- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: KEIMAM (ID:GtnkmKKV6rM) 投稿日時:2010年 02月 14日 08:14
附属小に合格し、現在入学待ちをしておりますが、入学予定者の
皆様は4月に向けてどんな勉強をさせていますか。
算数、国語について何を準備されていますか。
準備するとしてどのレベルまでの勉強をさせていますか。
(中間テストとかで順位も発表されるのなら、準備しておきたいので)
ご教示お願いします。
よろしくお願いします。
-
【1638007】 投稿者: 記念受験 (ID:Wwif1pRYUqQ) 投稿日時:2010年 02月 27日 17:07
国立は学費がとてもお安いから
記念受験のお子様が多数いらっしゃいます。
ですので、倍率だけで最高峰と判断するのは
ナンセンス。ちなみに京都女子大学附属小学校の女子は
約4倍、みなさん、遅くても年中からしっかり準備してきた
お子様ばかり、記念受験はいらっしゃいません。
よって女子の繰り上がりはほとんどありません。 -
【1638238】 投稿者: 違う (ID:VBegCcQmEec) 投稿日時:2010年 02月 27日 20:24
少子化の影響プラスこの不況か
今年度の私立小学校の受験者数は減りました。
国立も少子化の影響か年々受験者数減少の傾向はありましたが、
昨年度に比べて今年度は横ばいでしたね。
私立本気組さんが
国立一本にうつってこられるケースが若干増えてきたようで、
逆に中途半端な記念受験組さんが減っているようです。
塾なしで合格がという話がありますが
幼児教室に頼ってないだけで
結局、幼稚園や家庭で十分準備されている方が合格されていると思います。
お勉強だけ出来ても・・・という感じですし
ある程度、個性を潰さないような育てかたは大事ですよね。
それから京都とは内容、立地条件その他違うから
比べるのはナンセンス。 -
【1638272】 投稿者: トップ校? (ID:GtnkmKKV6rM) 投稿日時:2010年 02月 27日 20:45
通りすがりのものですが、大阪のトップ校は、追手門あたりであり、国立は、偏差値でいうなら53程度であり、追手門、仁川あたりが60となっているらしいです。
-
-
【1638311】 投稿者: 経済的偏差値? (ID:rlusbDRpqDs) 投稿日時:2010年 02月 27日 21:18
追手門偏差値60は経済的偏差値でしょうか。
今年は、倍率約1.2倍
金持ち6人に5人は合格ですが。
どうやって、偏差値を算出しているのか、教えてほしいな。 -
-
【1638506】 投稿者: どっちもどっち (ID:R1QEFoAfUvc) 投稿日時:2010年 02月 27日 23:59
国立VS有名小 はどちらが優秀か?
これは比べられないと思います。
小学入試に偏差値を用いるのも少し違うような気がします。
国立は倍率が高いため難関だと思われますが、受験者が選別されていないためです。
日本一難関と言われる灘中学の倍率は例年2.5倍程度なのを見ればわかります。
あきらかに「誰でも受験する」わけではないため倍率が低いのです。
どんなにお子様が優秀でも経済的に追手門を志望校から外す家庭もあれば
どんなにお子様が優秀でも通学圏内ではないという理由で国立を受験できない
お子様がそれこそ数え切れないくらいいると思います。
国立=優秀でもなければ、有名私立小=優秀 でもないと思います。
本当の優秀さはもっと大きくなってからわかるものです。
(追手門小=富裕層が多い というのは言えると思います)
そして国立小=私立小=教育熱心な親御様に育てられたお子様達
という図式が一番適当なのではないでしょうか?
どうしても順位を付けたいなら両方の入学者にお互いの入学試験を受けてもらう
しかないのではないですか?ただこれもあくまで小学入試です。
優秀かどうかではなく学校のカラーに合うかどうかで決まりそうですね。 -
-
【1638720】 投稿者: 公開テスト (ID:GtnkmKKV6rM) 投稿日時:2010年 02月 28日 08:43
受験塾の公開テストには、偏差値が付きます。
最上ランクには、池田、天王寺とありますよ。 -
-
【1638726】 投稿者: 6 (ID:b5jBkiBBgSQ) 投稿日時:2010年 02月 28日 08:53
チィチィパッパの5,6才児に偏差値って..
上の方がおっしゃる通り灘や神女の倍率は3倍ありません、
東大だって(学部によりますが)そんなもんです。
国立は安いから、また天王寺が池田や平野に比べて高倍率なのは
立地と受験資格が緩いから、受ける事のできる人数が多いからです。
数年前の倍率が下がりはじめたころに長女、
昨年(もっとも低い倍率)次女が受験しましたが
少子化で子供の数が減っただけで割合的には
記念受験組の数はそう変わってないと思いますよ。
長女の学年では塾なしの方は、片手ほど、
次女の学年では存じ上げてるだけでかなりいらっしゃって
びっくりしました。
余談ですが本年、能開、しょうがく社の高偏差値、上位常連さんや
兄弟姉妹が在校生で年少からガンガンお勉強をしていた
優秀なお子様たちがかなりの数、1次で落ちています、
いったいどういう選別なんでしょうねえ。 -
【1638813】 投稿者: 7 (ID:GtnkmKKV6rM) 投稿日時:2010年 02月 28日 10:08
選抜方法に変化があったのではないでしょうか。
知力だけではなく、行動観察などの配点ウェートがアップしたのではないでしょうか。
頭が良さそうでも、積極性、自主性、他人への配慮などがなければ、6年間で全人格的に伸びていけなさそうな子は選ばれないってことかもしれません。
偏差値は存在します(附池、附天、雲雀、追手門の順番らしい)が、上位から1次合格しているわけでもありません。子ども全体を見ているから。