最終更新:

1092
Comment

【3309335】関西女子最難関 初年度結果

投稿者: 小3母   (ID:veCndTxyGr6) 投稿日時:2014年 03月 03日 10:34

洛南女子、四天王寺医志、西大和女子。今年が初年度となりましたが、結果偏差値、塾別合格人数などどうだったのでしょうか。まだ小学校三年生ですが娘がおり、とても気になります。塾には夏ごろからお世話になるつもりでおりますので、目標とすべき学校に強いところに行かせたいと考えているのですが、浜学園などは、女子やコース別での人数がホームページなどに掲載さりておらず、目標とする学校と共に塾も決めかねております。もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 60 / 137

  1. 【3373879】 投稿者: そうかな  (ID:nbs3MbpAJA6) 投稿日時:2014年 05月 01日 23:48

    遺伝子が最強は否定しない。
    でも、小学校に入っている子の親って、最強遺伝子の持ち主?
    金持ちと気が焦っている教育ママゴンじゃないの?

    それでも、洛南女子最強は変わらないと思うけど。

    そして、神女も四天も、上位層が優秀なのは一緒。
    洛南の強みは、真ん中以下だと思う。
    そして、それが小学校からの内進で弱くなるとしたら不安。

    もしかしたら、男女比変えるかもね。

  2. 【3373891】 投稿者: 受験層  (ID:Uv4dNVTjiGM) 投稿日時:2014年 05月 01日 23:58

    花びらさんありがとうございます。
    洛南と西大和の結果偏差値は合格率には余り差がないものの、結果偏差値は差が開きましたね。
    受けた層が違うかったのですかね。
    どれだけ重複で合格した人がいるかによりますが、
    女子で上位20〜30位に入ってないと厳しそうですね。


    ■浜 結果
    洛南◇◇:30名中14名合格 46% 偏差値64
    西大和◇:34名中18名合格 52% 偏差値59
    四天医志:?名中 ?名合格 ?% 偏差値58

  3. 【3373909】 投稿者: 浜Lコース成績  (ID:b97rmhBtLeM) 投稿日時:2014年 05月 02日 00:29

    受験層様へ

    花びら様は西大和38名14名合格と書かれてますよ~
    補足させていただくと、Lコースからは28名受験17名合格です。
    チャレンジの方は10名受験で1名合格ですね。
    ちなみに洛南は30名受験とは名言されていません。

  4. 【3373910】 投稿者: 浜Lコース成績  (ID:b97rmhBtLeM) 投稿日時:2014年 05月 02日 00:31

    ごめんなさい。
    タイプミスです。
    38名中18名の間違いです。

    花びら様、受験層様、大変失礼しました。

  5. 【3373923】 投稿者: 受験層  (ID:Uv4dNVTjiGM) 投稿日時:2014年 05月 02日 00:51

    すいません。訂正します。

    ■浜 結果 
    洛南◇◇:30名中14名合格 46% 偏差値64 
    西大和◇:38名中18名合格 47% 偏差値59 
    四天医志:?名中 ?名合格 ?% 偏差値58

    浜 Lコースの合格率
    洛南◇◇:21名中13名合格 62%
    西大和◇:28名中17名合格 61%

  6. 【3373930】 投稿者: 浜の洛南女子合格  (ID:eqUn4K/vnvE) 投稿日時:2014年 05月 02日 01:03

    今年はまさかの合格などあったようですか?だいたい、最低でもどれくらいの偏差値を持っていれば合格できるのでしょうか?ギリギリは困るけど、ギリギリでも合格してほしいです。

  7. 【3373939】 投稿者: 話が大き過ぎ  (ID:6VlMAzqSMAc) 投稿日時:2014年 05月 02日 01:16

    >でもね、灘も洛南も甲陽も大抵、東大京大医学部の親ばっかりなんです。

    ばっかり って…。よく子どもが言う「みんな持ってるから私も欲しい」とよく似たレベルの表現をされていて笑ってしまいました。

  8. 【3373941】 投稿者: そうかなさんに同意  (ID:eu8K2AjJ/e6) 投稿日時:2014年 05月 02日 01:20

    >でもね、灘も洛南も甲陽も大抵、東大京大医学部の親ばっかりなんです。
    >小学校はもっと濃厚。遺伝子は最強レベル。

    洛南小は立命館の次に学費が高いそうです。

    今でも語り草となっていますが、立命館小の初回学校説明会で入試担当の先生が「うちは年収1700万以下だと厳しいです」というお話をされています。
    おそらく洛南小も同じようなレベルではないかと思います。

    東大京大医学部の親と言っても、ほとんど勤務医です。勤務医で一馬力だと大手サラリーマンと年収は変わりません。そもそも、「自分の子なら大丈夫」という自信があるでしょうから、中学受験をクリアできると考えて公立小へ行かせると思います。

    小学校から洛南へ行かせる親は、はなから公立小など考えていない開業医や、経営者等の富裕層だと思います。
    開業医はともかくとして、この経営者の富裕層のレベルがどうなのかわかりません。

    なぜかというと、勤務医はじめ、いわゆるエリートと呼ばれる給与所得者の年収の限界は1700万らしく、1800万になると途端に学歴が下がる傾向にあるらしいのです。前述の立命館小の先生の「1700万以下」発言は、この数字にピタリ当てはまっており、できれば給与所得者ではなく経営者の子息に通ってほしいということがわかります。

    洛南小が立命館小と同じようなレベルである以上、そこに通っておられる富裕層の何割かは、学業ではない、別の分野の最強遺伝子の持ち主だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す