最終更新:

38
Comment

【955084】頭の良い子は公立小か国立小?

投稿者: ととろ   (ID:y94m7fMKyrY) 投稿日時:2008年 06月 17日 23:51

 うちの年中の娘は、物事の理解が早く何でもテキパキこなします。小学校二年の兄の教科書も大好きで国語はさらさらと読みこなし、算数も兄と同じペースで問題を解きます。
 幼稚園の先生達からも大絶賛され、親としては嬉しいのですが、悩みもいろいろありましてご相談させてください。
 幼稚園では楽しく過ごしているようですが、帰宅後は同年代の子供とは遊びたがらず、年上の子とばかり遊んでます。
 このまま公立の小学校に進んでも、勉強や遊びがつまらなく感じてしまうのではないかと
心配しております。同じ年の子と話が合わないようなのでいじめにあったり、クラスで浮いたりしないかとも心配しております。
 国立小には娘と同じようなタイプの子がたくさんいらっしゃると思うので、お互いにいい刺激になり、楽しく過ごせるのではないかと思う反面、今は頭がいい娘が年齢が上がると普通の子になるかもしれないとも思います。
国立小まで一時間もかかるため近所で通学している子がほとんどいないのでいまいち情報が入りません。一時間の通学が負担になるかなとも心配しております。
 国立は最終的に抽選があるのは知っておりますが受けるならそろそろ準備をしなくてはと焦っております。
 娘のようなタイプのお子様をお持ちで国立、公立に通われている方、それぞれご意見ください。

 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【956627】 投稿者: まあまあ  (ID:7YBKnljseSE) 投稿日時:2008年 06月 19日 17:09

    私の経験だと・・・さん

    どの一貫校でも途中から入ってきたお子さんのほうが意欲的ですし出来る感じはします。
    それは公立が子供の潜在能力を引き出したのではなく、全て受験勉強や塾のおかげです。勉強したてなので入学当初は上位に立てます。
    ですが結果大学受験時では大抵横並びになると思いますよ。のほほ~んと小学校から上がってくる方と小学校時代大きな犠牲を払って中学から入った方では差は大きいと思います。でも高3時点ではどの時点で入ってきたかが問題ではなくて受験への意欲が成績を決めることでしょう。

  2. 【956885】 投稿者: ととろ  (ID:y94m7fMKyrY) 投稿日時:2008年 06月 19日 22:29

    トピ主です。
    皆さんからの貴重な意見ありがとうございました。
    国立小学校に入学できる親子ってすごいと感心していたところに私の経験だとさんの意見が入ってきて、また考えさせられました。
    いろんな経験をお持ちの方の意見が聞けて大変参考になります。
    娘は遊びがつまらなくなると、一人遊びをしたり、一人で帰ってきたり、別の年上のグループに移るのです。
    一度一人で帰ってきた時はつい怒ってしまったのですが号泣する娘の姿をみて反省しました。
    娘が意地悪をしたり人を傷つけたわけではないので私が怒るのも違うなと。お友達に先に帰られて残された人の気持ちをかんがえてごらんとだけ伝えました。
    でも、やっぱり同じ年のお友達と遊ぶと帰ってきてしまうのです。
    話は飛びますがクローバーさんの意見も大変参考になりました。
    娘は2歳で100ピースのパズルはできましたがいまだに子供新聞しか読めません。
    なので天才ではないです。小さい時の方が驚かれることが多かったような。
    だんだん普通になってきているので焦っているのかもしれません。

    奨学社等、幼児教室のホームページをただいま熟読しております。
    どこが娘に合うか以前に料金の高さに驚いています。
    娘を国立に合格へ導ける力量のある親だったらよかったのですが、、、。
    そして、最終的にうまくいかなくても娘を責めるようなことのないように肝に銘じますね。


  3. 【956951】 投稿者: クローバー  (ID:P6SJI9QOK5.) 投稿日時:2008年 06月 19日 23:47

    息子が2歳の時、ある大学のこども学の講演会にいらしていた
    東京大学のある教授に、息子を見てもらう機会がありました。
    そのときのお話を書かせてもらいますね。


    東大の新入生に、宇宙人なのではないかと思われるほど飛びぬけて賢い学生が
    毎年10人くらい入学してくるそうなんです。
    その学生をつかまえて毎年話を聞くそうなのですが、
    これが共通して地方の公立あがりで、まったく特別な教育を受けてきていないという
    共通点があるそうなんです。
    もし天才児だとすれば、親が特別な教育させようと心配しなくても、
    本当に賢い子なら、どんな環境でも自分の進むべき道をしっかり自分で掴み取りますよ。
    とのこと。


    ちなみに息子はこの先生にも、他で診てもらった先生にも『早稲』だといわれました。
    ととろさんと同じく、赤ちゃんから幼児期に驚かせることが多かったですが、
    単に成長が異常に早かっただけのようでした。
    身長も人より早く成長が止まるし、ハゲはじめるのも早い。とのこと。

  4. 【957392】 投稿者: 私の経験だと・・・  (ID:JxnX7es4cNM) 投稿日時:2008年 06月 20日 13:57

    まあまあ様
    レスをありがとうございます。
    私の通っていた附属では、
    その附属を有する大学前後か、それより少し上のランクの大学には、
    小学校からの入学者も、それなりに入学していましたが、
    超一流の国立大学に入学した人は、私の記憶では、中高からの入学者でした。
    また、ご指摘の、公立が潜在能力を引き出すというのは、
    言えないだろうということも、調べていくうちに判りました。


    それは、


    東京大学に入学した学生の地域別出身の割合からなのですけれど、


    1977年・・・首都圏33%  近畿圏11%
    2007年・・・首都圏40%  近畿圏14%


    というデータからです。
    つまり、公立学校が小中高と幅を利かせている、これ以外の地方は、
    軒並み合格者が減っているようです。


    ここから、中学受験(あるいは、それに失敗し、高校受験で再起を帰した場合)を
    経験した者のほうが、大学受験に有利だということはできないものなのでしょうか?
    他の方のご意見も、お聞かせいただけたら嬉しいです。


    クローバー様の書かれている、本当に優秀な学生は、
    生まれながらにして、そういう素質があるものなのでしょうか。
    というよりも、大学受験で全ての優秀さが計れるわけではありませんものね。





  5. 【957593】 投稿者: まあまあ  (ID:a3YEu7dT8Vw) 投稿日時:2008年 06月 20日 17:33

    本当の天才には絶対かないません!
    私は中高一貫校に高校から入りました。そこに中学から上がってきた方が本当にすごかったのですが、殆ど1日寝てるんです。全寮制なのでみんなずっと一緒なのですが(といっても私は女子寮、その方は男子寮)、その方は寮で皆が勉強中もず〜と眠ったり遊んだりでした。授業は起きてますがノートを取りません。ただダラーっときいてるだけ、休み時間はグーグー寝てました。
    ですが、中高ほぼ6年間ずっとトップでした。駿台などの最高レベル模試でも常にトップでした。そして現役で東大理?にゆうゆうはいっていきました。何でも一度聞いたこと、見たことは忘れないらしいです。でもこのような方は何人かいましたよ。塾なんか言ったことないけど、一回習ったことは忘れないそうです。勝てませんね、こういう方たちには…


    ところで、私が見てきた賢い方で共通点(?)をあげるとすれば皆さん何かの楽器を幼い頃からやってた方が多いですよ。特にバイオリン、フルート率が高かったです。進学高校も医大も、受験戦争がありブランクがあるにもかかわらず幼い頃から弾いてた方が多かったです。あと左利きがやたら多かったかな。小中が私立か国公立かなんて話に上ったこともないですが、この2点は結構共通していた気がします。

    でものほほ〜んと上がるより受験戦争に勝ち残って這い上がってくる方のほうが絶対に強いと思います。挫折も知ってますしね。しかし私がその状態で大変しんどかった(私の頃はベビーブームで大変でした。)ので、うちは我が子にはのほほ〜んとエスカレーターを選択しました。受験がない分留学や習い事をさせるつもりです。

    自分を見てると、勉強は出来ましたが、社会常識がちょっと欠如してるかなと思いますから。だって勉強で忙しすぎてほかの事を学ぶ時間があまりなかったので…

  6. 【957595】 投稿者: まあまあ  (ID:a3YEu7dT8Vw) 投稿日時:2008年 06月 20日 17:36

    東大理三です。ローマ字の3が変換できなかったみたいです

  7. 【957621】 投稿者: 結論から言えば  (ID:BXLcNOYNT9k) 投稿日時:2008年 06月 20日 18:21

    頭のいい子は公立でも国立でも伸びます。
    学校を選びません。

  8. 【957747】 投稿者: あんず  (ID:vLi6pueUYJk) 投稿日時:2008年 06月 20日 20:50

    まあまあさんのご意見に同じところがあり思わず書いてしまいました。
    私もベビ−ブ−ム世代です!しかも、私もお勉強はよくできましたが、社会常識が欠如してますし、人を見る目、見極める目も持っていませんでした。(まあまあさんと同様、勉強に忙しく、ピアノを弾いて息抜きをし、また勉強という毎日でした。も一つ付け足すと、高校生の頃からお付き合いしていた彼が勉強のできる人だったので毎日放課後一緒に勉強し、休日は図書館で過ごすという健全?な生活でした。それが、後の社会常識欠如に拍車をかけたのかも。。で、その彼が今は夫です。)
    なので、社会に出てから苦労しました。恋に関しては初恋を実らせたので苦労はなかったですが。。ママになった今でも私って。。と思うこと多々ありです。
    本当の頭のよさってお勉強も確かに必要かもですが、何事も臨機応変に対応できること、創造力があること、人の意見に惑わされない、なども大事だと思います。
    私の経験も含めて、娘は中受でエスカレ−タ−を選択します。お勉強だけじゃなく人間関係、学生時代にしかできない遊びなど存分に学んでほしいからです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す