最終更新:

505
Comment

【2841887】神戸女学院の偏差値推移

投稿者: 日能研偏差値62   (ID:46IN8UWWFQM) 投稿日時:2013年 02月 01日 11:15

洛南女子開校以来、洛南や四天王寺のレベルがあがって、神女はレベルが下がったと良く聞きます。

ただ、ここ5年の日能研偏差値は62であまり変化ないようですが、入学者のレベルはあまり変わらないのでしょうか。
神戸と京都では地域が違うので、上位層が少し減ったぐらいでしょうか。

神女も定員を洛南なみの半分にすれば、偏差値も同じぐらいになるのでしょうか。

四天王寺の大学実績をみても、トップ層のレベル(京大医、大阪大医など)は以前と大きく変わっていないようですが。英数Iも偏差値52前後ですし。

また、最近、洛南男子の偏差値が低下傾向にあるのは、女子の影響ですか。
東大ランキングをみても、ほとんどが男子校か女子校ですから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 64

  1. 【2846767】 投稿者: 阪神間幻想  (ID:Tb6xxdPy5RA) 投稿日時:2013年 02月 04日 21:30

    阪神間だからセレブだとハナにかける方があるようですが、もはや幻想にすぎません。
    中学生の子弟がいるような世代で、芦屋や西宮の邸宅に住めるようなご家庭はもうありません。
    あるとすれば、よほど稼ぎのいい自由業者か、何かの商売でたまたま一発当てた、というような人達でしょう。
    まともなサラリーマンであれば、せいぜいムリをして、ブランド料込みの割高なマンションを購入するのが関の山です。

    このような方々が、神女ブランドを支えている多数派のような気がします。
    大して勉強を教えてくれるわけでもなく(受験指導無・授業時間少)、授業料だけは高いのに一体どこがそんなにいいのか。
    ムリをして高いコストを負担しているから、他校の立地を、やれスラムだとか、ゴミゴミしているとか、貶したくなるのではないでしょうか。

    だいたい、お嬢さん学校とモーレツ受験校は両立しません。
    このスレに書き込みをされた内容から想像する限り、この学校も決してセレブの子女が集まっているわけではなく、むしろセレブに成り上がろうとして必死になっているご家庭が多数派のような気がします。

  2. 【2846940】 投稿者: よくわかりません  (ID:J23dXNlcmUY) 投稿日時:2013年 02月 04日 22:57

    阪神間幻想さん
    >大して勉強を教えてくれるわけでもなく(受験指導無・授業時間少)、授業料だけは高いのに>一体どこがそんなにいいのか。
    >ムリをして高いコストを負担しているから、他校の立地を、やれスラムだとか、ゴミゴミして>いるとか、貶したくなるのではないでしょうか。
    とのことですね。

    神戸女学院の授業料は、他の私立と比較しても、さほど違いがあるように思いませんが、それでも「ムリをして高いコストを負担している」、とおっしゃる理由がよく判りません。他の学校でも、ダブルスクールをされるご家庭は多いですが、そのようなご家庭と比べて、神戸女学院に通わせる家庭は、経済的に余裕がないということでしょうか?

    洛南は、いわゆる受験校ですよね。なのに、何故、皆さん、鉄緑などに通われるのでしょうか?学校だけでは心もとないから通塾されるのでしょう?
    受験指導が無く、授業時間が少ない神戸女学院と比べて、どこにメリットがあるのでしょうか?

    全く通塾が必要でなく、学校の授業だけで国公立大医学部に合格できるのであれば、長い通学時間をかけ、土曜日を潰しても、洛南に通う価値は見出せます。しかし、実際のところそうではないのであれば、自由に時間が使える神戸女学院を選択する、という考えもありだと思います。

  3. 【2847002】 投稿者: 阪神間  (ID:Nj7rB2nmls.) 投稿日時:2013年 02月 04日 23:44

    よくわかりません様、の言われることも一理あると思いますが、塾に関していえば、微妙かもしれません。 洛南生が塾に通っているから、洛南が頼りないとは一概に言えないと思います。 我が息子は、いわゆる世間では阪神間の最難関と言われている学校に、なんとか通わせて頂いていますが、聞く所によると、かなりのクラスメートが鉄緑などの塾に、中学一年から通っているようです。 ですから、塾率が高い=ちょっと授業に問題あり、レベル大丈夫?とはならないのではないか、と思います。(あ、息子の事は棚に上げさせて頂いております。すみません(汗))。 やっぱり、今年度の大学入学実績が、1つの目安になるのではないでしょうか。

  4. 【2847065】 投稿者: 洛南・神女・四天Ⅱ  (ID:c8g2DAAjkwg) 投稿日時:2013年 02月 05日 00:35

    最初の方に書いた洛南・神女・四天Ⅱの意見と
    よくわかりません様の意見がほぼ同じですね。

    阪神間さんは実際に洛南に通っている人の話を
    直接聞いたこともなさそうなのに
    随分洛南をかばうんですね。
    男女共、トップ層は例外を除き一律塾通いですよ。

    結局塾で会えるんなら別に洛南に在籍しなくても
    ホームグラウンドは神女や四天など家から近いところが
    無駄がなくてよいですよ、という話です。
    洛南から鉄緑に通うのは結構時間ギリギリで大変です。
    神女や四天生のほうが梅田に近くて楽そうです。

    今年出る実績を見てから?
    合格実績だって結局は鉄緑・研伸の賜物でしょう。
    駿台模試などでお名前を拝見する上位者は皆鉄緑在籍者ですよ。

    こういう内容を別に学校をおとしめる目的で書いているわけではありません。
    女子の憧れの的である学校だけに
    この時期残念な結果で落ち込んでいらっしゃる方も多いでしょう。
    そういう方がこれを読んで、塾が同じならいいかな、って思って
    元気になってくれたらいいな、と思って書いています。

  5. 【2848735】 投稿者: 特進クラスの偏差値  (ID:MqUKYEJu40k) 投稿日時:2013年 02月 06日 00:18

    統一日をはずした特進クラスあるいは後期日程30名の偏差値って意味あるんでしょうか。

    売名(宣伝?)行為としては、成功かもしれませんが。

    当然、倍率は跳ね上がるし、定員が少ないほど、偏差値もあがるでしょう。

    でも、実際、優秀な生徒は大部分、他校に入学するでしょうし、HPなどでは公表されないレベルの低い追加合格者でうめることも多いですよね。つまり、合格者偏差値は高くても、進学者偏差値がかなり低いことは十分に予想されます。

    学校が公表しない追加合格(灘30名? 星光50名?)は日能研の偏差値なんかに反映するのは可能なのでしょうか?

    専願とか、特進クラスとか、受験生に優しいふりをした学校を好きになれますか。まあ、個人の自由ですが。

  6. 【2848917】 投稿者: ↑  (ID:hzInzOLQ9.2) 投稿日時:2013年 02月 06日 08:04

    スレ違いでは?
    どこの話をしているのかも不明ですし。
    このスレは女子の進学する学校を話題にしているスレです。

  7. 【2852569】 投稿者: 沿線も  (ID:I/6fY3LkDdQ) 投稿日時:2013年 02月 08日 10:07

    どこに住んでいるのかは大きいです。
    私は兵庫にも住んでおりましたし、今は京都市に住んでおります。

    同じ兵庫でも阪急沿線に住んでいるなら神女は良いですが、阪神やJRになるとバスがあれば良いのですが、なければ門戸厄神は不便です。塾は西宮北口がありますが、またそこから帰宅するのが大変です。
    同じ阪急でも三宮に近くなるとそれなら海星の方が塾へ通わせる事を考えたら選ぶ方は増えるでしょう。

    これと同じ事が四天でも言えますし、洛南でも言えると思います。
    京都市に住んでいても東寺は京都駅から歩くと15分近く掛かりますし、通学路が非常に狭いです。
    洛南のマンモス校の生徒が一斉に歩きますので何とも通わせるのに躊躇します。
    もちろん宗教の違いも大きいとは思いますが、通学は相当大きく関わると思います。

    埼玉でも進学率を考えたら東京へ出た方が良いとは思います。ですが、ラッシュが関西と比べものになりません。
    こちらのラッシュ時の御堂筋線にさらに1車両50人は押し込んだ位でしょうか。
    埼玉から池袋や新宿へ通じている路線は50人どころではなく、100人押し込んだ位になります。
    だから進学率よりも通学優先で考える方が殆どなのです。

    神女は制服もありませんし、歴史ある建物はやはり他の学校には真似出来ない魅力ですよね。
    もし阪神やJR,三宮方面からも通いやすい場所にあったらもっと進学率は上がると思います。
    四天も梅田での乗り換えを考えると嫌がるご家庭があっても不思議ではないですよね。
    ラッシュ時の梅田駅は新宿駅にも負けていない気がします。

    京都で言えば昔から都から離れた南側は人気があまりない地域と言われてきましたが、今は変わりつつあります。
    京都市の少子化問題は深刻で、小中学校共に減少しています。
    その京都の中でも南側にある小中一貫校は唯一、中学校でも給食があるのです。
    きちんと学校内で作られているので美味しく、温かい給食が食べられるとあって人気急上昇だそうです。
    新しくマンションも出来るので、御池に住むのが難しい世帯や転勤族には有り難い地域になるのではないでしょうか。外者が住みにくい地域とされていた京都も変わりつつありますよ。

  8. 【2852596】 投稿者: 通学  (ID:swz082JMukg) 投稿日時:2013年 02月 08日 10:23

    確かに首都圏の朝のラッシュはすさまじい
    今は関西に住んでますが東京勤務をし始めたころは目的の駅で降りられないこともあったなぁ
    だからといって、進学率より通いやすさで学校を選ぶのが殆どと言い切るのはオーバーでは
    そういう人もいるのは、否定はしませんけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す