最終更新:

94
Comment

【1639151】障害があります

投稿者: 3人目   (ID:bC38dyuM3T2) 投稿日時:2010年 02月 28日 14:54

上の子二人は同じ私立小学校に通っています。

3番目は年中で受験をさせたいのですが、発達障害の疑いがあります。

障害の事はふれずに受験させようと思っています。
もし合格した場合、入学前に息子の特性を話しようと思っているのですが。

話して退学になったらどうしようかと不安です。

上の子たちのクラスでは発達障害がありそうな子供はいません。


みなさんにご相談なのですが、退学になると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【1640237】 投稿者: おはようコラショ  (ID:98OQGre45xg) 投稿日時:2010年 03月 01日 11:28

    確かに、うちは、「疑い」と過去に言われましたが・・・。

    学校にも同じようなお子さんもおられますが、皆さんユーモアも有り、お利口ですよ。授業妨害もしていないし、そういう疑いが有った話を先生にしても、「こんなに空気が読める子で、誰とでも仲良くしていて、僕は〇〇ちゃんは、非の打ちどころがない子だって感じているんですよ。お母さんも自信を持って下さい」と、懇談で言われました。

    発達障害では無いと思いますが、逆に他の子で、たまに、元気過ぎて騒ぐ子(休み時間です)がいて、うちの子が困惑しているくらいですよ。こちらのお母さんは、「ホントにゴメンナサイ~。うちの子ったら~」と仰っておりますが、別に迷惑とも思いません。休み時間くらい、リラックスするのは、良いと先生も仰っております。公立でも、私立でも、休憩時間くらいは子供たちは、ワイワイしているものなんじゃないでしょうか?

    うちの会社にも、一流国立大学卒の「アスペルガー症候群」に間違いない方がおられますが、仕事を早く正確に終わらせるので、信頼のおける方だと感じております。やはり、話し方や発音が通常の方とは異なりますが、「ユニーク」な方とのみ思うだけですよ。

    「発達障害の疑い」や「グレーゾーン」という言葉だけで、何か特定のイメージを持たれている方もおられませんか?全ての該当者が「授業中に大声で暴れる」訳ではないですよ。

    私は、先生やお友達に、正直に話しておりますが、皆さん、「またまた、ご冗談を~!!(笑) 〇〇ちゃんみたいな、お利口さんが・・・。お行儀も、とても良いって、うちの子から聞いていますよ」と仰るくらいに成長しましたよ。もちろん、暴力なんてふるいませんし、講堂でも、きちんと静かに立っていますよ。

    うちも、地域も学校名も出せませんが、日本国内の某私立に通う五年生の女の子です。割と、ゆったりとした環境の学校のようです。
    運動障害なのかもしれませんが、走り方が若干変わっていたり、泳ぐスピードがとても遅いです。それだけです。それも、個性の範囲だと思っております。

    そもそも、「三人目」さんは、掲示板にて「救い」を求めていらっしゃるはずです。同じような体験をされた先輩から、「どのように子供を良い方向に導いたか」を聞かれたいと思い、投稿されたのだと思います。

    意見は色々有るとは思いますが、我が家の場合は、幼少時は困難も有りましたが、現在では、楽しく、仲良く、学校生活を送らせて頂いていますので、それをお伝えし、三人目さんを応援したいと感じたまでです。だから、書き込みを致しました。

    子供さんの進路については、神様が決めて下さると思います。

    三人目さんのお子さんも、伺う限り、まだ年中さんですし、単に発達が緩やかなだけだと思います。一年もたてば、「別人?」と思うくらいに成長されることと、信じております。

    主治医の先生は、「お母さんが、お子さんを信じてあげて下さい。子供は必ず成長します。」と仰っておりました。実際、そのようになっております。

    お子さんの事を悩んで、相談される三人目さん、あなたは、とても良いお母さんだと感じました。

    ヘレン・ケラーにも奇蹟は起きました。我が家にも奇蹟は起きました。

    とにかく、大切に、大切に、お育て下さい。陰ながらですけど、(遠方からですけど・・・)応援しております。

  2. 【1640267】 投稿者: 冷たいですが。  (ID:wY6D7aSHxP6) 投稿日時:2010年 03月 01日 11:52

    うめ様
    息子さんの学校がどちらか見当がつきました。
    きっとそちらの学校は個性的な私立の中でも、際立って個性的な学校だと思います。
    私どももその個性に魅かれて説明会等に幾度か足を運びましたが、娘が今一つ興味を示してくれなかったので、志望からは外しましたが…。
    そちらの学校なら、先生方がすべてを受け入れてくださるだろなと想像もつきますし、息子さんが学業が優秀であろうことも納得できます。

    娘が保育園時代は発達障害のお子さんと過ごしていました。
    子どもたちはみんな優しく、自然に全てを受け入れていましたし、保護者も全てを受け入れてきました。色々と勉強させていただきました。

    が、冷たいといわれるのは承知の上で、でもね。。。様に同意してしまいます。理解しているからこそ、ほかの子ならば注意できることを、仕方ないからと飲み込まなくてはいけないストレスを知って頂きたいです。だからといってどうなるものでも無いのですが、ただ、ただ知って頂きたいです。
    我が家は、保育園時代と学業が入って来る小学校以降は別物と考えています。

    スレ主様
    関西の事情はよくわからないのですが、うめ様の息子さんが通ってらっっしゃる学校と同じように、きちんと受け止めてくださる学校があると良いですね。教育内容も本当に素晴らしいと思うので。。。

  3. 【1640273】 投稿者: バナナ  (ID:H8EXqe4WIpc) 投稿日時:2010年 03月 01日 11:55

    横からすみません。
    他人事ではなく思えて、出てまいりました。

    ご兄弟がいらっしゃれば、却って聞きづらいこともありますよね。
    でも、先生は、お二人の父兄として
    スレ主さまをよくご存知のはずです。
    安心なさってもよいのではないでしょうか。

    質問を具体的になさって
    (予想されるトラブルなどがあれば
    正確に挙げた方がいいと思います)
    「全面的に親がフォローする用意はあるが、
    先生や学校にご迷惑をかけてしまうでしょうか」
    という伺い方をすれば、お返事いただけるのではないでしょうか。

    うちは個性尊重を謳う学校で、のびのびやってます。
    事前に相談いたしましたし、トラブルがないか細心の注意を払いました。かばんがぶつかった、と聞いただけでもお詫びの電話をいれました。泣かされても、お詫びの電話をいれました。
    障害のこともお話させていただきますが、
    かならず「入学前の診断はアテにならない。きっと違う」
    と逆に励まされています。
    うちは恵まれた環境なのかもしれませんが、
    そういう例もあります。

    蛇足ですが、個人指導のお教室も探せばあります。
    授業対応、生活対応、病院や行政とは異なったサービスがあり、
    課題が明確ならば、ご利用するのもおすすめします。

    大丈夫!
    お母さんがまず 元気になってください。
    環境による二次障害になっては大変です。
    母親力を鍛え上げる、くらいのつもりで一緒にがんばりましょう♪

  4. 【1640320】 投稿者: うめ  (ID:r/BXG8K244s) 投稿日時:2010年 03月 01日 12:30

    私は息子が「他の子どもにに出来ることが出来ない事は仕方がない」とは
    微塵にも思っておりませんので、誤解なきように御願致します。
    周りに迷惑をかけていることも重々承知致しております。
    息子も普通のお子様からの「からかい」で傷ついた事もあります。
    子どもたちはそれぞれ関わりながら成長しているのです。


    ただ「注意の仕方がその子に理解出来る方法が必要だ」という事です。


    私も周りのお子様との関係については常に心配をしており、担任の先生や主治医とは
    連絡を密にとっております。
    「発達障害」だからと言って、常に周りに迷惑をかけているわけではありません。
    最近は本人の成長に伴い、問題視される事が普通のお子様と変わりなくなりました。
    先生が息子を適材適所に役割を与えて下さるので、
    周りのお子様と良い関係を築けています。


    また、息子に「ソーシャルスキル」を身に付けさせる為に、
    1年生の頃から民間の団体のキャンプ等の活動に参加させていますが、
    周りに格段に迷惑をかける行為は見られていません。


    子どもの成長はそれぞれです。
    スレ主様のお子様に良い環境が与えられますことをお祈り申し上げます。

  5. 【1640345】 投稿者: う~~ん  (ID:wlLL9b85bGI) 投稿日時:2010年 03月 01日 12:46

    ボーダーのお子様が私立でやっていけるかどうか、それは入学試験で先生方がお決めになることですね。
    私立に入れてみたら、同じクラスにボーダー、障害のあるお子様がいた、それが不満であれば、
    不満な方が退学されるしかないのでは?
    なぜなら、そういうお子様を受け入れるということが学校の方針だから。
    学校の方針に賛同できなければ、立ち去るしかありません。
    だって、私学ですからね。
    障害があろうがなかろうが、学校が入学を許可してくだされば堂々と通えばよいですよ。
    親同士の関係では常に謙虚に、それでもいろいろな雑音はあるかもしれません。

    それにしても、自分の子は完ぺきに普通で、人さまにご迷惑をかけていないと
    果たして断言できるものでしょうか。
    人畜無害、どなたにも迷惑をかけず、生きていける方がいったいこの世にいるものでしょうか。
    子供(人間・・)は皆、個性があり、皆違いますよね。
    振り幅の違いで普通とか、ボーダーとか言うんですよね。

    かくいう私もご近所でボーダーらしいお子様がいらして、内申迷惑に
    感じたこともありました。(スレ主さま、すみません)
    人間、そんなものですよね。
    でも、学校の同級生のお母様に自分の子の不出来さにつぃてご注意を
    頂戴した時、恥じ入りましたが、不遜ながらその方のお子様とて完ぺきではないとも思い、
    また、自分の疎んじたボーダーのお子様と自分の不出来な息子と他人様から見たら何が違うのだろうと
    思い至りました。
    私たち、大人だとて、完ぺきな人間なんていないではないですか。
    子供であればなおさらです。
    自分の子かわいさで、人さまの子をどうしても非難してしまいがちですが、
    賢い大人になって、健常であろうが、障害があろうが、もう少し大きな心で子供たちを見守れたらと思います。
    自戒を込めて。

    主様、どうぞ、堂々と私立の入学試験をお受けください。

  6. 【1640357】 投稿者: 感動しました。  (ID:2cyNUjHSm3E) 投稿日時:2010年 03月 01日 12:55

    横からすみません。拝見して、心優しい方々の書き込みに感動しました。

    スレ主さま、頑張ってください。

    確かに「学校の方針」に従える保護者の子が受験すべきだと痛感いたしました。

    我が家も年中です。スレ主さまと学校で出会えるといいな・・・。と感じました。

  7. 【1640363】 投稿者: 発達障害親  (ID:zCoV8uadctA) 投稿日時:2010年 03月 01日 13:00

    元にもどりますけれど・・・
    私立の中における発達障害児の是非について語っているわけではなく、



    結局、学校は私立なのですから、私立小学校の入試担当がちゃんと見据えて選ぶとおもいます。
    発達障害児で、空気がよめなくて、周りに危害を与えるタイプの子は、
    たいてい、緊迫した空気の中できちんと物事をこなすのが苦手ではないかなとおもいます。
    もしそれが仮に「一時的な時間限定のいい子ちゃんの姿」であっても、
    完全にフォローすることは無理ではないかと。


    もし、仮に、その時きちんとふるまえるのであれば、入学してからも、
    先生方の指導のもと、決められた時間はちゃんとふるまえるんじゃないですか?


    このスレ主さまのケースは親御さんを学校側はよくご存知なわけですから、
    そのうえでちゃんと御判断なさるとおもいます。


    入学できれば胸をはって入学させてもいいのではないですか?
    周りに迷惑をかける子を入学させていいといってるんじゃありませんので、誤解なく。
    どういうタイプの子どもか、を見抜く専門家に判断をゆだねればいいのであって、
    その判断で不合格なのに「兄弟だから入れてくれないとおかしい」とスレ主さまが
    おっしゃるなら、問題ですがそうじゃないんですから。


    問題がおきたら、またそこで相談されればいいことだとおもいます。

    公立とは違いますよね、きっと。


    公立は義務教育ですし、ある程度の性格のばらつきはあるとおもいます。


    しかし・・・低学年に限っては、大人の前ではいい子ちゃんで、面接なども楽にクリアしそうな
    聡明そうに見える早熟な女の子ほど、いじめ方も残酷なやり方を思いつくところもあって、
    おどろいた経験もあります。障害・・・ってなんでしょうね。
    大人の目を盗んで、物を盗んだり、人を陥れたりする子も、団体行動がうまくて、
    先生の前できちんとすわれたら、健常なのかなあとおもわせる出来事もありました。


    もちろん、どうしてこんなに優しい子なんだろう、聡明そうにみえて、みたまんま、ほんとに
    よくできたお子さん、という子にもたくさんみてきました。


    成長途上な気がします。低学年でのいじめっ子も高学年でもそうかというとそうでもない。


    高学年になると性格がだんだん固まってきます。
    中学になると学校のカラーをしっかり選びさえすれば、居場所のある学校はみつかるとおもいます。


    発達障害の子ってこまるよね、とおっしゃっていた保護者のお子さんこそが、
    高学年でアスペルガーであったことがわかったケースもありました。
    誰よりもいい点数をとる天才だったので、お母様はそんなこと微塵もおもっておられませんでしたが。


    それから発達障害の子すべてが「一芸秀でている」わけではありません。
    それは高機能アスペです。うちは残念ながら皆さんより不器用なものばかりです。
    でも攻撃性もゼロ、カーッとなることもないので、授業についていけないぞーと
    おもうことはあっても、周りに迷惑をかけることはあまりないかも?とおもっています。
    親としては少々周りとトラブルがあっても、もう少し世渡り上手でだまされない子であってくれれば
    とおもったこともありますが。


    知的レベルって健常といわれていても、みなさんが同じ点数をとれるぐらい学力が似ているわけでもないので、ばらつきの中に障害児も混ざっている、という感じではないですか?


    うちは知的に優れていませんが、実際、知的にかなり秀でているお子さんは、
    現実として普通学級にしか居場所がないのに、排除しようというのも残酷です。
    特別支援級ではやはり高度な授業を受けられないのが今の教育事情です。


    日本は遅れていますね。

  8. 【1640399】 投稿者: 春  (ID:WuAUD7knUxw) 投稿日時:2010年 03月 01日 13:19

    こんにちは。

    皆様がおっしゃる通りだと思います。
    学校が試験で入学を許可されたなら、胸をはって入学でよいと思います。

    ただ、我が子の学校でも、ボーダーといわれるお子さんは、幼稚園からの内部進学のお子さんです。
    だからかえって反発があるのだと思います。

    3歳では問題と見なされなくても、六歳では、ということがあります。皆さん難しい試験、高い倍率をくぐり抜けて入学しています。

    内部進学は面接のみです。

    幼稚園からの内部進学でなければ、周りの親御さんの感情も穏やかだと思います。

    もちろん学校が許可しています。ただ、幼稚園からの申し送りは十分機能していたか、疑問です。

    本当に難しいです。
    子供を思う親の気持ちはみな同じですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す