最終更新:

49
Comment

【1262926】四條畷学園大学附属幼稚園のおたより

投稿者: びっくり。   (ID:iiwTj4Rmj9w) 投稿日時:2009年 04月 18日 23:31

事実です。
公立の批判を 書いてはいけません。
YY式を推奨も ほどほどに。
公立の中傷できるほどの
マナーできてない幼稚園であり、小学校であります。銀行が入ってるって、噂です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1330308】 投稿者: きっと  (ID:EbGD3Tb1C3M) 投稿日時:2009年 06月 15日 15:28

    ただの荒らしでしょう。

    いい学校ですよ。
    通わせて良かったです。

  2. 【1330644】 投稿者: ととっち  (ID:5Fdw3Y.lUVA) 投稿日時:2009年 06月 15日 19:34

    きっとさんに同感です。

    この小学校に入れて、心からよかったと思える学校です。

  3. 【1335385】 投稿者: 私も同じです  (ID:J3Q86eLLuxk) 投稿日時:2009年 06月 18日 23:04

    入るまで、不安でしたが、入れて良かったと心から思います。小学校はおもしろ、おかしいみたいで、なにより、子供が学校に行くのが毎日楽しいといってくれるのが、嬉しいです。子供らしくのびのびと育てたい方にはお勧めです。先生もとても親身になってくれて優しいです。受験するまで、私も在校生のおかあさんの知り合いがなく、実際のところを聞いてみたかったので参考に書きます。

  4. 【1353095】 投稿者: 近くの住民代表  (ID:fOlSQ8ek8kE) 投稿日時:2009年 07月 03日 20:20

    楽しいかどうか以前に、学校近辺の不法駐車はやめてください。
    近隣の住民は厳しい目で見てますよ。保護者はくれぐれもマナーに
    気をつけないと、我が子が通う学校の評判を落とすことになります。

  5. 【1353292】 投稿者: 何故?  (ID:oA.R.pB948Q) 投稿日時:2009年 07月 03日 22:51

    この学校はどうして叩かれるの?ですか?
    知り合いのお子さんが通われていますが、とても満足そうですよ。

  6. 【1353677】 投稿者: 住民  (ID:fOlSQ8ek8kE) 投稿日時:2009年 07月 04日 10:48

    良識のある方がほとんどだと思いますが、一部の常識を逸脱した保護者の行動があまりにも目立つので、たたかれるんじゃないですか?
    近くのコンビニに駐車して、幼稚園まで子供を迎えに行ったり、近くの
    喫茶店等で、学校、先生の悪口を大きな声で話し込んでいるなどです。どこかのホステスさんか、と思うような服装の保護者を見かけて、目が点になったこともあります。(ご自宅でどのような装いをされても自由ですが、学校に来られる際は、もう少しお考えになられたほうが
    よろしいかと・・・)生徒さんの言葉遣いも悪いのがめだちますね。
    もちろん、きちんとされてる生徒さんも見かけますが、悪いのが目立ちすぎて、きちんとされてる方がうもれてしまってます。きちんとされてる方がかわいそうです。
    楽しい学校だとありますが、くれぐれも近隣に迷惑がかからないように
    気をつけてください。我が子だけ楽しければいい、というわけではありませんよね。通学に利用されてる交通機関でのマナーにも気をつけてください。そういうところから、どのような学校か判断されますよ。
    偏差値や倍率以前の問題です。

  7. 【1353824】 投稿者: マナー  (ID:gznSRDq9cK.) 投稿日時:2009年 07月 04日 13:48

    こちらの違法駐車がひどすぎます。
    私立に入れるお金があるのに近隣にはコインパークに入れずに
    コンビニやその付近に駐車するのでしょう?
    登下校時に周辺にたってコンビニやその周辺にとまってる車に
    注意すべきです。学校前の道路に
    お子さんを送迎する車がとまっていて
    バスが発車できない事もありましたよ。

  8. 【1359045】 投稿者: どこも同じ  (ID:QMfSrazh9ZQ) 投稿日時:2009年 07月 08日 22:49

    学園に限らず、どこの学校も似たりよったりではないですか?
    私立、公立、どこの学校にもマナーの悪い親もいますし
    私立にだって、公立にだって、口の悪い子供もいますよ。
    親の服装も、個人の趣味ですから、どこの学校にも
    いろんな服装の方がいると思います。

    まだ小学生です。
    どこの学校にも、落ち着きがなかったり
    問題視されるような子供もいて当たり前だと思います。

    すごく躾等に厳しい私立には、
    そういうお子さんはいないか、もしくは少ないかもしれませんが
    学園はそういう理念の学校ではないですから
    いろんな子がいても全然問題ないと思います。
    そういう子供も含めて、今からいろんな事を教え、学ぶ場が学校だと思います。

    ただ、学園幼稚園のお便りには賛同できない部分も多いです。
    お便りは誰が書かれているか分かりませんが、
    お便りに書かれている事が、幼稚園全体の考えだとは思えません。
    正直、もう少しよく考えてから発言されたらいいのに・・・、
    と思います。誤解を招くやり方になってしまっているような気がして残念です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す