最終更新:

5599
Comment

【4107360】関西女子中受動向。高槻 四天 清風南海 帝塚山

投稿者: アラカルト   (ID:rC0AJ.aErE2) 投稿日時:2016年 05月 12日 14:15

今年は南海の日程変更もあり、関西女子受験界に大きな変動がありました。
四天王寺の医志は三年目となりとうとう中学すべてに医志コースがそろいました。
そして注目はついに高槻が女子を募集し、大阪中部、南部、北部、奈良県と女子にとっては選択肢も増えました。
今年は四天王寺の合格辞退者が大量に発生し、英数Iからは100人近くが、英数IIからは50人ほどが合格辞退をし、南海や帝塚山に流れ、四天王寺一人勝ちの状況が変わる転機になりそうです。
今後、洛南や西大和だけでなく、大阪から兵庫県の神女、兵庫県女子校群れにも移動が考えられ、女子優秀者の拡散が考えられます。
四天の低迷に始まった平成28年以降の女子受験動向について幅広く意見交換いたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4692901】 投稿者: 高槻共学化の目的  (ID:pb9ftxUZZF2) 投稿日時:2017年 09月 05日 23:37

    大阪薬科大学の経営を将来的にも安定させるため、
    定員の1割の30名位を高槻から内部進学させる事が最大の目的。
    大阪医科大学には、10名。計40名。
    とても、女子90名では足りない。

    男女同数にするか、120名位必要。

    Bから今年33名しか入学していない。Aで60名。Bでは、優秀者はとれないと判断したため、今年の変更。

    再来年、新校舎が完成する。大学と勘違いするほど豪華。
    Aで90名。Bで30名の計120名に女子を増やす可能性は高い。

    四天は改革ではなく、革命を起こすつもりでやらなければ。
    時間は、無い。

  2. 【4692910】 投稿者: すいません。知らなくて…  (ID:PREfDMW7CHg) 投稿日時:2017年 09月 05日 23:46

    >大阪薬科大学の経営を将来的にも安定させるため、
    定員の1割の30名位を高槻から内部進学させる事が最大の目的。
    >大阪医科大学には、10名。計40名。
    とても、女子90名では足りない。
    >男女同数にするか、120名位必要。


    女子だけで、計40名も上がれるのですか?
    男女合わせてではなくて?

  3. 【4692922】 投稿者: いやー  (ID:Ug6PCqDqKhM) 投稿日時:2017年 09月 05日 23:59

    >再来年、新校舎が完成する。大学と勘違いするほど豪華。

    これは確かに!どんどん綺麗になっていっている

    >Aで90名。Bで30名の計120名に女子を増やす可能性は高い。

    これは、ないない
    こんなん書くん内部を知らない部外者だと思う

  4. 【4692997】 投稿者: 初日  (ID:tVO5BLLpGjk) 投稿日時:2017年 09月 06日 07:05

    初日に高槻は女子を多くとる、という作戦はやりますよ。入試日二つ用意しているわけだから、総量で90でもA入試を変化させればまた入試に大きな影響が出る。結局は、四天との勝負。どちらも来年は真剣勝負になる。

  5. 【4693008】 投稿者: どうだろう  (ID:OIJb0II3lUU) 投稿日時:2017年 09月 06日 07:19

    >結局は、四天との勝負。どちらも来年は真剣勝負になる。

    四天は切るカードがないです。
    何を出して高槻と勝負するんでしょうか…学費の安さ?
    でも関関同立の大学に入るのも通塾必須じゃ、結局、どの学校よりも高くつきますよね。

    鉄緑への通いやすさだけで勝負できるでしょうか。

  6. 【4693010】 投稿者: ⬆︎  (ID:OlQxHIap2oE) 投稿日時:2017年 09月 06日 07:20

    初日にたくさんとっても120はないでしょう。
    やはり、在校生男子や卒業生への配慮をするでしょう。

  7. 【4693078】 投稿者: そうではなく  (ID:FiI5XrKxWAQ) 投稿日時:2017年 09月 06日 08:29

    初日での合格を増やすだけですよ。

  8. 【4693092】 投稿者: 質問です  (ID:RIUpH/zS/nE) 投稿日時:2017年 09月 06日 08:38

    サラリーマン 中小企業経営者の家系です。
    大阪医科大というのは、医学部の中では上位の位置に存在する
    学校なのでしょうか?
    医学部を目指すほど勉強するのなら、国公立と考えてしまうのですが、
    私学の医学部というのは、将来的には開業医という選択肢しか
    ないのでは?と、素人考えですが、思ってしまいます。
    我が子の中で一人、医学の道に進みたいという子供がいて、
    私大の医学部の将来性を教えて頂きたいのです。
    宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す