最終更新:

128
Comment

【1987957】いつか来た道

投稿者: 卒業生保護者   (ID:oUIrTqwjPQA) 投稿日時:2011年 01月 22日 14:43

 高校時代には「歴史を学んで何になる・・・?」と、真面目に勉強しませんでした。年齢を重ねるにつれ、歴史を知ることの大切さを感じているおります。
 故事・格言に学び、先人に学ぶ。歴史を紐解いてこれからを占う。じいちゃん・ばあちゃんのお知恵を拝借。

 全ての学問や技術は先人の努力の蓄積、その一部を子供達はより多く吸収しようと頑張っています。

 青雲学園の卒業生(若い方から年配の方まで)や、その保護者、ご両親に、ご自分の経験談を紹介していただきたく、このスレを立てました。
 卒業生本人としての経験談、子の親として・育成会会員としての経験の中には、在校生にとって、その保護者にとって、更には現在学園ご苦労されている先生方にとつて、必ずや参考となる事柄やヒントが含まれるものと考えます。

失敗談は、失敗しないための事例、成功談は成功に向けての指標となります。
苦しかった時、どう乗り切ったか。苦しんでいる我が子をどう支え・見守ったか。
保護者の合格体験記は、「親ばか」と批判を受けそうですが、実際には、誰もが知りたい事柄が満載された内容のはずです。

 様々な分野で活躍されている卒業生・保護者は多数いらっしゃいます。教育の現場、医療・心療の現場、法曹界、その他専門的な世界で活躍しておられる方には、専門家としての立場で投稿していただければ幸いに存じます。

 学校という場は、現在の在校生・保護者・職員だけの場ではありません。
 卒業生にとっては、青春時代を過ごした思い出の場であり心の故郷。卒業生の親にとっては、我が子が大人として巣立つ直前に、親学を様々学ばせていただいた場、これから入学されるお子さん・その保護者にとっては、夢を託する場となるはずです。

 青雲学園の弥栄を願う一卒業生保護者の出過ぎたお願いですが、皆様の投稿を宜しくお願い致します。
 なお、我が家の経験談は、二次試験の結果が出てから、追って投稿させていただきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2388712】 投稿者: まあまあ、落ち着きましょう  (ID:1nWO5Tg9lGI) 投稿日時:2012年 01月 18日 12:30

    今年の本当の入学難易度は、終わった後の塾の集計等が出ないとわからないわけですが
    私が思うに多分、難化も易化もしてないでしょう
     
    入学定員は今年から200名になりましたが
    ホームページを見ると23年度の入学者は195名のようです
    つまり昨年も実質200人程度の定員だったわけです
     
    今年何人入学するかは知りませんが、仮に200人入学したとして5人増えただけです
    昨年と受験者数もほぼ変わらないようですし、入学者数もほぼ変わらないのであれば、入学難易度が大きく変わるとは考えにくいと思います

  2. 【2388886】 投稿者: 入試の難易度なんてどうでもよい  (ID:liq2j4mg276) 投稿日時:2012年 01月 18日 15:38

    と思います。偏差値と子どもたちの満足度は違います。今の中3から入学者が増えましたが、
    その結果、青雲の授業についていけていない生徒も多いです。


    卒業生保護者さんが、
    >学園側も改革を推進されるされる上で、様々な事柄についてシミュレーションし、生じるであろう問題に対して対策(進度別のクラス編成、寮自習時間のOBによるバックアップ等)を講じた上で改革の断行がなされたものと解しています。


    と述べていますが、それがどうもうまくいっていないように思います。
    現実は厳しいですよ。今年は定員を200名に増やしましたが、今のまま
    で良いのだろうかと疑問を持っています。

  3. 【2389149】 投稿者: 元保護者  (ID:n2TH2J/mFbg) 投稿日時:2012年 01月 18日 19:39

    倍率うんぬん議論されてますが、結局は後日発表になるであろう
    入学者数しか分からないわけですよね

    合格者数は発表されないわけですし

    ただ言えることは、少子化とか、不況による私学離れだとか
    言われるなかで、定員を増やしたとは言え、また増えた受験者数がわずか
    20人とはいえ、志願者がこの3年間で増加し続けている、というこの事実
    だけは動かしようがないわけです。

    人気のない私学はいまや、定員を増やそうが、特待制度を作ろうが、
    志願者は減り、定員割れしてる学校すらあります。

    前のほうにあった全国ランキングを見てもわかるように、医学部進学率などを
    ちゃんと正確に評価し、青雲を目指す子供や家庭が減少してない、ということは
    歓迎すべきでしょうし、青雲に批判的な方々も、そこ(受験者数の増加)
    は認めざるを得ない部分じゃないでしょうか?

  4. 【2390984】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:OUCVblfRVb6) 投稿日時:2012年 01月 20日 08:32

     様々な方向から、沢山のご意見ありがとうございます。
     元々この板は、青雲学園を目指しておられる小中学生とその保護者、及び、在校生とその保護者の方々にとって有益な情報を、様々な方々から提供していただくことを目的に掲げたものです。学園を称賛する意見であれ、批判するような投稿であれ、様々な見方・考え方があることが明らかになるだけも価値あることと思います。
     ネット上の情報をどう解釈するか、また、どう活用するかは情報を取得された方の判断と考えます。沢山の情報の中から、必要なものをピックアップし、個々の判断材料として活用していただければ幸いです。
     私自身、我が子が青雲学園を受験し入学する前には、学園に関する情報を何ら持っていませんでした。たまたま当ブログに出会い、在校生と在校生保護者様、卒業生と卒業生の保護者様等の投稿から、これから入学しようと思っている者にとって貴重な情報を得ることができ、「助かった」、「安心することができた」という印象を強く持っています。

     我が子の場合、青雲の水が合ったのか、期待を大きく上回る伸びをみせてくれました。半分は学園のお陰、残り半分は本人の努力の結果と思っているバカ親です。それだけに、学園側に偏った投稿をしている自分自身には気付いております。しかし、様々な数字については、できる範囲で正確を期するように心掛けているつもりです。

     中学の入学者数(正確には5/1現在の在籍者数)は、過去3年、定員150に対して 192,173,195であり、新高入学者数は、定員100に対して 97,78,65となっています。新高生に関する男女比をみれば更に大きな変化が見られます。

     学年毎の在校生数や入学者数を過去10年ほど遡り、その数の変化から様々な事柄が見えてきます。
     21年度に長大附属中の定員減、これに合わせたように青雲中の中学入学者数が定員200相当になりました。22年度には海星中のクラス増、23年度には諫早高校附属中学(3クラス)の開設、福岡地区の中学受験者の同行等々を考慮すれば、学園にとって非常に厳しい環境にあることは明白です。それにも拘わらず、受験者の増、受験者・合格者の平均点の上昇、受験者の平均点と合格者の平均平均点の差の拡大は、何を意味するのでしようか。

     入学者の学力の幅が広がるのは、今の環境ではやむを得ないことです。一方、進級に伴う学年毎の生徒数減は、過去に比べて格段に少なくなっています。これは何を意味するのでしょうか。

     日々の学園の状況を知る立場にありません。外から得ることができる現在の情報と我が子が在学していた間に得た情報を元に投稿している次第ですが、青雲学園のこれからを占う数字としては、喜ばしい傾向ではないでしょうか。

  5. 【2394102】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:OUCVblfRVb6) 投稿日時:2012年 01月 22日 17:32

      前回の投稿に変換ミスがありましたのでここで訂正させていただきます。
    >福岡地区の中学受験者の同行・・・ →  福岡地区の中学受験者の動向

     合格通知を受け取られた皆さん、「おめでとうございます!!」。青雲を第1志望とされていた合格者の大半は入学手続きを終えられたことと思います。

     先に
    > 24年度の入学者数が定員に近いものであれば、中学校の新入生は200人前後、新高生は65名前後になるものと推定されます。
    と記しましたが、これはあくまでも定員を根拠にしたものです。
     23年度に公的機関に登録してあるクラス数は、学年毎に中学4、高校5~6で、中高の合計28となっています。 21年度以前は計26クラスですから、入学定員の変更に向けて教室の確保、クラス数の増、先生の増(昨年先生の公募が行われていました)と、準備がなされていたのではないでしょうか。

     ただ、合計28クラスのままで全学年定員近くの生徒数にすれば1クラスの人数が多すぎ、適切な人数とするなら合計30クラス以上が必要になります。その過渡期であるが故に、クラス数はそのままに入学者の数で調整し、24年4月における実際の入学者数は中学で180人前後、新高が55人前後(現中3が190名余りのため)であっても、何らおかしくはないものと考えます。(飽くまでも、数字から見た個人の推測です。)

     先に、他スレから「大学合格力ランキング」を拝借しましたが、あれは国公立医-医以上で比較してありましたので、もう少し幅を広げたデーターとして、HPに出ている進学実績を、いわゆる「難関大学」とされる国立10大学と早慶、国公立 医-医及び私立医-医の数値で過去5年分を整理してみました。
                 ’07   ’08    ’09   ’10   ’11
    難関大学(早慶を含) 115   93   129    80   108
    国公立 医-医     45   47    49    43    55
    私立  医-医     37    35    55    48    20
        計        197  175    233   171  183
    旧帝大医の重複(-)  4    6      5     6     9
       実 数      193   169    228   165   174
    (防医の受験は力試しの傾向が強いため計上しておりません。また、旧帝大文系合格と早慶の重複合格は調整していません。)

     一年おきに波打ていますが、これは学年毎の力の違いに加えて一浪組の頑張りがあったことも考慮しなければなりません。また、’10卒組の中学入学時長崎東、佐世保北中学の開校、高校入学時には西校の人気がピーク(スーパーサイエンス校指定)であったことから、県内優秀層の分散があったといえます。長崎の地にあって卒業者数が205~240名程の高校の実績です。過去の華々しい実績に比べれば見劣りしますが、現在置かれている環境の元で考えれば、やはり「流石」といっていいのではないでしょうか。
     在校生の皆さん、入学を予定されている皆さん、先輩たちの実績を追い越す意気込みで、自分の目標を達成するために頑張り通してください。

  6. 【2448308】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:rH14CAZwbt6) 投稿日時:2012年 02月 28日 12:13

     高校3年生の皆さん、お疲れ様でした。
     今年は、インフルエンザの大流行もなく、無事前期試験を終えられたことと思います。
     合格発表は、3月6~10日頃でしょうか。また、各板とも賑やかになるでしょうネ。

    一ヶ月余り前に投稿したままになってしまいました。
     この版の最初に投稿していただいたのが「こっとんさん」です。非常に教育熱心ながらも、最初のお子さんを青雲中学に入学させられ、様々な情報を求められているものと拝察いたします。隣の版の「こっとんさん」のご質問について少し記させていただきます。

     さて、「こっとんさん」が記しておられた「80番台で東大文Ⅱ、100番台で国立文系に合格」の件は、どの学年での順位なのでしょうか・・・?。高校2年以降の成績であれば、・・・?ですが、中学においての成績であって、その後伸びたと仮定すれば十分あり得ることだと思います。ましてや、「国立文系」が旧帝大クラスを指すのではなく、県毎にある国立大学であれば尚更です。

     もう大分過去のデーターになりますが、我が子が高校2年時定期試験の学年全体の成績の抜粋を紹介いたします。全体の成績を5点刻みの度数分布表にしたら、5月定期:80~84、7月定期:85~89、10月定期:75~80、12月定期:80~84、3月定期:85~89がピークとなっており、当然この辺りが順位としてはほぼ真ん中になっていました。年度によって多少差はあるのかも知れませんが、この辺り以上を常にキープできる子が、旧帝大クラス、国公立医学部、東大各類を受験することとなるのではないでしょうか。合格実績と比較しても当を得た数値だと思います。

     以前、担任の先生から「定期試験で80点平均取るのを目標に・・・。」というのをどこかの板で見た覚えがありますが、永年子供たちの進路指導を行ってこられた先生の言葉には、それなりの裏打ちがあるものと思います。

     他校の板に、某進学校卒業生の投稿がありましたので、一部拝借させていただきました。さらっと記された文章ですが、なかなか核心を突いていると思います。

    >現役で難関大に合格した生徒で塾に通っている人と全く通っていなかった人の両方いると思いますが、僕は塾に通うか通わないかはたいして重要ではないと思います。

    >重要なのは成績をあげ本番でいかに点数を取るかですので、学校の課題にしっかりついて行くことで自分の満足できる結果を出しているならば、それを続ければいい、一方で、途中でサボったりやる気がなかったりして大幅に遅れをとってしまった場合はまず自分がつまずいたところからやり直す必要があるので塾や参考書をうまく使うと良いでしょう。

    >注意としては一度落ちこぼれるとなかなかついて行くのは難しいですが、だからといって大学受験に照準を合わせればいいのですから、焦らずに今できるレベルからやるのが肝要でしょう。

    >今の話は受験期の話なのでずいぶん先の話ですが、中1から前半はまず英語と数学を主軸におき、理解を優先しましょう。また、少しずつ自分で勉強する習慣、調べて納得する力を養えると尚のこと良いと思います。

    >塾などを利用した方が自分のモチベーション維持や刺激になる、大学受験を見据えた上でプラスになると判断されれば、塾などを利用するのもいいと思います。

     蛇足かも知れませんが、 工学系に進むことを目標にされている場合は、上記に加えて理科(特に物理・化学分野)の原理原則を押さえ、日常生活の中で体験することに関心を持ち、なぜ・・?、何で・・?、どうなっているの・・?、と何事につけ、疑問と関心を持つことが中学生にとって、大きな伸びの第一歩になるものと思います。
     少なくとも理科は暗記教科ではありません。方向を決め、高校進学後に伸び悩むのが理科、数学ではないかと思われます。中学からまんべんなくコツコツと努力し、大きく伸びてください。

  7. 【2450376】 投稿者: こっとん  (ID:2CULKV8nt4A) 投稿日時:2012年 02月 29日 19:50

    卒業生保護者様 こちらへの書き込みありがとうございます。

    >さて、「こっとんさん」が記しておられた「80番台で東大文Ⅱ、100番台で国立文系に合格」の件は、どの学年での順位なのでしょうか・・・?。高校2年以降の成績であれば、・・・?ですが、中学においての成績であって、その後伸びたと仮定すれば十分あり得ることだと思います。ましてや、「国立文系」が旧帝大クラスを指すのではなく、県毎にある国立大学であれば尚更です。

    配布された学びのすすめでのは 中3の順位を基準に進学先を 記載されています。
    たとえば 中3の 1位~5位の方の進学先と 変動してきた中1、中2のときの定期テストの順位が 記載されています。
    抜粋されて50位~54位、85位~89位、104位、105位 の方の成績動向も書かれております。(高校の成績は書かれておりませんが生活態度や考えかたなどの説明があります。)

    本文によると85位~89位は 在校生の人数からして 現在の中学の100~120位になると説明されています。

    これには
    ???。85位~89位は やはり 現在の中学に置き換えても85位~89位になるのではないのかという疑問がありました。
    ( 卒業生保護者はどう 感じられますか??)
    また この順位というのも 定期テストは何回もあるので 平均をとっているのか など、、。
    説明会には 休んでいましたので 不明なままです。

    私も 上記のスレッドをたてた時は なんだか 焦りがあったんです(笑)
    あさはかな親ですね~(笑)
    なかなか上位にくいこめず 親の夢心地はここまでで現実をつきつけられたような感じがして。
    子供は 授業中にある先生から「君たちのうち 自分の思い通りのところに進学できるのは ここにいる半分です」と言われたらしく
    本人はなんとも感じていないようですが
    親にしましたら 中1で そんな言葉を伺うのはショックでした(笑)

    しかし 青雲を選んだ時のことを思えば 進学率だけでなく、校風、青雲自体に惹かれたんです。
    ですから 大切な時期を青雲で過ごせることを 何よりの宝だと思いなおしています。
    まだまだ 夢の続きを見せてほしいですし(笑)また成績のことや 勉強方法について 質問はさせていただくでしょうが、、。

    卒業生保護者さまのデーターも 非常に参考になりました。
    ありがとうございます。
    塾の利用については いまは検討していませんが また1年して大幅な遅れがでているようであれば
    考えなくてはいけないでしょうね。

    定期テスト前ですが 皆様 がんばりましょう。 
    今回の我が家の目標は 「得意な科目で 30位内を目指そう!」です。
    できない科目にばかり目がいっていましたので 得意科目を勉強するのは楽しいみたいですし
    方向転換しています。(もちろん 不得意科目も平均はめざす!)

    国立のテストも終わり 高3保護者方々 本当にお疲れさまでした。
    私立 後期利用はまだまだ続いているのでしょうか、、、

    皆様の書き込みをまた 楽しみにしております。

  8. 【2450443】 投稿者: こっとん  (ID:2CULKV8nt4A) 投稿日時:2012年 02月 29日 20:48

    訂正

    >中3の順位を基準に進学先を 記載されています。

    は 進学先ではなく 受験校と結果 です。
    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す