿日時:2011年 01月 18日 18:53

本日の保護者会に参加してきました。
総じて、保護者から学校に対する批判や要望がたくさん出されましたが、
みなさんはどのような感想をお持ちでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1984476】 投稿者: とても参考になっています。  (ID:152lrcFiuqw) 投稿日時:2011年 01月 19日 17:42

    私も、新中1生の保護者ですが、33回卒業生さん、ありがとうございます。
    最後にひとつ、言わせて下さい...以降を読んで、
    涙がとまりません。息子も、いずれ、今回の件を知ることになると思いますが、
    33回卒業生さんのような先輩やお友達ができれば、きっと大丈夫。
    夫婦でできる限り、学校に協力していこうと話しています。

    (4月に中学入学の者です、さんのお気持ちも、
    分からないわけではないし、決して責めてるわけじゃありません。)

    携帯電話の件ですが、新中1と高3では全く違いますね、的外れな発言だったかもしれません、
    失礼しました。携帯で寮で動画を見たりするので絶対禁止、という説明も他校で聞いたものですから。

    今、大学入試は本当に多様化していてかなりの情報戦となっているようで、保護者からも、
    心のサポートだけでなく、そういった面でも緊急に連絡を取り合わなければならないことも
    あるでしょうね。

  2. 【1984524】 投稿者: 通学生保護者  (ID:c9Jk0LopgEI) 投稿日時:2011年 01月 19日 18:06

    昨日の保護者会は、仕事の合間をぬって出席いたしました。
    我が家は自宅通学ですので、寮生活については何も口をはさむつもりはありません。
    ただでさえ多感な年ごろ、しかも入試を控えたお子さんたちが親元を離れて生活することには
    私たちには想像もつかないご苦労がおありだと思っています。

    我が子は今年度の入学生ですので、昨年、学校がどのように対応されたのか存じませんが、
    少なくとも今回の場合、昨日伺った報告説明で状況はよく分かりましたし、
    学校として考えられる、できる限りのことをなさっているように感じられました。
    今回の事故のあった日、早速、2人の子ども達(中学・高校)から学校で先生がお話をなさった様子、
    クラスの様子などを聞きましたが、お話された先生方は本当にショックを隠せないご様子で、
    涙ぐんでおられたとのことでした。
    そして、それを笑って見ていた生徒達がいたとも…
    昨日は、先生方を、思いやりの欠けた…などと表現された保護者の方がおられましたが、
    私はそのように先生方を責める気には、とてもなれませんでした。
    当然といえばそれまでですが、高校入試とセンター試験で非常に多忙でいらっしゃるところに今回の出来事で、
    本当にお疲れ様です、と申し上げたい気持ちになりました。

    学校に、命の教育を求める声もあったようですが、本来、それは親の仕事のはず。
    命とは何なのか、どうして自分で命を絶ってはいけないのか、他者への思いやり…
    そうした話は普段から日常生活の中で、もっと親は子どもに伝えていくべきだと思います。
    本当の意味での道徳教育は家庭でなされるもので、学校にすべて任せられるものではないと思います。
    そういう点では、学校は学校としての役割を、親は親としての役割をきちんと果たせていたか、
    今回の出来事をきっかけに、お互いに反省することが必要ではないでしょうか。

    批判することはいくらでもできます。でも、批判だけでは何も生まれません。
    先生方も、だいぶ疲れておられるように見えました。
    こういう時こそ、保護者が冷静になって何をすべきか考え、学校に足りないところは的確な助言をし、
    お互いに協力してやっていこう、という姿勢を見せたいものです。
    本当に、この学校を愛しているのならば、それができると思います。

  3. 【1984624】 投稿者: 37期生の保護者  (ID:jlLAOHj1wgU) 投稿日時:2011年 01月 19日 19:30

    4月に中学入学の者です。さん

    33回生卒業生さんの文に少したさせてください。

    その部屋は、現在前後の部屋と3つあわせて作り変え、ガラス張りの談話室となっております。
    和敬寮は高1の希望者と高2、高3しか入りません。
    もし、お子さんが入ることになりましたら、33回生卒業生さんの思いもくんで
    その談話室で多くの子供たちが集まり、話し声がこだまする部屋にしてください。

    寝食を共にし、多くの友達が出来るのも青雲の良さだと思います。
    お子さんに多くの良き友達が出来るのを願っています。

  4. 【1985399】 投稿者: 4月に中学入学の者です。  (ID:/KfA7kgPuoU) 投稿日時:2011年 01月 20日 11:54

    33回卒業生様

    早々の書き込み有難うございました。

    また、配慮のない書き方を致しまして大変申し訳なく思っております。

    すみませんでした。どうぞお許し下さいませ。


    37期生の保護者様

    書き込み有難うございました。



    私共は今月10日、入試当日に初めて青雲学園に足を踏み入れました。

    急な坂道を登ると大変綺麗な学校で、学園から頂いたDVDに出ていた校舎そのものが

    目の前に現れて、息子と「お~!DVDのまんまだ~!」と合格通知を受け取る前から

    喜んでおりました。実際、通知が届き、青雲に行けると大喜びしている息子、

    なんら青雲に関する情報や、地域の情報などないものかと検索したら

    このサイトにたどり着き色々な方の書き込みを見て取り乱してしまい

    配慮のない書き方をしてしまいましたことを反省をしているところです。

    どうもすみませんでした。恐らく、同県からの新一年生は誰もいないようなので

    (高等部に2,3人いらしたようですが)

    かと言って、長崎まで行くとしても片道6時間ほどかかってしまいますので

    親としては何かと心配でして…。

    これからも何かありましたら皆様に色々と御指導していただきたく思いますので

    どうぞ宜しくお願い致します。

    有難うございました。

  5. 【1985503】 投稿者: 激しく同意  (ID:.Ht28IvIYNo) 投稿日時:2011年 01月 20日 13:34

    4月に中学入学の者です様
    御子息の合格おめでとう御座います。
    この時期、子供の喜びとは反対に親は心乱れますね。
    5年前の私もそうでした。
    受験の時には何となく子供を手放す事に実感が無く
    合格し、入学・入寮が近づくにつれ不安や、寂しさ、
    そして12歳の子供に不憫さまで感じたものです。
    でも、今では笑い話です。

    「4月に中学入学者様」

         青雲へようこそ!

  6. 【1985842】 投稿者: 4月に中学入学の者です。  (ID:TSU40Df0MXI) 投稿日時:2011年 01月 20日 18:56

     激しく同意様

    有難いお言葉有難うございます。

    息子も立派な青雲生になってくれるといいなと思いながら

    読ませていただきました。

    息子は志願者の会から送っていただいたDVDを何回も何回も見て

    「この太鼓叩いてるお兄ちゃんの腕の筋肉すご~い!」

    「この、もってこーいってどう言う意味?」など何度も何度も見て

    最近ではナレーションの言葉も覚えてしまっている状況で

    相当期待を膨らましているようです。

    親元を離れる事についての寂しさや不安はまだないようですが

    入寮が近づいてくるとその思いもでてくるのでしょうかね・・・

    どうぞこれからも分からない事ばかりですので

    色々とお尋ねするかと思いますので宜しくお願い致します。

    有難うございました。

  7. 【1985959】 投稿者: 中学部保護者  (ID:N.liBKR5TSo) 投稿日時:2011年 01月 20日 20:28

    私も18日の保護者会に参加しました。
    学校側が生徒から保護者に事故内容を伝えるように話したことを批判された保護者がいらっしゃいましたが、寮生の保護者様と同じく、うちの子もすぐに報告しました。
    さらに家族で命について話をしました。
    命の大切さは小学校の道徳でも何度も教えていただきましたが、子供達の心にどれだけ
    響いているのか…。学校だけで教えられる事ではなく、家庭でも新聞やテレビで
    心を痛めるようなニュースを耳にしたらほんの少しでも子供さんと
    話してみるという様に努力することも必要ではないでしょうか?
    難しい年頃で親と会話したくないという生徒さんもいるかもしれませんが、
    そこで親が怯んではいけないと思いませんか?
    本来、命の大切さや人への思いやり等は子供が生まれた時から親が
    教え続けるべきことだと思います。

    学校と家庭の両方が子供達の為に建設的な意見交換をして青雲の質を
    上げていきましょう。
    学校、保護者、生徒の3者がしっかり手を繋ぎ、同じ方向を向いて
    進んで行けるように協力しあえる事を強く望みます。

  8. 【1986043】 投稿者: 寮生の保護者  (ID:.uOoeFghRPo) 投稿日時:2011年 01月 20日 21:34

    33回卒業生 様

    >ですから、高3だけでも、携帯電話を持つことは許可すべきだと思います。規制をかけて、親と電話ができるだけでいいんです。

    実は今回の保護者会で、保護者や学校の職員による話し合いについて、「主人公不在の状態での話し合いのような気がする」
    という意見がありました。そういう意味で、卒業生からの意見はたいへん貴重に思います。特に、

    >さすがに高3の終わり頃には部屋で親との電話だけでもしたい、と感じるときがありました。親に連絡する機会がどうしても増えますから。一階の公衆電話まで行くのは実際億劫ですし、休み時間だけとなると時間も限られます。しかも周りに人がいるのは結構気になります。なにより、受験前の不安でいっぱいで、ストレスのたまる時期に、家族の声を聞くのは本当に支えになります。やはり家族ですから。

    というご意見については、保護者も学校も重く受け止めるべきだと思いました。ありがとうございました。


    これからだと思います 様

    >昨日の保護者会はあれが限界だと思います。これから本当に意見や要望ばかり言うのではなく保護者自信が学校にもっと協力し
    建設的な意見を吸い上げてもらえる関係作りを行っていくべきです。

    私も、これからだと思います 様とまったく同じ意見です。お陰で自信を持つことができました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す