最終更新:

1092
Comment

【3309335】関西女子最難関 初年度結果

投稿者: 小3母   (ID:veCndTxyGr6) 投稿日時:2014年 03月 03日 10:34

洛南女子、四天王寺医志、西大和女子。今年が初年度となりましたが、結果偏差値、塾別合格人数などどうだったのでしょうか。まだ小学校三年生ですが娘がおり、とても気になります。塾には夏ごろからお世話になるつもりでおりますので、目標とすべき学校に強いところに行かせたいと考えているのですが、浜学園などは、女子やコース別での人数がホームページなどに掲載さりておらず、目標とする学校と共に塾も決めかねております。もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 52 / 137

  1. 【3370708】 投稿者: 京都  (ID:Nj7rB2nmls.) 投稿日時:2014年 04月 28日 23:01

    洛南様
    仰る通り。
    室町幕府も織田信長も幕末の侍達をも飲み込んだ京都。

    実に日々変化しているんです。

    それでなくては1200年以上都を張られない。

    良いものは柔軟に取り込み馴染んでいます。
    洛南も京都の誇るべき風景になっています。
    京女も洛南も洛星、同志社も頑張れ!

  2. 【3370970】 投稿者: 女子最難関のスレを荒らす人  (ID:9wyFjae/1II) 投稿日時:2014年 04月 29日 09:36

     最近、京女小のⅢ類内部進学者の父兄を語って女子最難関のスレを荒らしている人がいます。
    デタラメを書いていますのでここに真実を記しておきます。
     女子最難関とは関係ないので興味のない人はスルーして下さい。
    京女小には優秀な女子はいますが全員外部受験します。最難関を狙われる方は愛光、四天王寺(or西京)、洛南を受験する人が多く、3連勝の人は洛南、洛南残念の人は四天王寺英数2(or西京)へ行かれます。大阪~兵庫に在住で最難関に続くレベルの人は土佐塾、神戸女学院、海星、池附を受験します。
     まず、京女小のⅢ類内部進学者の偏差値がNR4で61というのは嘘です。恐らく外部受験の偏差値NR4の51より-5の45位が妥当であると思われます。中学進学後の駿台フロンティアJrや研伸館でのⅢ類内部進学者の在籍クラスから考えると(小学生時の塾の在籍クラス、模試の成績、内部進学の成績等からも)その位のレベルではないでしょうか。また、交通の便を考えて内部進学することも有り得ません。京都以外でも洛南へは滋賀、兵庫、奈良から四天王寺へは滋賀、京都、奈良からも通学される人が多くいます。ここのスレで最難関とされるような大学(東大理Ⅲ、理Ⅰ、文Ⅰ、京大医医、阪大医医)に現役合格できそうな人は外部受験する優秀な人の中にはいらっしゃいますが、残念ながら内部進学者の人では聞いたことがありません。
     また、Ⅲ類内部進学者が洛南の受け皿となっているのではなく、それは(国医、京府医等の合格実績等から考えると)
    同志社ではないかと思います。

  3. 【3371047】 投稿者: ちょっと待ってください  (ID:UkQ9zlRIMFU) 投稿日時:2014年 04月 29日 10:54

    女子最難関のスレを荒らす人様、それはちょっと言い過ぎです。

    娘がお世話になってましたが、
    「洛南受かりそうにないのからⅡSに行く」というお嬢さん、
    逆に「ⅡSの選に漏れたから外部受験する」というお嬢さんも。

    当時は相当優秀でないとⅡSには選抜されませんでした。
    私の知る限り「選抜漏れ」の中の二人は、
    公立中高一貫と同志社に進まれました。
    小学校の合格実績にも計上されていますので確かです。

    ここしばらく、京女小→京女中は確かに減少気味です。
    優秀なお嬢さんが多いのと、女子校の人気が低下してるのもあると思います。
    「どうして?」というような成績の子でも最近は上がれると聞いてます。

    でも、優秀な子が全員外へ出るということはないです。
    洛南は近いけど、四天王寺や西大和は遠いからって上へ上がるお子さん、
    京女が好きで上がるお子さん、色々です。
    成績や偏差値だけで学校を選ぼうとするお子さんって、
    競争心の強い男子ならともかく、お友達関係優先な女子には少なくないですか?

    親がいくらそうして欲しくても、子供に
    「○○ちゃんが上がる(内進)から私も」と言われたら親は何も言えません・・・
    うちもそうでしたから。

    小学校スレでも言えることですが、
    あまり内部進学者を悪くいうのはやめてあげてもらえませんか?
    外部に出るお子さんだけが優秀に思われるのは悲しいです。

  4. 【3371098】 投稿者: 最難関スレ  (ID:Uv4dNVTjiGM) 投稿日時:2014年 04月 29日 11:35

    >洛南は近いけど、四天王寺や西大和は遠いからって上へ上がるお子さん

    これが洛南は無理だけど、四天王寺、西大和なら何とかなりそう。でも遠いから辞めとこう。という意味なら、多分そんなに甘くないと思います。

    日能研偏差値
    洛南 69
    西大和 68
    四天医志 67
    京都女子 58

  5. 【3371144】 投稿者: ガラパゴス  (ID:7ZyC65/lGgQ) 投稿日時:2014年 04月 29日 12:50

    京女小学校の女子の保護者のみなさんは、京女小学校の真の評価については情報がガラパゴス化していると思います。そんな優秀な女子ばかりじゃないですよ。

    洛南だって合格するのは一名いるかどうかでしょ?塾の優秀者でもそんなに名前は上がっていませんよ。京女の女子。

  6. 【3371224】 投稿者: 併願校の考え方  (ID:b97rmhBtLeM) 投稿日時:2014年 04月 29日 14:11

    同志社高校から、国医や府立医にそんなに多数合格されてますか?
    皆さんもご存知の通り、同志社は確かに昔は女子最難関の方が進学されて、個人的に勉強され医学部に進学されている方がいらしゃいました。
    今は選択肢も広がり、洛南女子第一志望で初日の受験校に同志社を選ぶ方は今は少ないと思います。
    洛南の併願校に同志社を検討されてる方の考え方では、どちらかと言うと医学部志向の方というより、洛南が残念だった時に中途半端な中高一貫進学校に通って、結局同志社大学を目指すことになるくらいなら、最初から同志社でいいか…みたいな考え方が主流になっているように思います。
    同志社を初日の受験校に考えていない洛南女子志望の方で、遠くに通う考えがない方は、偏差値10以上も下の京女3類も選択肢の一つです。
    洛南女子受験者は三日目午後は京女を受けられる方が多いのも事実です。
    もちろん、洛南残念で京女に進学されても、物足りなくて高校で出る方も毎年いらっしゃいますが…
    京都で遠距離通学せず、洛南の併願校を考えるとどうしても中堅校の名前が出てくるので、事実他にないので仕方ないですよね。

    京女小保護者の方の3類の認識と世間の3類の認識が乖離しているとは思います。

  7. 【3371358】 投稿者: 京都  (ID:Nj7rB2nmls.) 投稿日時:2014年 04月 29日 16:44

    京都女子大学付属小学校でつらいのは、外部に中学受験するともう絶対戻られない。

    京女の推薦枠も取消、一般入試でさえ受験を認められない。
    なので、洛南を惜しい所で落ちた女の子達が京女に戻られずに、四天王寺などに行ってしまう。
    大学受験で国立大学医学部を狙える層の生徒が京女を離れざるを得ない。
    大変勿体ないと思います。

    外部受験する京女小学校の女の子達が、せめて京都女子中学に一般入試で受ける事が出来れば、更なるレベルアップがのぞまれのではないでしょうか。

  8. 【3371396】 投稿者: ガラパゴス  (ID:ViUCfHnyEMg) 投稿日時:2014年 04月 29日 17:15

    洛南残念で遠距離通学を避け京女に進む人もいますが、はっきり言ってせっかくの優秀な女子を潰してしまっているのが京女の現状です。四天王寺に進んだほうが切磋琢磨する環境は整ってます。たとえ遠距離通学をしたとしても。

    さあ、もうそろそろ関西女子最難関のスレから退場されてはいかが?京都の中堅校の京女さんは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す