最終更新:

83
Comment

【1850230】大教大附属の高校進学率

投稿者: 教えてください   (ID:jez7cIriHvQ) 投稿日時:2010年 09月 13日 18:42

大阪教育大附属 池田、天王寺、平野と3校ありますが
3校とも中学に入学するとほぼ無条件で高校に進学できるのでしょうか?
それとも厳正な試験があり何割かは脱落になるのでしょうか?
また、学校によって違いがありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1859405】 投稿者: 卒業生(平野)  (ID:A/TtEbOFaYY) 投稿日時:2010年 09月 23日 05:26

     今から思うと、教育実習よりも、先生方の教育研究のほうが、授業進度への影響は大きかったような気がします。
     実習生の方の授業がどんな風であれ、通常の予定通りに進めば問題ないわけです。でも、年に数回ある先生方の研究発表と称する授業のために、その前準備の授業がなされ、発表が終わったらやりかけたその内容も突然終了したり、ということはままありましたし、中高では研究発表があるからと前日の大掃除を生徒もさせられました。


     ・・・関係ありませんが、私の年はセンター試験会場となるための校舎の大掃除に受験生である私たち(高3)も参加させられたのを覚えています。


     そういう環境ですので、学校に指導要綱どおりの授業進度を求めることは誰もしませんし、しても無駄です。
     卒業生です(池附)さんのおっしゃられるように「優秀な生徒がそろっている」のがメリットでありますが、付け加えれば平野の場合は幼稚園からの進学も多いことから教育熱心な親が非常に多いことも特徴で、多少学校側がやんちゃな授業をされても、家庭でのフォローが行き届いて何とかなる、というのが実情でした。(最近の幼稚園受験事情から、地域密着型となり、以前ほどではないのかもしれませんが・・・)。


     とはいえ、国立のある程度以上の大学であれば、進路・就職指導などはしないのが普通で自学自習は当然ですので(医学部でしたが、国家試験対策などを大学でしてもらったことなどありません)、特に問題視するようなことでもないと思うのですが、学校に何を求めるかで附属への満足度は変わってくるのでしょうね。


     国立高校はさん、ご友人の先生は非常に立派な方とお見受けしますが、長期的に教師として向き合うなら別ですが、2週間や1か月の実習期間に子どもに対して何かできると思うこと自体が傲慢であり、実習とはそもそもそういう性質のものではありません。「附属高校への実習は物足りなかったのでしょう」などという発言は当事者であった私は素直には受け入れがたいです。もちろん実習生との出会いは子どもたちとしては楽しくうれしいことが多く、一生のお付き合いとなる場合もあるとは思いますが、私の身近な例では文通を続けたあげくストーカーまがいの行為を受けた友達もいましたし、一概にこれがいいとか悪いとか言えるものではないと思います。

  2. 【1859484】 投稿者: 進学指導非重点校  (ID:xeOHW7YPe6.) 投稿日時:2010年 09月 23日 09:45

     上の方がおっしゃりたいことは、
    「優秀な生徒がそろっている」「教育熱心な親が非常に多い」から、学校にとって教育研究や実習がしやすい、研究や実習で通常の授業が犠牲になっても、「家庭でのフォローが行き届いて何とかなる」から「問題視する」こともない、ということなのでしょうか。

     確かにそうかもしれませんが、国立の教育に関する研究や実習をするための施設なら、少しは日本の教育の現状に対応した課題に取り組む必要があるのでは。つまり優等生に対する教育よりは問題児に対する教育、教育熱心な親よりはモンスターペアレントへの対応こそいま取り組むべき課題でしょう。

     優等生に対する教育なんて実にカンタンで、私立の進学校や学習塾の存在によって結論が出ています。彼らにはテストと宿題さえあればよく、先生の授業なんか必要ありません。予備校の有名講師だけは少し例外で、巧みな授業により生徒を引き付ける技術は芸術的ですらありますが、それはまさに彼らのパーソナリティと永年の経験に基づくものであって、教育理論など何の関係もないでしょう。 

  3. 【1859602】 投稿者: 卒業生です(池附)  (ID:Ka07ZNcnB2I) 投稿日時:2010年 09月 23日 11:46

    進学指導非重点校さま

    >つまり優等生に対する教育よりは問題児に対する教育、教育熱心な親よりはモンスターペアレントへの対応こそいま取り組むべき課題でしょう。

    問題児とモンスターペアレントを集めた国立学校を作るんですか?
    できたらすごいですよね?

    入学希望者が集まれば・・・ですが。
    それとも、「あなたは問題児だからこの学校へ行きなさい。モンスターだから子供をこの学校に入学させなさい。」って強制的に入学させるのでしょうか?

  4. 【1860413】 投稿者: 卒業生(平野)  (ID:A/TtEbOFaYY) 投稿日時:2010年 09月 24日 05:56

    進学指導非重点校さま

    > 上の方がおっしゃりたいことは、
    「優秀な生徒がそろっている」「教育熱心な親が非常に多い」から、学校にとって教育研究や実習がしやすい、研究や実習で通常の授業が犠牲になっても、「家庭でのフォローが行き届いて何とかなる」から「問題視する」こともない、ということなのでしょうか。

     ちょっと違います。
     それを問題視するような方であれば、附属に入学するべきではないのです。

     私が言いたいのは、附属の性質とはそういうものであって、なかなか変わりえない、ということなんです。
     学校側の問題点は、それはいろいろあるでしょう。おっしゃられるとおり、取り組む課題に取り組んでいない、ということもあるかもしれません。実際、私も在学当時はさまざまな不満もありました。
     しかし、現状として、附属とはそういう学校であるのですから、学校に対する不満をここで言っても仕方ない・・・附属っ子にはそういうあきらめがあります。ご自分の学校に対する期待の内容を考えてそれに見合うのであればその学校を選ぶべきであり、そうでないのであれば志望校から外すべきです。


     また、教育熱心な親であるが故のモンスターペアレントももちろんありますが、中高への進学時に内部進学できるかどうかを決定するのが教師である限り、内部進学を望む親が強く教師にものを言えないという現実はどうしても生まれます。
     私は子どもを附属でない学校へやりましたが、親の学校へのクレームはそれはいろいろびっくりで時代もあるでしょうが、附属では考えられへんなー、と思いました。
     進学指導非重点校さまがおっしゃるように、モンスターペアレントを集めて学校を作る=モンスターペアレントなら内部進学できるなんてわかった日には、教育熱心な附小の親はみんなこぞってモンスターペアレント化してみせるかも、と笑えてきます。


    >優等生に対する教育なんて実にカンタンで、私立の進学校や学習塾の存在によって結論が出ています。彼らにはテストと宿題さえあればよく、先生の授業なんか必要ありません。予備校の有名講師だけは少し例外で、巧みな授業により生徒を引き付ける技術は芸術的ですらありますが、それはまさに彼らのパーソナリティと永年の経験に基づくものであって、教育理論など何の関係もないでしょう。


     ですから、私立の進学校や学習塾の教育は非常に簡単かどうかわかりませんが、そこでの目的はただ一つ、成績を上げる=進学率を上げることであるので生徒のモチベーションもあげやすいし、その目的を持たない生徒は最初から省けますからやりやすいです。生徒側もその目的で来ていますし。
     しかし附属の教育目標は、学校としては表向き決して学力向上ではありません。私たちも小学校の間は塾には通わないよう散々言われ、表向きは塾に行っていないふりをし、学内のテスト(テストと言ってはだめで力だめしと言わなければ叱られそうでした)にも学校で習ったこと以上のことを書けば減点されると塾で指導される、そういう非常に特殊な学校でした。
     私自身、小学校より塾にいる時間の方が自分の目的が明確で楽しかったです。
     どういう生徒を集めるかは、その時の先生方の研究内容によって変わってくるでしょう。昔、筑波では双子を集めていましたね。その研究結果がどう出たのか知りたいところですが、たとえばそういう風にすれば非常に有益な研究はできるはずです。研究内容によっては、こういう生徒をあつめていますよ、と公表してしまっては研究にならないこともあるかもしれませんので、現段階でも何らかの有益な研究が進められていると思いたいところですが、現実はどうでしょうね。学校の意義を無駄にせず、今後の教育に生かす研究をして欲しいというのは学校側にぜひとも求めたいことです。
     でも、私がここでできるのは、附属を志望校として考えられている方に、附属とはそういうところであって、学校側に進路指導や学力向上を目指す教育を期待して入学されてはがっかりするかもしれませんよという情報を提供することだけで、それを書いたつもりでした。

  5. 【1860481】 投稿者: ヨコですが  (ID:6PjMZHgYgvI) 投稿日時:2010年 09月 24日 08:34

    >昔、筑波では双子を集めていましたね。

    筑波じゃなくて東大附属です。
    双子研究は今でも続いていますよ。
    東大附属中等教育学校のホームページの募集要項をみると、
    「一般児」「双生児(三つ子を含む」と別枠で募集しているのがわかります。

    >その研究結果がどう出たのか知りたいところですが、

    研究結果はもちろん発表されていると思いますが、
    一般向けの書籍も出ています。少し古いですが。
    http://www.amazon.co.jp/dp/4487755344
    「ビバ-ツインズ―ふたごの親へのメッセージ 東京大学教育学部附属中高等学校(著)」

  6. 【1860966】 投稿者: 卒業生(天王寺)  (ID:bjbGJL.wfkQ) 投稿日時:2010年 09月 24日 16:33

    部外者様

    >天王寺は全員が高校へ連絡進学できるようになってから、かなりレベルが下がったのだそうです。

    そんなことはありません。
    天王寺ははじめから、ずっと全員高校へ連絡進学できます。
    しかし、レベルが下がったのは確かですね。

    >これは高校受験のことなので中学受験では関係ないのかも知れませんが、天王寺は確実に下がっています。

    高校受験だけでなく、中学受験でも、昔より天王寺は下がっています。

    昔は天王寺は(おもに)裕福な家庭の子女がその教育理念に共感して入学する学校でした。
    池附の卒業生様がおっしゃるような、「公立よりいい教育を安い費用で受けられるから」という理由ではなかったのです。それがだんだんと変化してきました。

    それでも、最近のこのエデュでの書き込みを見ていると、昔のように、天王寺の教育理念に共感して受験してくださる方が増えてきたようで喜んでいます。

    ただ、塾関係の方の中では、天王寺は評判が悪いですね。思想性が異なるのですから、仕方ありません。

  7. 【1861096】 投稿者: 在校生(天王寺)  (ID:UtBmafXDPmI) 投稿日時:2010年 09月 24日 18:18

    卒業生(天王寺)様

    ではどうして天王寺のレベルが下がってきたとお考えですか?

    在校生親としては気になるところです。

    確かにここ数年京大現役合格者もひとけたが続いているようですし・・・。

    本当にどうしちゃったんでしょうか?

    中学から高校に全員が上がれるようになってからでないとするとなんなんでしょう?

    天王寺に比べると池田は進学実績がいいようですが。

  8. 【1861120】 投稿者: 卒業生(平野)  (ID:uiGkxAcs/aQ) 投稿日時:2010年 09月 24日 18:40

    ヨコですがさま

    >筑波じゃなくて東大附属です。

     私の勘違いだったようです。
     (でも、小学校で、と聞いた記憶もあるのですが…)
     情報ありがとうございます。
     教えてくださった本も読んでみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す