最終更新:

94
Comment

【1639151】障害があります

投稿者: 3人目   (ID:bC38dyuM3T2) 投稿日時:2010年 02月 28日 14:54

上の子二人は同じ私立小学校に通っています。

3番目は年中で受験をさせたいのですが、発達障害の疑いがあります。

障害の事はふれずに受験させようと思っています。
もし合格した場合、入学前に息子の特性を話しようと思っているのですが。

話して退学になったらどうしようかと不安です。

上の子たちのクラスでは発達障害がありそうな子供はいません。


みなさんにご相談なのですが、退学になると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【1640941】 投稿者: 春  (ID:WuAUD7knUxw) 投稿日時:2010年 03月 01日 19:42

    本当に難しいです。

    我が子が素晴らしいわけでも、障害をお持ちのお子さんを排除しょうとも皆さん思っていないと思いますよ。

    ただ、障害をお持ちだからあえて私立小学校を選択、という考え方に疑問なのです。

    ただでさえ、小学校受験は、お子さんにたくさんストレスを与えるお稽古をしなくてはいけません。

    おっとりのんびりゆっくりさんには、たくさんよいところがあるはずです。でもお受験では、スピードや正確さ、協調性など同じ年代の一般のお子さんよりもよりきついことを求められます。

    高学年には誰でもできることを六歳、五歳で求められます。
    本当に配慮が必要なら、公立小学校こそが、一番だと思います。もちろん外国移住やうめ様の学校などなら大丈夫だと思います。

    試験のプロでも見のがしてしまうとかえってお子さんにつらいと思います。

    我が子のお友達には、入学前にきちんと相談され、公立の普通級で、専門の先生に支援してもらっているお友達、支援学級で支援してもらっているお友達がいらっしゃいます。

    お住まいの自治体に確認されますと、公費にて大変有用な支援が受けられます。

    私立はあくまでも基本は、私費です。支援できることは限られています。
    高学年では遜色なくなるはずなどと、シロート考えではないでしょうか。

    本当は、本当はご一緒に学びたいです。
    ただ、過去に大学で学んだ、私自身の学問としての教育において、障害をお持ちの方と共に学びたいという意見に対して、教授が言われた、それは綺麗事、一番に考えるべきは子供の幸せ、との言葉が耳に残っています。

    親は、公立だといじめられる、私立なら安心と思うかもしれませんが、この世界にパラダイスなんてありません。

    本当に心から、お子さんが幸せに過ごせる学校が見つかりますように。

    お母さんがんばって!

  2. 【1640957】 投稿者: 周囲と同じように動けるか、というのは  (ID:9hcSh1WYjDQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 19:52

    大人達の判断ではなく、子どもの視点で考えてほしいことなんです。一緒に行動するのは子ども達ですから。先生が「大丈夫ですよ~」と言っているその影で、真面目な子が面倒見係として耐えているなんてよく聞く話です。

    学年相当の学力・運動力よりかなり低いお子さん(スレ主さんのお子さんというわけではないですよ)と学習活動でペアを組む、校外学習で行動を共にする、運動会で組体操をする。

    どれもすごいストレスなんです。それはどうか理解してください。そして言ってはいけない事と子どももわかっていますから、ただただ耐えるんです。楽しそうに活動している友達を横目で見ながら。

    おはようコラショさんの「動作が鈍くても迷惑じゃない。守ってあげたい。」なんて思いっきり大人目線だと思います。攻撃的じゃないから、おとなしいから周囲には迷惑じゃない・・・これは違うと思いますよ。たぶんそういう経験がないのだと思いますが。

  3. 【1641020】 投稿者: 発達障害児親  (ID:zCoV8uadctA) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:34

    低学年のお子さんが、先生や母親、近所の人から「世話係」として
    押しつけられていたら、迷惑もあるかもしれませんが、
    お母様が偏った考え方をお持ちのお子さまは、間違いなく
    高学年でそういうお子さんのお世話をせずにいらっしゃいますから
    大丈夫だとおもいますよ。


    高学年で、自分の意志で近寄ってきてくれるお子さんっていうのは、
    本当に優しいお子さんです。そうして、一緒に休み時間に笑ってくれるお子さんです。
    無理やり世話しているとかじゃありませんよ。ギスギスとしたいじめの世界より、
    意地悪をいわないこの子が好き、居心地がいい、といってもらうこともあります。
    お手紙もたくさんもらいます。



    大人が子どもに世話係をおしつける、というのは私も反対です。
    お子さんの意志や成長を無視していますね。それはかわいそうなことです。
    でも人には相性というのがあって、健常者、と「一般にいわれている」お子さんの中には、
    エデュにもいますが・・・執拗に人をさげすんだり、いじめたり、せめたり、おいつめたり、
    おとしいれたり、ということが好きで「器用」な人もいますね。
    健常者の中の「やさしい人」にはそれが逆に「辛い」こともあります。


    私自身は転勤族で、周りの様子をうかがい、どちらかというと空気をよんでばかりの子どもでした。
    誰かに話をあわせ、気の強い子ににらまれないように目立たなく生活し、
    力関係を一瞬でみぬきつつ、どこにも加担しない、要領よく、でも今思えば「大変ずるく、
    八方美人だった」かもしれませんが、トラブルが大嫌いでした。
    部活の先輩後輩の「必要以上の、度をすぎた」上下関係にもびくびくしましたし、
    気の強い子が誰かの悪口をいっていたら、その場を逃げるように立ち去るようにしていました。
    目の前で男の子同士のけんかがはじまると、負けた男の子がどうやって次の日に立ち直るのか、
    大丈夫なのか、本人よりもひやひや気になって眠れなくなるタイプでした。
    そんな中で、当時はそんな言葉はありませんでしたが、今おもえば、学習障害か知的障害を
    多少ともなった、こだわりの強い女の子がいて、とても気持ちが優しいのですが、
    髪型をかえたくない、というこだわりや、本を同じ場所に片づけたいというこだわりもつよく、
    また、中学生なのに、分数も掛け算もできないようなお子さんでしたが、一緒にいて、
    おちつきましたし、彼女に勉強をおしえたり、色々すごしやすさを伝えたりすることは
    私自身の気持ちがおちつきました。


    どうしてみなさんは自分がイメージしているお子さんとスレ主さんのお子さんを
    だぶらせるのでしょうか。
    では、お隣のお子さんが健常児だとして、あなたのお子さんと同じですか?
    その人が、何をいっても物を貸してくれないお子さんだったとして、
    お宅のお子さんも、親がしらないだけで、物を貸せないお子さんなのでしょう?
    先生にきいてみたらどうですか?親がしらないだけでしょう?といわれたら
    どうおもわれますか??


    何を言ってもいいのかな・・と不思議におもいます。
    障害児といっても他人は他人です。似ている症状の人同士、わかちあえる悩みはありますが、
    症状ちがえば、それは障害を持たない人のお母様とお話しするぐらい異次元のことでもあります。


    症状がちがっても、不思議と気が合うこともありますが、
    でも・・・陰湿ないじめは、特別支援級より、普通学級にのみ、存在するのはなぜでしょうね。
    発達障害児をすべて排除したら、クラスのいじめや問題はすべて解決するでしょうか・・・。

  4. 【1641039】 投稿者: 3人目  (ID:bC38dyuM3T2) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:46

    まずは・・・様

    まったく上から目線とは思いません。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    育ちの悪い子がいじめ。
    これは私の失言でした。
    申し訳ございません。

    いじめる子は育ちなど関係なくいますものね。

    もちろん、それだけが私立小学校に行かせたい理由でもありません。

    逆にまずは・・・様は何故お子様を私立小学校に行かせたかったのでしょうか?
    そして実際私立小学校に行かせてみていかがでしょうか?

    もしよろしければ教えて頂きたいです。

    そして私も事前に息子の事を個別相談で相談してみます。
    了承を得て受験をさせてみようと思いました。

    とても参考になりました。ありがとうございます。

  5. 【1641057】 投稿者: 春  (ID:WuAUD7knUxw) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:55

    発達障害児親様、こんばんは。

    私自身、いつも転校生で、義務教育で八回転校しました。
    本当に私の子供時代とそっくりなお子さんでびっくりしました。全くと言ってよいほど似ています。

    仲良くなりたいお子さんのタイプもそっくりです。

    我が子は娘です。発達障害はありませんが、本当に生きにくい子供です。
    微妙なニュアンスですみません。とても感受性豊かで繊細な子供です。育てにくい子供です。

    ですから、皆さんのお気持ち、少しわかります。お子さんによっては本当に楽に楽しく生きていらっしゃるようなお子さんと、本当に大変なほう難しいほうを選んでいるの?というお子さんがいらっしゃると思います。

    私自身、障害という言葉は大嫌いです。困っているお子さん、ちょっと手助けが必要なお子さんなだけだと思います。

    本当に難しいです。

  6. 【1641059】 投稿者: 3人目  (ID:bC38dyuM3T2) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:57

    発達障害児親様

    私の気持ちを全て代弁していただいています。
    本当に本当にありがとうございます。

    発達障害児親様はとても出来たお方でとても尊敬します。

    私がこのスレを立ち上げたせいで、発達障害のお子様をお持ちの皆様が嫌な思いをしなければいけなくなってまい本当に申し訳ございません。


    そして本当に言葉では言い尽くせない程感謝しております。

  7. 【1641081】 投稿者: 3人目  (ID:bC38dyuM3T2) 投稿日時:2010年 03月 01日 21:15

    春様

    春様の沢山のご意見にとても感謝しています。

    そして春様の複雑な心境も充分理解出来ます。

    私立小学校を選んだことはいじめ以外にも沢山理由はあります。

    上の子たちを行かせていて校風が好きな事・良い先生が多い事。

    そして息子は支援教室は必要ありません。
    それは病院、教育センター、現在の幼稚園で言われました。

    逆に息子はまわりの影響を受けやすいので支援教室はむいていない。
    むしろ私立小学校でちゃんと授業を受けている生徒達の中にいる方が息子は初めはみんなとまったく同じではなかったとしても、年齢と共にみんなに影響され習慣ついてくると言われました。
    公立小学校の落ちつきのない授業の方が息子は勉強が身につかないと言われました。

    色々な事を考えて私立小学校受験を決意致しました。

    でも今はまだ全然受かる自信はありません。

    だから私立小学校に合格されている発達障害のお子さまは本当に私立小学校にむいているお子様なのだと思うのです。
    そこまで迷惑かける程ではないのだと思うのです。


    私立中学になれば発達障害の子供はもっと増えます。
    公立小学校では発達障害の子供に私立受験をすすめるとよく聞きます。

    中学校ならいても気になりませんか?
    小学校だから気になるのですか?


    私も健常者の親御さんの気持ちはよくわかります。
    充分理解出来ます。


    ただ、私は発達障害の子供がいます。
    皆様が少しでも温かい目で見ていただける世の中になって欲しいです。

  8. 【1641189】 投稿者: おはようコラショ  (ID:B6x.rdzC1L6) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:20

    私には、「周りの理解」が必要な友人と時間を共にした「経験」は有ります。
    その上で、これまでの書き込みもしてきたつもりです。

    学生時代、進学校でしたが、私の学級には、脳の機能障害で、しばしば発作を起こす方もいらっしゃいました(修学旅行の時に夜中に発作も起こしていました)が、皆でカバンの中から薬を出して飲ませてあげたり、先生を呼んだりしました。

    その時の私の「子供の目線」から見ても、友達を「助けてあげたい」「守ってあげたい」という気持ちでした。クラスの皆で、そう話していました。迷惑だなんて、誰も思うどころか、その子の事ばかり、しばらく話し合いました。

    その子が、「こんな私じゃ、一生お嫁に行けないよね・・・」って泣きだしたら、一人の男の子が、「僕がいるから、大丈夫!!」って、真剣に励ましていました。
    事実、その後、交際に至っております。

    私たちのクラスは異常なのですか?「守ってあげたい」とか「一緒に頑張りたい」って気持ちが異常なのですか?

    色々、「経験した」結果、「思いやり」について考える機会が与えられた事に感謝しています。
    今日も、電車内で、足の不自由な年配の女性を見つけ、席を譲りました。その女性の顔が、パッと明るくなり、本当に心地が良かったです。

    誰かの嬉しそうな顔を見ると、自分も幸せになります。

    もし、私の考え方が、自己中心的で、子供の目線で物事を考えられない人間だと仰るのでしたら・・・それは・・・、寂しいですが・・・、

    私とは異なる考えの方がおられるのは、致し方のないことだと思います。

    ただ、私は自分の子供には、私の持つ考えを伝えていきたいと思っております。

    3人目さん、うちの子も最初同じでしたよ。「受験戦争をくぐりぬけ、授業中に先生の指示に従えるような子」の集団の中でないと、集中できない子でした。

    だから、お医者さんに、「受験用の幼児教室に入れてあげて、小学校受験させてあげた方がいいですよ」と言われました。

    関西には、「子供時代に、自分も発達障害だったに違いない」と、公言されているお医者さんもおられ、発達障害の子供たちの救済活動をしているような話も聞きました。こういう方にアドバイスを受けるのも一つの手かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す