最終更新:

1092
Comment

【3309335】関西女子最難関 初年度結果

投稿者: 小3母   (ID:veCndTxyGr6) 投稿日時:2014年 03月 03日 10:34

洛南女子、四天王寺医志、西大和女子。今年が初年度となりましたが、結果偏差値、塾別合格人数などどうだったのでしょうか。まだ小学校三年生ですが娘がおり、とても気になります。塾には夏ごろからお世話になるつもりでおりますので、目標とすべき学校に強いところに行かせたいと考えているのですが、浜学園などは、女子やコース別での人数がホームページなどに掲載さりておらず、目標とする学校と共に塾も決めかねております。もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 23 / 137

  1. 【3359008】 投稿者: え  (ID:DdpRu6Tt/fw) 投稿日時:2014年 04月 15日 23:05

    うさん
    洛南の女子の募集人数は最初から60名もありませんでした。
    当初45名からのスタートでした。
    途中から50名に増え、現在の60名になりました。
    京都の私学連盟の関係で段階的な増やし方でした。
    そういういきさつがありますから、半分もいかないという考え方は少し違いますね。
    仮に45名中30名だとしたら66%ですね。(今春の詳細な数は把握していません)

    女子は浪人を避ける傾向も強いですし
    それと同じぐらい自宅通学を重視する傾向があるように思います。
    仮に一人暮らしになるとしても車で駆けつけられる範囲、
    と思う親は結構多いのではないかと思います。
    地方でも親族の家があるなどそういう条件で選ばれるご家庭も多いと思います。
    東大ならば一人暮らししてでも!とされるご家庭も勿論ありますが。

    四天の今春国公立医学部50という実績は
    医師免許を取るためなら全国どこへでも進学します‼という
    覚悟のある頼もしい女子が多いことも一因ではないかなと見ています。

    あさん
    浪人を避けるために阪大神大にするのか、という議題を投げかけられましたが
    それは医学部に関してでしょうか?
    それとも医学部以外も含めての話なんでしょうか。
    医学科以外なら普通にアリかと思いますが
    医学科は阪大神大ではとどまれない人が大半でしょう。

    京医をめざしていて直前の模試の判定やセンターリサーチなどで結局
    安全志向で阪医にしよう、センターの文系科目がよく取れたから神大にしておこう、
    などはありますが、
    最初から神大あたりを狙っていた場合は
    全国どこへでも行く覚悟がないと行き先がなくなりますね。

    医学部をあきらめて薬学へ進むか他理系学部へ進むかという話はあまり聞きません。
    たいていは私立医大へ進学ですね。

    だから皆、万全の準備を進めるために塾へ塾へとなるんですよ。
    浪人を避けるために。できれば国公立医へ進学できるように。それも地元の大学であるように。

  2. 【3359034】 投稿者: あ  (ID:Uv4dNVTjiGM) 投稿日時:2014年 04月 15日 23:27

    丁寧な回答ありがとうありがとうございます。
    東大、京大、国公医に届かない層で、どうしても現役でと考えた場合の質問というか、阪大、神戸大でも行くのかなぁという呟きでしたので、医学部以外の話です。その答えが私立医学部でしたので、どうしても医者なんだなと思いました。
    今、「あ」と「う」と「え」がいますね。「い」はいたのかな?

  3. 【3359046】 投稿者: う  (ID:oOSjrEBkXzM) 投稿日時:2014年 04月 15日 23:38

    なんだか、医学部医学部って大変ですね。
    私立の医学部に行かせられるご家庭はそう多くはないでしょうから
    地方でも国立に、というのは十分わかりますし、医師を目指すのなら
    医師になってからもずっと地元で、というわけにもいかないでしょうし
    大学から家を出る、というのは、まあそれなりの覚悟が出来ていると
    いうことなのかなと思います。

    女子で、現役、自宅通学志向なら、阪大神大は十分すごいと思います。もちろん
    非医学部で。(阪大神大の医学部がすごいことはもちろん知ってますよ)

    女子の最難関レベル層って、みんながみんな医学部目指すのかしら?
    中1から医学部目指して鉄通って、となると高2あたりからはもう
    進路変更できなくなるものなのかしら?(適性がないかも?って思っても)
    中学受験で偏差値の高い学校を目指すのはわかる気はするんだけど、
    大学を、学部を、偏差値順に?医学部目指すのって、それで人生の大方
    決まっちゃうかもしれないのに、それでいいのかな?
    もちろん強い意志をもって医師になりたいという人は別なんだけど。

    それともその位置にいる人は、もともと医師家庭に生まれ育って、
    医師になるべく、中学受験で最難関へという人なのかな?

    まだまだ経験の浅い保護者なので、そのあたりよくわかりません。

    ちなみに私は、あ さんがいらっしゃったので、うん よりは う で
    いいかと思い、う と名乗りました。い さんはいなかったかもね。

  4. 【3359064】 投稿者: え  (ID:DdpRu6Tt/fw) 投稿日時:2014年 04月 16日 00:04

    私が「え」にしたのは「え~ちょっと違うと思う~」の第一声の「え」です。

    あさん
    医学部以外の場合と医学部志望の場合とに分けて答えたはずなのに
    読み落とされていますよね。(私もたいがい読み落としまくっていますが)

    医学部志望の子の場合は医師になるという信念がかたい子が多いので
    どうしても医学部は譲れない、他学部は考えられない、となる一途な子が多いため
    国公立医学部に届かない場合は私立医学部(他浪の末もあり)、という答えです。
    偏差値が届かないからといって就きたい職業まで変えてしまうことなんてできないっ!という子が多いのでそのように答えました。

    昨今は全然偏差値が足りなさそうな中堅校の子でも
    小学生の子でも挙句は幼稚園児の親までも
    うちの娘は医学部志望!と言っているぐらい
    医学部志望バブルなのでいちおうそちら中心に書いてみました。

    それから女子で適性がないとわかっているのに目指す子はまずいないのではありませんか?
    血を見るのが無理なのに何がなんでも医学部なんていう子は
    さすがに見たことがありません。
    親がいくら勧めたって見向きもしませんよ。
    進学できたところで途中で進級が無理になるでしょう。

    あさんが
    東大京大国医に届かない層で、なんて書いているから
    医学部をからめて書かないといけないかと思って書きましたが
    医学部を除外しての話なら
    国医など入れず普通に「東大京大に届かない」と書けばいいのに、と憤慨していますが。
    (東大と大半の国公立医学部は偏差値的にはほぼ同等ですが)
    京大は京大とひとくちに言っても偏差値50台まで幅広いですから。
    阪大非医、立派な進学先ですしじゅうぶん難関だと思いますよ。
    女子の進学先としては阪大神大あたりまでを重視してもいいと思いますね。

  5. 【3359078】 投稿者: え  (ID:DdpRu6Tt/fw) 投稿日時:2014年 04月 16日 00:22

    続きです。

    うさん

    偏差値が高いから医学部を目指しているなんて子、
    私の知っている子の中にはおりませんよ。
    そういう偏見はちょっと医学部志望者に対してかなり失礼だと思いますよ。

    先の投稿にも書きましたが
    まったく偏差値が足りていないのに医学部志望と言っている子のいかに多いことか。
    自分に偏差値があるとかないとかは別にして医師になりたい!と言う子が異様に多いのです。

    それは医者ドラマが多い影響もあるのかもしれませんし
    (医師不足だからわざと医師モノをたくさん制作させていたりするのではないかと思うほどですね・あと警察モノも警官志望者不足だからでしょうかね)
    長引く不況から就職が難しいことを考えて
    親が恣意的に誘導しての結果かも知れませんし
    手に職をつけたい、一生ものの資格がほしい、など
    動機はさまざまでしょうけれど

    少なくとも中学受験と同じ感覚で
    偏差値が一番高いからなんて理由で
    めざしているような女子はいないはずです。

    大半の子は純粋に人の役に立つ職業に就きたい、という思いで目指しています。
    高校生ぐらいの女子は精神的にかなり大人ですし、
    自分に適性があるかないかぐらいは自分で判断がつくかと思いますが。

    逆に医学部だって軽々合格できちゃうけど就きたい職業は別、と言う子は
    菊川怜さんみたいに慶應医学部を合格して東大進学とかそういう方法を取っていますね。

  6. 【3359113】 投稿者: 進路  (ID:vz5T8Nanx.U) 投稿日時:2014年 04月 16日 01:40

    娘が通っていた塾で5年生の終わりの頃だったか進学ゼミ的なイベントがあり、その場で(親は受けないゼミです)子供にアンケートと200字程度の作文を書かせるというものだったと記憶しています。

    子供本人が中学受験を前にして自分の進路をどう考えているのかを問う内容のアンケートでした。
    塾の説明いわく、中学受験の前からかなり明確なビジョンを持って受験に挑む生徒とビジョンを持たないか少しでも偏差値の高い中学に行きたいと考えている生徒では、第一志望の合格率にはっきりと差があると言う説明でした(午後から親同伴か別の日にどこかの会場で親同伴のイベントでした)。

    女子最難関に行かれるお嬢さんは、医師を筆頭に研究者、女性官僚、マスメディアとかなり明確なビジョンを持っておられるお嬢さんが多かったと記憶しています。たしかに、親の仕事が影響している事が多いようですが。

    もちろん小学生のビジョンは将来の夢と言うものでしょうけれど、女子最難関に入られるお嬢さんは男子になんか負けてないぞ的に周りの同級生のお嬢さんと切磋琢磨しながら夢を現実にされる方がほとんどです。

    確かに医師は多少適性はある職種です。
    しかしこういうお嬢さん達が医師と言う仕事だけに限らず他の職種でも努力しないとはおもわないですね。
    「継続は才能なり」昨日のテレビで聞いた言葉です。
    女子最難関に行かれるお嬢さんは、きっと保護者が思っている以上にパワーを持たれているんじゃないでしょうか?

  7. 【3359149】 投稿者: あ  (ID:Uv4dNVTjiGM) 投稿日時:2014年 04月 16日 06:34

    私なりの医学部ブームの考察は、以前このスレッドでも書きましたが以下の通りです。

    「昨今の医学部ブーム自体が、社会に出てからの知力、体力、コミュニケーション能力、運などの総力戦、消耗戦を避けて賃金、ステータスを早めに確定させたいというニーズから起こっているんですよ 」

    私がそうだったからというのもあるかも知れませんが、小学生、中学生ぐらいで将来なりたい職業を口にしている人をみると、親に吹き込まれているんだろうなぁと思います。上記の考察も学生自身が考えているというよりは、親が自身の就職氷河期やその後の社会生活で辛酸舐めた経験から子供に医者はいいよということをそれとなくほのめかした結果、子供がそれに意識、無意識的に反応しているだと思います。

    女子の場合は更に、日本は先進国の中でも女性の社会進出が遅れていて会社が男社会になりがちだし、出産、子育てで一旦、会社生活が終わりがちなので、資格商売の方が復帰し易いと、資格商売の最高峰は医者でしょう。また医者は医者と結婚する可能性も高まって、ダブルで高インカムになるかもしれないとメリットが多いですからね。
    そういうメリットに反応しているんだと思うんですよね。
    不況でまともな職業が減ったり、高収入の仕事は経済のグローバル化で競争が激化している。そういう戦いをし続けるのも嫌。医者の数は国がコントロールしているので、そういう過当競争に巻き込まれる可能性が今もところ少ないなども理由の一つにもなるかなと思います。メリットが薄れると人気が無くなるのは、司法試験合格者数を増加させたら弁護士が食えなくなって法学部の人気が落ちたとか、歯医者の数がコンビニより多くなったら人気が落ちたとかからもわかります。

  8. 【3359172】 投稿者: う  (ID:oOSjrEBkXzM) 投稿日時:2014年 04月 16日 07:33

    医学部進学、進路についてのご高察ありがとうございます。

    医学部進学については、まだまだ無知なもので、失礼があったのなら
    お詫びいたします。

    ただ、このeduを見ていても、なにかしら医学部の文字が躍っていますので
    実際のところ、その域に達している受験生はそう多くないだろうに、と
    不思議に思っていたわけです。

    偏差値が高いから医学部を目指すといえば、もちろん語弊がありますが
    そのレベルの偏差値帯に位置していると、まわりも医学部志望だらけで
    いつのまにか医学部を目指すのがあたりまえの価値観になってしまうのでは
    ないのかなと思いました。

    もちろん、強い意志を持って医師を目指される方も多いのでしょうが、
    確かに、小学生のあたりから知らず知らずの間に身近な大人に無意識に
    刷り込まれて・・・というのは想像にかたくないですね。

    高偏差値だから医学部、というのも短絡的でしょうが、学力が伴わないのに
    是が非でも医学部、というのもなんだかなあと思ってしまいます。

    近所で開業されてる女医さん、ご主人は専業主夫で子育てをされています。
    もちろん、そのご家庭としてはベストな選択なのでしょうけど、ご夫婦で
    医師と言うのもなかなか大変そうだし、職業人としても家庭人としても
    なかなかハードそうだなあと思ってしまいます。
    あ さんの言われる「社会に出てからの知力、体力、コミュニケーション能力、
    運などの総力戦、消耗戦を避けて賃金、ステータスを早めに確定させたいというニーズ」
    は十分わかるのですが、医師として社会に出てからの、
    「知力、体力、コミュニケーション能力、運などの総力戦、消耗戦」は他を寄せ付けない
    くらいハードそうに思えるのです。
    それでもあえて、人の役に立ちたい、医師になる、という覚悟があるのなら、それは
    すばらしいことだと思いますし、頑張ってほしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す