最終更新:

34
Comment

【1617110】大阪教育大附属小 入学準備の仕方・程度

投稿者: KEIMAM   (ID:GtnkmKKV6rM) 投稿日時:2010年 02月 14日 08:14

附属小に合格し、現在入学待ちをしておりますが、入学予定者の
皆様は4月に向けてどんな勉強をさせていますか。

算数、国語について何を準備されていますか。
準備するとしてどのレベルまでの勉強をさせていますか。
(中間テストとかで順位も発表されるのなら、準備しておきたいので)

ご教示お願いします。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1640542】 投稿者: 門外漢  (ID:wyfIvKF4JPg) 投稿日時:2010年 03月 01日 14:50

    門外漢様へ様へ
    言われてみると、私の表現がみなさんの努力を軽んじているようで申し訳なく思っています。
    ただ、私はスレ主さまのお役に立てるようであればという気持ちで書き込みましたので、
    悪意はございませんのでお許し下さい。
    お教え下さりありがとうございまいた。

  2. 【1640863】 投稿者: あめあめ  (ID:fnMeRWcQjls) 投稿日時:2010年 03月 01日 18:27

    >こういうデータはどこかできちんと確認できるのでしょうか?
    学校は発表していませんよね。



    附高生の中でわ「附小上がりは××」は定説ですょ。

  3. 【1641003】 投稿者: 附幼あがり  (ID:PiH5xQaeyHg) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:19

    >「優秀な附小あがり」

     「優秀」の基準を大学入試に向けた学力のみで判断するのであれば、
    学力を測る時点が、幼稚園入園時より、小学校入学時、それより中学校、
    そして直近の高校入学時である方が有利なのは当然のことです。

     しかも少なくとも平野では、中高はかなり学力重視で合格が決まりますが、
    幼・小ではそうではない(特に最近)ことは周知の事実です。

     最近はどうかわかりませんが、幼稚園受験、小学校受験をする家庭はそれなりに
    教育に熱心ですし、中学、高校に上がる際に約1クラスずつ内部進学ができなかった時代には
    幼少中からのご家庭は、高校から入ってこられた方と比べると
    全体的には子どもに一生懸命手をかけておられるしっかりした熱心な家庭が
    多かった印象を受けています。
     そういった環境が学校全体としての学力の底上げの力につながっており附属の魅力はそこではないかと思っておりました。
     昨今のように「学校でしてくれること」に期待し、
    「学力」=「大学進学状況」だけでもって学校の力をはかる方が附属に流れ込んだのであれば
    それが現在の附属の不振のいったんとも言えないでしょうか。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す